• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無知の雲のブログ一覧

2025年04月01日 イイね!

黒いお知らせ?

先日のコトですわ。郵便受け見に行ったらナニやらマックロなモノが,,,,,,,
「不吉な,,,,,,,,」思わず口走ってしまいましたがね。
んで正体ゎってえと、ツイに狂った?楽天からのお手紙~。

ブラックカードのお誘い!?はぅぁ!イマドキ楽天黒札なぞ入るヤツいんの?
こんなん出して支払ったら、却って嗤いモンなんでゎ!?
年会費¥3マソはお安い?でもメリット無し!?
たしかバブルのトキだったか?アメックスのプラチナが年会費¥10マソだった。
んで、チョーシこいて入って香港で使ってたら向こうのカネ持ち連中に
「アレッ?日本にゃアメックスのシルバーなんてあるんだぁ?」
「オマエ、以前ゎゴールドぢゃなかった?ナニやらかした~?」
って毎日のようにイジられて、帰国してソッコーで解約しましたわ~。

ってコトより、毎日不安定なお天気のナカ、ボチボチ加工やさんに?
6M/T用のメンバー見つけたんで下拵えなぞ,,,,,,,

不要な部分を切り飛ばしつつ整形。アナあけて軽量化?とも思ったんっすがスルーで。

防錆塗装してまっす~。


ブッシュはSTIの安モンで。組み立てて保管~。

150gホド軽量に~。そのうちVer.2でも造る?

最近、大き目の段差越えるとキシキシ?ってなカンジの音がマエの方から。
んでイロイロとチェックしてたんっすが、ナンとフードヒンジ支点がぁ!

25年も経つとコンなモンまでイカれるんっすねぇ,,,,,,,知らんかった。

外してみましたよ?

支点部からサビが流れてるのが見えますか?んでガタガタ~!

慌てず騒がず外した跡地を整備~。


んで予備品を加工~!


取り付けゎSUSフランジボルトで。


出来上がってフと、ヨコを見るとワイパーが,,,,,,,んで加工~!

ココまでやって-40g。メンドーになって中止~!イツかヤル!?

ナニげなくリア廻り見てたら気になってコレをバージョンup!整流版?

中ほどのアナはマフラーの吊りゴムを躱してまっす。

右側も同様に再制作~。

拡幅と同時に前方にも延伸。イマVer2.5くらい?
70Km/hくらいカラ、旋回時のリアの落ち着きが以前より増したっすね。
加速しながらコーナー脱出する際に「アレッ?」と思うくらいイイかんじ?

正月過ぎ辺りの寒かった日々にゎ、ヤッパしオーディオ系で。
ナンって云うんでしたっけ?分電盤?ブレーカーがイッパイ入ってるヤツ。
中見てみたら1回路分余ってる?遊んでるブレーカーあったんで
コレを交換して、ソコから新たにケーブル引き回してオーディオ専用に。


ソレだけでも音質にはケッコー効果あったんですが、縁あって電源コンディショナーも導入。

中古っすよ?コレは商用電源の正弦波を一旦破棄して新たに60Hz正弦波を生成するヤツ。

んで画ナイんですがこの機器には専用のアースを庭から居間のカベにアナ開けて
OFCケーブルで引いてまっす。アース棒は日動電工の50㎝。

カツてナイ静寂感と解像感!カンゼンに沼ってまっす~。
んぢゃ、マタね~。あはは~。
Posted at 2025/04/01 23:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

今週のアレコレ?

もう2か月近く待ったワケなんっすが、ENDLESSに発注したロータスキャリパー用SR01パッドが来ない,,,,,,,,,,。
未だカツてない納期長さにシビれてZONEっていうヤツを発注~。
コーハイ君にもユーザー居て興味あったんっすが、調べたらWINMAXに作らせてるんっすねぇ?
摩材も種類多くって納期もイイ感じ?んでお値段もお手頃?
ってコトで10Fって摩材で製作依頼しましたよ?制動力レベル70/100とのコト。

触ってビックリ!ナンか摩材がゴリゴリしとる?ホンッとに10F材?

マア、刻印打ってサッソクお遣い車GC8Eに組んでみたっす~。

んで夜を待って焼き入れに出掛けたんですわ~。

結果、大失敗!掴みがキビシ過ぎてフロントロックの嵐!
こんな状態ぢゃ街乗りすらキケンっすわ!
ソコへ次の日夕方、ENDLESSが到着~!!助かった?

僅か1日で交換!SR01を焼き入れして無事に走れるようになりましたわ~。
ヤッパし浮気はアカンかった?天誅覿面?

ブレーキっていやぁ、予備品のローターとかも整備しました。
サンドブラスト箱?新調して使ってみたかった?
保管永くってサビ出てたコレ。


ブラスト処理してスッキリ~!


ショートパーツなども,,,,,,,,,

梨地仕上げ?マア、ブラストってばこんなカンジっす。ピアスボルトはチタンに。
イヤ、軽量化ってよりも腐食対策っすね。改めて組み上げて保存状態に~。

クラッチも納期掛かりましたが到着~。ORCの6M/T用安モン?LIGHTってヤツ。


開梱するとナカからグリースも!親切っすねぇ。


サッソク恒例?秤に乗せて,,,,,,,,,

12キロ。まあカルいっすね。EXEDYのハイパーシングルと同程度?

バラしてイクですよ?フツーのオーガニックでトルク容量50キロ!?
HP(ハイプレッシャー)だから?

ネジ緩めてて判りましたゎ~。確かに圧着力スゴい。コレで安心?

バラすとこんなんですわ。


んで、コレがミソ!?ダンパーレスでカルい。イナーシャ小さい予感?
ラリー屋ってばシフトスピードを重視しますからねぇ,,,,,,

単に重量測ってもイナーシャの大きさとゎ比例しませんが、参考まで。

記録するタメに計測。

8.5mmありましたゎ~。両面併せて4mmくらい使える?とイイな~。

チナミに以前、組もうと思って買っておいたEXEDYのディスク。

ダンパー有りって、重いっすねぇ,,,,,,,,コレぢゃシフト入らんワケだ?
まあ、ココでリッチャンならORCのカーボンツイン?でも市価¥28マソ!
自分のよーなドケチにゃムリっすな~。クラッチは消耗品なんで。

ブレーキいぢってたらクリーナーの在庫がぁ~。んでこうにゅー。

モノタロさんにオネガイしましたよ?

オーディオ系も進化してまっす。光アイソレーターをどうにゅー!

LAN回線に割り込ませて電気信号を一旦光変換し、再び電気信号に。
ソレによって電磁ノイズを遮断する?らしいんっす。
マア、能書きより効能!確かにヨクなってる!ヒマじんにオススメ~!

ネムイんで、マタね~!あはは~。


Posted at 2025/03/24 23:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月12日 イイね!

GC/GF乗りに告ぐ!

っても、E年改あたりマデ。昨今のヤヤ円高?傾向に乗ってナニか南蛮方面カラ調達しよーかとeBay漁ってたんっすが、以前コーハイ君に訊かれてた永年モンダイだったISCVリペアに光明が,,,,,,,,,。

ナンと米国で再生品?出品されとる方が!サッソクこうにゅーしてみたっすよ?
んでコーハイ君のGC8Dに装着。無事に稼働を確認しました~!

耐久性についてゎ未知数ながら、一応の解決を見た次第でっす。
円/ドルの為替レートが一服してるイマが買い時?

自分も在庫逼迫しとる一部南蛮製品を発注済みっす。イカが~?
人民謹製品も相変わらず買ってまっす。
ズット使い続けてキタ自作サンドブラスト箱?もソロソロ更新?

レビューがビミョーだったんっすがナニせ安さに負けて?コレっす。
組み立て独りでゎキッツ~!重いしね。

んでサンドブラストってばホコリっぽいんで台車作ってオモテで作業?


ガレージに転がってたアマリもんの部材ででっち上げましたわ~。

コレなら独りでもカンタンにオモテまで持って行って快適に作業可?
但し、ホイールは入っても作業出来ない?スペース足らんっすわ。

以前、GDBF?用のチタン製マフラー買ったんっすが、
GC8には7cmばかし寸足らずだったんで、トリマ材料買って延長管?
造ろうと思ってたんっすが、尼で人民謹製品あったんで。

来てみたらナニかゴッツイ!フランジ厚いコト!こんなに要る?

見てたら閃いて?球面ガスケットの受けできるんぢゃね?

フリーハンドで球面受け造るって激ムズ!マア、ギリ使えなくゎナイ?
コレ使ってGDBFマフラー試験するっすよ~。

んで、ジツは去年の12月半ば?辺りから急に寒くなって夜間気温がシングルなると、
全開時にクラッチがスベる!一応お安いEXEDYの強化品組んでるっすが、
過給が掛かると何速でもアカンっす。全開しなけりゃフツーにOK.
ソコで思ったっすが6M/T組むに当たって用意してるのは同じ様なクラッチ。
これぢゃ6M/T載せてもスベる?去年の冬シーズンから、イロイロといぢったのが効いた?

ってコトでもうチョっとマトモなクラッチセット発注しました~。
と同時に、シフトブーツ5M/T用ぢゃアカンことに気付きましてん。
リバース選択用のプルアップリングが躱せない。んで発注~。

ヨク見えないっすがシフトノブ直下にホック?付いてて広く開くんです。

取り付けトキましたわ。こーゆー作業ホンッと不得手ですが,,,,,,

一応、機能的に無問題でOK?

2年ホド使ってキタ、FANベルトが終わりまして,,,,,

純正より7mm短いヤツでオルタネーター位置をサゲてみるかのぅ?
と思ったっすが、ウチのオルタネーター大きくしてあった!んでギリ!
ムリと付けましてん。忘れてた~。

左フロントのキャリパーも予備品をO/Hして交換。


今回からパッドスライダー?の取り付けボルトを極低頭品に。

右が従来使用してきたボタンヘッド、左が新型。

イロイロやって完成っす。

新しいパッドが来ない!んでツマらんっす。

そー云やぁ、最近こんな本読みまして。サマザマな疑問が氷解しましたわ。

こーゆー世界もあったんっすねぇ,,,,,,,,,,,,,

ってコトで、マタね~。
Posted at 2025/03/12 22:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月04日 イイね!

サムいっす~!

マヂ寒いんですが?完全にヤル気ゼロMAX!
んで先週辺りの出来事なぞでもイッパツ~。
イツもどーりに異能クンがボコられとりました。
この寒さで?バッテリーがイカれて交換したとのコト。
メガパワー?とか云うヤツ付けて来てホカのコーハイ君ドモのエジキに。

異能クン「ツイに!リチウムイオン系にしました~!」
コーハイ君「マタかよ!オマエ、ナニ考えてんの?」
異「はぁ?コレ、スゲーんすよ?アガってもボタン一発で始動可~!」
コ「ソレって、常に使わないセルを始動出来る分積んでるってコトぢゃねーか!
リチウムイオン系の利点を正面からグーパンしてね?」
コ「俺らのヤツは1キロチョイだが?予備で1個積んでもオメーのより軽いが?」
異「自己放電も少なくって,,,,,,,,,」
コ「40年もマエの車両ならな!イマのクルマはキーレスエントリやらセキュリティが
常時稼働してるカラ、自己放電なんぞカンケーねぇわ~!」
異「耐久性だって,,,,,,,,,,,」
コ「出たよ!メーカーの言い分鵜呑み信者乙~!」
コ「発売してカラ何年も経ってねーだろ!ダレが知ってるんだよ!」

マアいつものコトっすが、どっちもドッチっすわ。
一般人は素直にカオスの19B系を4年程度で交換してイクのがイイんでゎ?
バッテリーもそうっすが、イワユル耐久消耗品ってダメになってカラ交換って、
商用車ぢゃナイんだからイカがなもんでしょーかねぇ?
弱ってきてるバッテリーって、車両のパフォーマンス落ちてますよねぇ?

EJ系でヨク云われるのがタイミングベルトが10万キロ!!で交換!?
イヤイヤ、ムリっしょ?価格的にアマリ変わらない強化品だったとしても、
精々5万キロもてばラッキー?回すヒトは2~3万キロで交換っしょ?

ココで云ってるのは、ベルト切れるとかエンジン壊れるとかの話ぢゃナイっすよ?
スポーツエンジンとしての性能を維持する。って観点です。
メーカーの推奨値って、信じちゃダメっすよ?

スパークプラグもねぇ。回してたら5Kキロから要チェック。
2~3万キロで交換必須でしょ?常に予備は在庫確保で。安いしね。
スポーツ走行とかしてる場合はサラに短命っすよね。

マア、動いてりゃイイ!ってカンジの車両が殆どなんでヨケーなお世話?
赤いランプが点くマデはOK!ってコトで~。

んで前回、18インチ径ホイール11本集めたって書いたら、マタマタ訊かれたっすが、
自分の場合、知らないホイール買うトキは先ず1本買ってみるですよ。
んでマエに履かせてみるです。


んでキャリパーやストラットとのクリアランスとか見て。


コレの場合はハブナットの脱着に難アリ?マア急がずにヤレばOK?


そしてタイア捨てて重量をチェックして、このホイールを使ってイクか決めるワケっす。

んで最近、ブレーキのメンテ始めたんですわ。
ENDLESSサンがType-Rを廃盤にしてSR01って後継品だしたんっすが、
ソレ使ってみたくって,,,,,,,,,Fr側の摩材残り30%ホドですしね。
でバラして点検してたら左側前後共キャリパーがコケとる!?
パッドの減り方が微妙にナナメってる!ハブガタは連日のように点検済みっす。
仕方なく予備品を整備しつつ、多少のアップデートなぞ実施。
必要部品?としてチタン製のボルトをこうにゅー。


んでキャリパーにM6のタップを立てて,,,,,,,


パッドピンを抜き取って,,,,,,


パッドを抑えてるアレも,,,,,,,,撤去。


そしてコレに変更。

パッドピン位置でM6とゎ云えキャリパー左右バンクを締めるのが効果あり!

リア用にもボルト調達。


同時に工具も。以前から持ってたヤツはメッキ掛かって無くってサビてた!

VesselもチャンっとTORXにライセンシー取れてるんっすねぇ?ヨカヨカ。

ローターもゴキゲンみたいっす~。

チョとスジ入ってますが気にしない?

SR01リアパッドはGDB用標準品なんでスグに到着。刻印打ちましたよ?


仮組みしてみたトコです。ボルトはコレを4mm切り詰めました。


撤去したモノ。


ココでコレを計量。


んで加工。コレを使用しまっす。


んでボルト。


チナミにピストン。


リアキャリパーO/Hしたんっすが、ピストン1個ダレかが落としたらしく、
キズ入ってたんで予備品に交換。


んでピストンシールとダストカバーを交換。


下地?の黒塗装。


出来アガリ~。


ネジ類をチタンのヤツに~。


装着完了~。


トリマ、リアだけは完了っす。マエはパッド待ち。
長くなったんでこのヘンで。マタね~。
Posted at 2025/03/05 01:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月07日 イイね!

正論パンチごっこ?

最近、コーハイ君たちに流行ってるらしい?正論パンチごっこ。
ウチの庭で車両整備?やりながらパンチ応酬しとるワケっす。
つーか、飛んで火に入る夏のムシ?状態でフルボッコされとるのが
通称異能クン。ラリー屋風街乗り君です。以下「異」その他コーハイ君「コ」で。

異 「ツイに買ったっす!超軽量ドライカーボン製カバー!!」
コ 「付けない方がカルいケドな~?」

異 「憧れのBBS!限定カラーなんっすよ!」
コ 「重いケドな~?BBSで軽いのなんて見たトキね~しな?」
自分 「イヤ、一部のロータス乗りが使ってるBBSの特注マグ軽かったデ?」

異 「コレ!ドライカーボン製リアウイング!!デカくってイカちいっしょ!」
コ 「ナンだ?アンダー出したいんか?スバルのAWDでデカいウイングなんて、バカしか付けね~ゾ!オメーのクルマはリアのトラクション不足してんのかぁ?」
自分 「マアマア。きっと異能クンはコレからフロントにもナニかでっけえ空力付加物装着予定なんぢゃね?ドライカーボンの,,,,,,,,」

こんなカンジで年末年始が過ぎて往ったワケっした~。
ソーコーしてる間に、自分は18inch Ready!前回集めてる云ったホイール、11本になりましたゎ~。
前回までに到着した分は塗装まで終わってまっす。

色はイツものウチ仕様っす。この5本は元グレーメタ。

ボチボチ後続も到着~。

4本SETで買ったんですが、2個口の荷を佐川が1個忘れて,,,,,,,

サッソク補修作業に。エアバルブ/センターキャップ撤去して、
右に見えてる回転消しゴム?でバランスウェイトのカス?を掃除。

その後リムのガリキズなど補修して塗装。クリアも吹くっすよ?

せっかくなんで、正確な?重量を,,,,,,,,,

裏もオモテもガッツリ塗装したんで+20g?いってるカモしれまっせん。

そーいやぁ、忘れてましたが変わった18インチホイール持ってました。

ご存知でした?RAYSが造ったTE37のスポークを中抜きしたコレ!

18X7.5Jで重量は,,,,,,

う~ん、充分軽量なんっすがCE28Nに0.2kg及ばず,,,,,,,
マア街履きには充分っすね。人気ナイ?お安かったんで,,,,,,,,

んで件の異能クンが「ナンで太いタイア履かないんっすか?」
って訊いてキタんでカルく説明したんっす。
自分のGC8Eは現状約1120Kgと思われますが、まあカンタンに1150Kgで計算。
んでGDB/GRB/VABナドは1450Kg,ジッサイは1500Kgホドある訳っスが、
自分の車両のタイアが205/55R17、で1150Kgを支えるってコト。
コレが比率を変えずに車重1450Kgになったら?タイア幅は258mm!
つまりGDB/GRB/VABナドであれば255~260のタイアサイズ同等なワケっす。

シカもサーキットと違って一般路では路面の不整によってタイアは
幅が広いホド、全面で接地する時間が短くなる、いわゆる外乱に弱くなるわけっす。
ジッサイにはもっと多くの要素を勘案すべきですが、
極カンタンに云ってそーゆー理由なんっすね。
アト、太いと重い!ってコト,,,,,,,,,,,

ナンか眠いんで、マタね~。あはは~。

Posted at 2025/02/08 00:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2018年8月に買ったGC8F、ガレージで上がったママ未完っす。 ヒマを見てわ独りでボチボチ作業してるんでイツ完成やら,,,,,,,,,, まあ飽きずに懲り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8買いました~!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation