最近、コーハイ君たちに流行ってるらしい?正論パンチごっこ。
ウチの庭で車両整備?やりながらパンチ応酬しとるワケっす。
つーか、飛んで火に入る夏のムシ?状態でフルボッコされとるのが
通称異能クン。ラリー屋風街乗り君です。以下「異」その他コーハイ君「コ」で。
異 「ツイに買ったっす!超軽量ドライカーボン製カバー!!」
コ 「付けない方がカルいケドな~?」
異 「憧れのBBS!限定カラーなんっすよ!」
コ 「重いケドな~?BBSで軽いのなんて見たトキね~しな?」
自分 「イヤ、一部のロータス乗りが使ってるBBSの特注マグ軽かったデ?」
異 「コレ!ドライカーボン製リアウイング!!デカくってイカちいっしょ!」
コ 「ナンだ?アンダー出したいんか?スバルのAWDでデカいウイングなんて、バカしか付けね~ゾ!オメーのクルマはリアのトラクション不足してんのかぁ?」
自分 「マアマア。きっと異能クンはコレからフロントにもナニかでっけえ空力付加物装着予定なんぢゃね?ドライカーボンの,,,,,,,,」
こんなカンジで年末年始が過ぎて往ったワケっした~。
ソーコーしてる間に、自分は18inch Ready!前回集めてる云ったホイール、11本になりましたゎ~。
前回までに到着した分は塗装まで終わってまっす。

色はイツものウチ仕様っす。この5本は元グレーメタ。
ボチボチ後続も到着~。

4本SETで買ったんですが、2個口の荷を佐川が1個忘れて,,,,,,,
サッソク補修作業に。エアバルブ/センターキャップ撤去して、
右に見えてる回転消しゴム?でバランスウェイトのカス?を掃除。

その後リムのガリキズなど補修して塗装。クリアも吹くっすよ?
せっかくなんで、正確な?重量を,,,,,,,,,

裏もオモテもガッツリ塗装したんで+20g?いってるカモしれまっせん。
そーいやぁ、忘れてましたが変わった18インチホイール持ってました。

ご存知でした?RAYSが造ったTE37のスポークを中抜きしたコレ!
18X7.5Jで重量は,,,,,,

う~ん、充分軽量なんっすがCE28Nに0.2kg及ばず,,,,,,,
マア街履きには充分っすね。人気ナイ?お安かったんで,,,,,,,,
んで件の異能クンが「ナンで太いタイア履かないんっすか?」
って訊いてキタんでカルく説明したんっす。
自分のGC8Eは現状約1120Kgと思われますが、まあカンタンに1150Kgで計算。
んでGDB/GRB/VABナドは1450Kg,ジッサイは1500Kgホドある訳っスが、
自分の車両のタイアが205/55R17、で1150Kgを支えるってコト。
コレが比率を変えずに車重1450Kgになったら?タイア幅は258mm!
つまりGDB/GRB/VABナドであれば255~260のタイアサイズ同等なワケっす。
シカもサーキットと違って一般路では路面の不整によってタイアは
幅が広いホド、全面で接地する時間が短くなる、いわゆる外乱に弱くなるわけっす。
ジッサイにはもっと多くの要素を勘案すべきですが、
極カンタンに云ってそーゆー理由なんっすね。
アト、太いと重い!ってコト,,,,,,,,,,,
ナンか眠いんで、マタね~。あはは~。