• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無知の雲のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

PCオーディオ,,,,,,,,,とかパチもんトカ?

マッタク、今夏のアツさってば尋常でゎナイ!?
「お年寄りとお子さんは外出を避け、室内でエアコン等を使いナガら水分を充分に補給して、熱中症の危険を避けるようにしてください。」
トカのお役所カラのありがた~い御説聴きながら日々過ごしとるワケっす。
そーなってクルと、気になるのがオーディオ装置っすよねぇ?
現代でゎLPやらCD等の円盤系?も廃れてしまって、
PCやスマホ使った方法が主流?なっとりますが、自分もご多聞に漏れず
PCにリッピングしたCDデータやら、なんたらMUSIC?ナドのサービス使ってまっす。

ソコで今日はPCオーディオのライフハック?なぞイッパツ~!
Windows使ってるヒトはご存知カモっすが、Win10よりWin11の方が音イイ!
ってのもガチっすね。PC自作派だったらUSBポートはマザボのオマケ止めて、
USB増設ボードからお使いのオーディオ機器に接続すると激変っすよ?
お安いボードで充分!尼ナドで¥2K-以内でOK!こんなん。

おもな傾向として、音に力感出て濃いカンジ?の出音でS/N比も向上。

アトはPCでゲームしないならグラフィックボード廃止!してGPUってか、
CPUに統合されたグラフィック機能使えるモノに換えてグラボからのノイズ切る!

HDDは全廃!SSDに換えてモーターレスに。
倉庫用で必要ならリムーバブルトレイ使って不使用時は電源OFFに。こんなん。

マックロで見難いっすが、上の方の青いLED灯ってるトコっす。

サラにケースは出来る限りFANの数減らしてノイズ対策。
CPUクーラーも空冷にして12㎝FANを低回転で~。

盲点なのが電源。アマリ使ってるヒト居ないっすが、NIPRONイイっすよ?
圧倒的にノイズ感がナイ!マア価格も¥3~5マソ!!っすが,,,,,,,,


電源ユニットも不要なハーネス切って、フェライトコア等でノイズ対策。


標準状態だとFANがウルサイんで交換~。

保証無くなるんで、自己責任でおなしゃっす~!

今回はSANYOさんのヤツでイキましたよ?


最後?はUSBケーブル!ココ大事っすが長さは必ず1メートル以内!!
出来れば50㎝以内で手持ちのオーディオ機器と接続するのが肝心!
品質/性能もピンキリっすが必ずオーディオ用と明記のモノ使用で。
迷ったら最初の1本として、unibrainのUSB2.0ケーブル50㎝¥2900-
お勧めしときまっす。楽天で売っとります。

オーディオ系の話題バッカシでもアレなんで、
最近パチモン疑惑が持ち上がってるDensoのO²センサ!ヤフー界隈のアレ。
パチモンってばHKSのエアフィルターとか、ワルボローのFuel Pumpとか、SPOONのリジカラとか、TOMEIのFuel Regulatorとか、
自分も買った?CUSCOの小物とか、数えりゃキリないワケっすが,,,,,,

自分のセンサも数か月でイカれたらしい?コーハイ君のコト嗤ってる場合ぢゃナイ?

見たカンジはベツに怪しくなかったっすが、耐久性がアウト~!!
マア、≒¥6K-程度で売ってたヤツなんで,,,,,,,,

ソコで方針転換して、例のNTKさんにオネガイするっすよ~。

N-BOX用?だったっけ?忘れましたが流用するですよ~。

4線式のヒーター付きジルコニア素子仕様?


素子部はこんなん。プラカバーは塗布済みの焼き付き防止剤保護で。


コネクターはこんなん。

ナンか付きそう?

サッソク電磁シールドなぞ。


サラに静電防止~。

コレで試用してみるですよ?んが!暑いんで様子見で~。

皆さんも健康第一で!オダイジに~。あはは~。
Posted at 2024/08/18 22:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月05日 イイね!

夏休み自由課題2024?

アツいっすな~!ホボやる気ゼロ?夏休み期間ってばコゾー沸いてヤマも走れんので、
ボチボチ気になってるトコを補修でも,,,,,,
最近、ナニかエンジンの調子芳しくナイ?考えてもココロ当たりナイし,,,,
2日掛けてアチコチ点検してて気付いた!A/C点けっパで走ってたカラ!!
アマリの暑さで脳がアレになってたのが原因!?
試しに暗くなってからA/C切って走ったらスンッゴクイイ!!
無事に?カイケツしたトコで夏休み自由課題へ~!

サッソク部材手配して溶接しようとして愕然~!溶接機死亡~!
以前も何度か修理して使い続けてキタESABのパワーコンパクト200が、
今回はメインの基板がアウト!サスガに40年以上経ってるんで,,,,,,,
溶接機ナシってのもアレなんで、市場調査するとダイヘンさんでイイのが。
シカシ価格がぁ~!¥110マソと¥40マソ。ドッチもキビシいっす!
もう自分も仕事するトカぢゃナイんで、ココはぐっと堪えてSUZUKID?
一度も使ったトキなかったっすが、カナリ評判イイんでトライ!

SIG-200って機種。≒¥20マソ--。単相200Vでインバーター電源っすよ。

サッソク箱だししてセットアップ。


電源プラグをウチ仕様に変更。

EU仕様?ヨソとの互換性ナシ!

接続状態はこーなっとりマス。

ガレージ設備側の配線の太さがキモ?

GASレギュレーターもAr(アルゴン)用がオマケで付いてキタんで交換。

サスガに40年以上モノよりゃイイんでないかい?

溶接ワイヤーはカツて使ってたPanasonicのアレ。100パイのスプール。
ナニもかも変えてしまうとワケわからなくなるんで起用~。0.8mm。

コンなちっちゃなスプール初めて?お試しサイズってコトで。

稼働可能状態になりましたゎ~!

シカシ、溶接機載せてるワゴン、尼で安モン買ったっすが小さすぎ!
そのウチにナンとかするですね。

んで、取説のオススメ設定で試験。

一発目にしてはマアまとも?チャンっと設定追い込めば使える?

とユーコトで気を取り直して自由課題?

コレは上半分がAN10オス、下半分がリアデフのフィラープラグに穴開けたモン。
溶接したアトにピンホール対策でエポキシ巻いてまっす~。
固化したアトで成形して完了~。

んでコレを,,,,,,,,,,

コーなるワケっす。エッ?ワケわかんないっすか?

コレで判る?

デフオイル交換時、トランク内から給油可能に~!ェ?バカ?

ジツはこのGC8Eお遣い仕様はディフューザー付けたのはイイんっすが、
増槽付きデフカバーのせいでフィラープラグとディフューザーがギリ。
デフオイル交換時にはディフューザー取り外す必要がぁ~!
毎月1回以上はオイル交換してるんで、メンドかったんっすわ~!

コレでもうデフオイル交換コワくない?ソコのアタマがアレなアナタ!
夏休みの自由課題にイカがっすかぁ~?

前回作ったNTKのノックセンサ、完成状態がコチラ。

最後はシリコン系自己融着テープで仕上げて完成っす~。

貨幣経済が未発達なウチ周辺でゎ、コーハイ君とのブツブツ交換がフツー。
今回は1号君秘蔵のドラゴンアイをゲット!左右Set新品っす~!

コレでマタ、野望に一歩近づいた!?

ネムくなったんで、マタね~!あはは~。


Posted at 2024/08/06 00:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月23日 イイね!

夏はきぬ,,,,,,,,,,,,,イロんなモンもきぬ?

アツいっすな~!車両作業なんてトンでもない?夕方にチョコっとガレージ開けてみるダケ?
ソーコーしてるウチに新のお盆も開け、尼の安売りも終わりまんた。
自分もちびっと買ったですよ。
先ずはトルクアダプター?驚異の価格¥3.5K-!

画左側は以前から使ってる1/2”ドライブのヤツ。今回のは3/8”仕様っす。
気に入ったんで買い増しましたゎ~。スゴック便利!

もう一点、BOSCH製空気入れ?USB充電式。¥6.5K-。

サッソク計量~。

Panaracerのプラ製手動式ポンプでも300gオーバーなんで無問題?

但し、自動車用途使用であればコレ必須?


装着して改めて計量。

携行して空圧チョイ足しにオススメ~!!設定圧で自動停止。カシコイ!

今回の尼安売りボチボチでしたゎ~。以下は通常購入?
定番中の定番?NTKのラヂエーターキャップ。¥558-税送料込み。

GC/GD/GRナドの加圧タンク用に。1~2年毎に交換推奨っす。
NTKってばアノNGKの関連会社でガチでマトモっすよ?

前回、ピロアッパーのピロ玉交換してみて改めてリアのラテラル系ヤバい?
ソコで手配。んで例のSTIの梅ピンク色が気に入らんので,,,,,,,,,

マスキングして,,,,,,,,,,シュ~っとな?


4本塗って出来アガリ~。

交換準備完了。秋にヤル?

前回、話題に出てたGDB系のIGNコイル。ウチのGC8F用にこうにゅー。

コッチは本家NGK製。コーハイ君情報っすが、コレってGC8-A~Cに使用可。
使えなくなったGC純正品のハーネス切ってコレにハンダ付けでOK!
自分はA~C年改のGC8持ってナイんで検証してませんが,,,,,,イカが?
タブン楽天が最安値?

NGKってば、プラグコードお安かったんで予備に確保~。

NGK製はカツて10年程度の耐久性あったんで、必要性ウスい?

んでマタマタ!コーハイ君にツッコまれたんっすが,,,,,,,,,
コーハイ君「ノックセンサーって、NTKが安いって言ってませんでした?」
ココで、忘れられてるとアレなんで画を,,,,,,,,コレが純正品¥1.1マソ。

2極コネクタ使ってますが結線1本のみ。

んでコレがNTK製¥4.6K-

ナカはこんなん。

2極の接続なっとりまっす~?

サラにGC8-F/G純正ノックセンサがコレ。

2極コネクタで出力?してまっすが車両側ハーネス接続は1本!?

で、どーなってんの?ってコトでバラしてみたっす~。

消えた方はシールドを形成してました。結線先ナシ。

コレを参考にNTKセンサにハンダで結線してエポキシ充填。

GC8-F/G同様にシールド形成して出来アガリっすわ。イカが?

GC8系の純正部品再生産の件でこうにゅー。

スロットルポジションセンサ、¥6.5K-。

意外に皆さん買わんのがコレ。ユニバーサルジョイント。GDB用。
ステアリングシャフトに付いてるヤツ。GC用は廃盤。GC用とGD用は非互換。

走行中に縁石ヒットさせマクってるとガタガタに~。

GC8-D/E辺りの方へ。コレが効きますわ~。画中央のホース。

以前、交換しようとして廃盤なってて忘れとりました~!
尼で人民謹製シリコンホース買って加工して装着!過給のレスポンス向上!
強くオススメします~!!

ナンか長くなったんで、このへんで~。マタね~。


Posted at 2024/07/23 23:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月29日 イイね!

梅雨時のどーらく。

コトバに関するホカの方の投稿読んで思い出したんっすが、
ココ界隈で「納車しました。」と「納車されました。」の区別出来てナイ
アレなコ多過ぎ!で驚いてる次第っすよ?
判り難ければ納車を納品に置き換えれば判り易い?
「納車しました。」わ販売者側の立場っすよねぇ?社会生活ダイジョブ?

マア、他人サマの言動どーでもイイ?自分のアタマのハエ追うのが正解?
ってコトで最近チョーシこいて走ってたツケ来た!?
おもむろに足を分解~。ピロアッパーのピロ玉交換に。

ガタガタっした~。つづいて左側も~。

コチラはもッと逝ってましたわ~。
リアも交換したんっすが、夜間作業トツニューして画ナシ。

在庫から当該品選んで使用。在庫ホボ無くなった?

残ってるヤツはピロアッパー用以外,,,,,,,,,

新たに発注!

価格上昇せんウチに確保!ヒトにも依りますが1~2年で要交換?
クスコさんのピロアッパーは圧入不要なんで気軽に交換ドゾ。

序でにラックエンドにもガタがぁ~!交換しときました。
在庫無くなったんで補充。

GC8の純正品は廃番?らしいっすが555ブランドでダイジョブ!お安いっす~。
但しグリースは要交換っすよ?

ココにキテIGNコイルが心配に。3年ホド前に交換してますが、いかんせん
耐久消耗品なワケで。この先廃盤確実と見て確保。

GC8F/Gに関してはプラズマなんたら云うトコから社外品出てるんで安心?

そーいやぁGDB以降のプラズマなんたらの中古ってば、ヤミ深いっすよねぇ?
あの手の中古って、もうアカンヤツ多い?性質上使用来歴判り難い?
コーハイ君によると、3年使って新品と交換してみて劣化してた場合、
キレイに掃除してヤフオクへ,,,,,,,,,。イイ値段で売れるらしい?
マア、信じるか信じないかゎアナタ次第!?

そのコーハイ君が「リレーベッドって?」トカ訊いてキタんで,,,,,,

確か?ミニISO規格?のヤツっす。連結可。リレーの交換/保守を容易にする?
競技車でゎ、必要数+1個で設置しておいて予備のリレー刺しとくっすよ。


6M/T用オイルパンが完成形に~。

ナンか賑やかでイイ?ヒートシンクがビミョーに反ってるのがミソ?

E/Gオイルパン用のヒートシンクも更新へ?

人民謹製を尼で手配。ココらへんが限界?

お高くって手配遅れましたがブリヂストンのホースを手配!EXCEL-150。

車両のオイル系に使えるヤツってジツはコレだけ!?
媒体温限度150℃!!長期の使用に耐えまっす~。イカが?
アンマリにも売れない商品なんで、イマでゎモノタロしか売ってナイ?
コレの倍以上カネ掛けられるなら、ベツの選択肢もあるっすが,,,,,,
E/Gオイルクーラー配管、M/Tオイルクーラー配管、パワステリターン側配管
D/Fオイルクーラー配管、等に。3種の径で対応。

バンパー等にアナ開けるタメに。

6.35六角軸で55パイ!までOK!お高い?唯一無二?

コッチはお安い?モノタロ謹製ステップドリル2種。

コンジョーナイんで主に樹脂。イケてアルミ薄物?

前回買った言ったDIXELサンのローター、ナンか重くないか?
と思ったんで計量~。ヤッパ重い!

使用限界まで減ったBREMBO製より300gホド重い?新品計量したトキないんで、
正確な比較できませんが、ドリル穴分?重い?のか。

眠くなったんで、マタね~。あはは~。
Posted at 2024/06/30 00:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月13日 イイね!

明るいカーライフ!?

放熱/冷却系のモンダイがホボ解決?したよーなんで、気をヨクして走ってまっす。
んでタマにゎ違う路線にも逝ってみるかぁ?トカ思って知らない路へ。
く、暗い!街路灯ナイとサミシイくらい暗いんっすケド~。

ソコで懐かしのランプポッド!?ですよ。現代風にアレンジしました~。

お察しの通り、グリル交換で脱着可能なLEDバーを製作?30秒で脱着可。
法令に従って?左右ヘッドランプ中心を結ぶ線より3mm低くセット。

先ずはガレージに転がってたFrグリルのセンター部エンブレムを切除。
んで色違いだったんで白くシュー。


ソコへ尼で買った人民謹製LEDバーを。60Wトカ言い張ってるヤツっす。

ココでリッチャンなら迷わずIPFサンのヤツ一択っすが、自分はアレなんで
バカ発見器状態の人民LED迷わずこうにゅー!防水コネクター付けました。

ナンか浸水する?とのレビュー何件かあったんで分解~。

放熱キャパは措いといて、ヨクできてますよねぇ?端部のみシール剤塗布。

配線はシンプルにハイビーム連動のみ。ホンッとに60Wあってもダイジョブ?
心配なんで電源-ヒューズーリレーで構成。

ヒューズケースは防水仕様、リレーはBOSCHでベッド使って速攻交換可に。

サミシイ夜道で使ってみるってえと、イイ!!
ムカシ乗ってたラリー車のバカデカい補助灯より明るい!?
但し、サスガ人民!イマイチ焦点ドコなんかビミョー?
ルーメン出ててもカンデラ足りない?要は光源の馬力あっても散りマクリ!
そーは云っても例えIPFサンの製品だとしても、自分が納得する配光はムリ?
ナゼなら一本のバーで、ナカのLED光源の方向をソレゾレ変えるコト出来ないカラ。
文句多い?っすが充分使えまっす~。アトは耐久性。イヤ期待してませんケドね。
重量は+500グラム。従来の補助灯よりゃカナリ軽い。イカが~?

チョーシこいて走ってたらブレーキ剛性にビミョーな不安がぁ!
どーもローターの摩耗限度近い?ってコトで手配。DIXELサンで。



お遣い仕様GC8EのFrはBREMBOサンがレガシィ用に設定したKIT。
そのリペアパーツの交換用ローターはオリジナルBREMBO又はDIXEL製の2択。
価格的に倍ホドの開きあるんで実質的にDIXEL製一択ってコトっす。

6M/T用オイルパンの加工デキました~。

温度センサが左サイドに、サーモS/W用メクラがドレンプラグ脇に。
底部(画では上部)にヒートシンク付けるべく、凹凸をナラしました。

今回、ブレーキのメンテを機会にオキツモさんの放熱塗装!どうにゅー。

チョと面倒クサい製品っすが、トリマ試験するっす~。

んでサッソク対象物を,,,,,,,,

サンドブラストで下処理。

筆塗りはアカンよ?トカ云われたっすが、ガンもってナイんで筆で~!

き、キタナイ~!史上最高にバッチィ仕上がりで完成!
塗装後の熱処理も2回!メンドすぎて飽きてきまんた~。
このチョーシで?ブレーキ廻りの部品を加工してく?マヂで?

ネオジム磁石を買いましたよ?¥15-/個。

ボチボチ使い途あるですよ。

コレも東シナ海超えてキタ!

6連ヒューズBOX。断線警告LEDがイイ?マア使ってみるですよ。

先日、寒川の方で工場火災ありまして、パチり。

自宅から南南西の空がこんなんなっとりました。

自宅敷地内整備で毎日刈り払い機使ってバテとりまっす。
6M/T換装への途は険しい!?ガンバルぜよ~。あはは~。
Posted at 2024/06/13 18:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2018年8月に買ったGC8F、ガレージで上がったママ未完っす。 ヒマを見てわ独りでボチボチ作業してるんでイツ完成やら,,,,,,,,,, まあ飽きずに懲り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8買いました~!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation