ナンか発注済み部材が一部トラブっとりまして、
異人サンのオナジミなアタマのアレっぷりにゃあ参りまんたわ~。
んで、シフトリンケージブッシュのベアリング化?
ネタ元はマルシェさん?でも自分はイーかげんなモンでカンタンに?
先ずはシフトノブ下?のブッシュを測定~。

んで、テキトーにローラーベアリング発注~!
来ましたよ?NTNサンのK12X17X13が2個。全部で¥1K-以下。
ザっと型合わせ?中心のカラーは一応ミガきました。
ビミョーにモンダイあるのが判ったケド気にせず製作~。

左右の黒いブッシュの軸方向長さを詰めて完成?
グリース塗って取り付けて終了。
但し!ジツはベアリング外径は純正のブッシュ外径より僅かに小さい!
んで、チカラが掛かってナイ状態でゎ動かない!?
チカラが掛かって初めて、或いは両端のブッシュが摩耗/変形してから動く?
感触としてシフトに抵抗あってカラがイイ!?
マア、こんなんで良けりゃあイカが~?多分室内側のみの作業でダイジョブ?
もっとヤリたい場合、M/T側ジョイント部も同様に~!計測カラ。

ココの2か所は径方向は同一寸っすが、長さが違ってるですよ。
発注するのはNTNサンのK14X17X10を4~5個。目イッパイ入れて5個ってコトっす。
要領は同じ。出来アガリ状態も一緒。内径を研磨チュー。

但し、車上での交換はケッコー面倒?イヤ、GC8に6速積んでなきゃヘーキ?
6M/Tにフロントデフ組むのはカンタンっすよ?でも専用工具?作りましたわ~。

以前、調査用に買っておいたGRB用フロントドラシャをバラしてまっす。
ココだけ取って完成!?リングギアのバックラッシュ調整用に~。

コレ無いとキビシイ?
デフ用のサイドベアリングも到着。
そ~いやぁ、デフも来てましたわ~!
外観こんなんっす。

ガッツリとタフト?掛かってまっす~。
ナカミがコチラ~。

フリクションプレートもイイ感じに径デカい?
左右のプレッシャーリングを互いに押し付けてるバネをどーするか?
イマ、考えチューっすわ~。少し早く効かせたい?ドレくらい?
でも、機械としてヨク出来てますよねぇ?お高いダケのコトある?
レリーズフォークも出来ましたわ~。オナジミ純正がコレ。
んでこーなりました。

ジミチ過ぎる?ヒマじんってばね。
こないだ使ってしまったカットオフスイッチ用リレー。補充しました。

今回はマチガイ無くお高い仕様で~。
前回こうにゅーのCE28を塗装。初めて?見えない部分ダケ!塗装。

元色がガンメタだったんで、同色で吹いときましたわ~。
先週からギンナンの季節でして。
拾い集めて果肉剥いて洗って干してコーなるワケっす。

遠方の親戚に発送したりご近所さんに配って回るのもタイヘンなんっすよ?
マア、不着の部材待ちながらギンナンイヂって遊んでる毎日っす~。
あはは~。
Posted at 2023/12/01 22:37:20 | |
トラックバック(0) | 日記