• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無知の雲のブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

ヤリまんた,,,,,,,,,。

毎日のように作業し、完成を急いでいたワケっすが、
一応E/G載って掛かりましたよ?


途中でホース系の調整してるトコっす。ナンとかイケる?


加圧タンク?もヤヤ嵩上げして研削加工してまっす。ギリでクリア?

青いエルボも加工して低背に~。

フォレスター用のパワステポンプも一部研削してAVOホースをクリア?

コレ以上削るとパワステフルード出て来ちゃう?

ブーストコントローラーの傍にステー?を溶接して,,,,,,,,


フューエルレギュレーターを取り付け~。燃圧計も読めるように。


結局マタマタAVOにヤラレ?つーかモノがGDB用なんで自己責任?
エアフロ出口とAVOホースの径が同一でそのママでは接続不可!

んで、仕方なくこんな風にゴマカシ~!

マア、アチコチにイカサマな加工しまくって元試作屋の面目躍如?なのか?
エンジン始動出来たんっすが、コマかいトコでイロイロと気になったんで、
コレから調整しようと思ってた矢先、
車両を手で押していて左フクラハギに肉離れがぁ!
マトモに歩けなくなったんでスクーターで整形外科逝って来まんた。トホホ~。
暫く作業不可っすわ~。しょうもナイんで部材発注でも,,,,,,

トキに知り合いに頼まれて久々に単車用のスパークプラグ買ったです。
NGKご指名だったんで、イリジウム系?と思ったんっすが検索すると
ナニやら新型が!

ナンとイリジウムでゎ無くってルテニウム合金~!!¥1281-

アップがコチラ~。

イリジウム系製品でゎDENSOにヤラレてたんでコレで巻き返し?
製品サイトで確認したんっすが、ハッキリ云うとビミョ~。
主に外部電極(側方電極)断面形状をエアロダイナミクスジェニック化。
同時に先端部の切削加工廃止してコストダウン?
アト中心電極部ガイシ形状を変更しサーモクリアランスを拡大。
くすぶり・かぶりに強いトカ主張しとります。

んで、肝心の中心電極についてゎ?耐久性2倍以上ってコト,,,,,,,ダケ?
まあEJ系ならソレでも交換の手間が省けるんでOK?
イヤイヤ、2輪用の展開しかナイし~。径変換アダプター製作すりゃイケる?

コレからのNGK vs DENSOも楽しみだぁ~?あはは~。

Posted at 2023/01/21 23:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月14日 イイね!

E/G換装ちゅー,,,,,,,,,,,,,部材を待ちナガら。

終わらんっす~。イヤ、エンジン換装が。
作業途中で不足部材発注したら、ゼンゼン送ってこねェ,,,,,,,,,
オカゲで年間唯一県境超えて千葉まで初詣イクのに、
知り合いから軽借りて往復するハメに。

イヤ、イカにお遣い仕様の軽が危険なシロモノか再認識いたしました~。
加速しない、曲がらない、止まらない、
首都高湾岸線の横風が強制車線変更するし。
サスガに初詣チューに事故死トカゎ、罰当たりスギてカンベンっすわ。

年末にコンナン買いましたわ~。

イミフっすか?

箱がコレ。

キコリ仕様メット?イヤ、ディスクグラインダーでの重切削作業用す。
ホントゎメット部分は不要なんっすが、まあオールインワンってコトで。
正面部分はメッシュで通気性も無問題。
また透明素材と違って使用後にも曇りによる視界不良ナイっす。
顎の下もカバーされてて、切り粉ナドにも対処。イヤーマフ付属。
メット上部は通気性確保してあってカイテキっすよ?

ミョーなウワサ聞きつけて買ってみました。

GDB系スターターのリビルト品っす。¥≒14K。国内品っす。

んでコレっす。

商品販売ページにはコア要返却の記載あったんですが、実際は不要。
憶測ですがコレってもう打ち切りっすよね?そー思ったコはGO!
純正新品が¥7マソ超えっすから、最後のチャンス?

昨年末にはE/G降りててコンナンなってました~。


今回はイロイロと新機軸?組み込んだんで幾つか見せるですよ。

ヘッドとインマニに挟まってるベージュのモノはベークライト?製スペーサ。
断熱目的とAVOのインレットホースのタメにスペース確保。
イロんな厚みで販売してますがコレは6㎜厚。

コレゎ以前紹介したHKSサンのアレ。GC8用はナゼかお安い?

過給1.3以上で純正品がアヤシイので使ってみるですよ?

コッチはTOMEIサンのフューエルレギュレーター取り付け準備。

青いアダプターの取り付け穴ピッチがオカシかったんで加工。
タービン外さないと出てこないリターン側ホースも予め設置~。
チナミにこのホースにはアトで断熱材被せました。

この車両にも自家製マスターシリンダーストッパーを,,,,,,,

ブレーキ配管が鉄っチンだったんでチョイと苦労しましたよ。

シキタリ通りレリーズをバラしてグリース交換。

コンな部品がお高いなんて、クルってる?

コレはインマニのヘッド接合面の面出しちゅー。

ケッコー乱れてますわ~。

純正のブローバイ系ホースがカチカチなんで、一般品に変更を画策チュー。

競技用なら、キャッチタンクにブッコンでパイなんっすが,,,,,,,

んで、インマニ載せるとコンなカンジになるですよ。

この後、ホースの収まりを調整してくワケっす。
左側に黒いAVOのインレットホースも収まってまっす。

ナンか長くなったんで続きはマタね~。あはは~。
Posted at 2023/01/15 00:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2018年8月に買ったGC8F、ガレージで上がったママ未完っす。 ヒマを見てわ独りでボチボチ作業してるんでイツ完成やら,,,,,,,,,, まあ飽きずに懲り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8買いました~!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation