マッタク、今夏のアツさってば尋常でゎナイ!?
「お年寄りとお子さんは外出を避け、室内でエアコン等を使いナガら水分を充分に補給して、熱中症の危険を避けるようにしてください。」
トカのお役所カラのありがた~い御説聴きながら日々過ごしとるワケっす。
そーなってクルと、気になるのがオーディオ装置っすよねぇ?
現代でゎLPやらCD等の円盤系?も廃れてしまって、
PCやスマホ使った方法が主流?なっとりますが、自分もご多聞に漏れず
PCにリッピングしたCDデータやら、なんたらMUSIC?ナドのサービス使ってまっす。
ソコで今日はPCオーディオのライフハック?なぞイッパツ~!
Windows使ってるヒトはご存知カモっすが、Win10よりWin11の方が音イイ!
ってのもガチっすね。PC自作派だったらUSBポートはマザボのオマケ止めて、
USB増設ボードからお使いのオーディオ機器に接続すると激変っすよ?
お安いボードで充分!尼ナドで¥2K-以内でOK!こんなん。

おもな傾向として、音に力感出て濃いカンジ?の出音でS/N比も向上。
アトはPCでゲームしないならグラフィックボード廃止!してGPUってか、
CPUに統合されたグラフィック機能使えるモノに換えてグラボからのノイズ切る!
HDDは全廃!SSDに換えてモーターレスに。
倉庫用で必要ならリムーバブルトレイ使って不使用時は電源OFFに。こんなん。

マックロで見難いっすが、上の方の青いLED灯ってるトコっす。
サラにケースは出来る限りFANの数減らしてノイズ対策。
CPUクーラーも空冷にして12㎝FANを低回転で~。
盲点なのが電源。アマリ使ってるヒト居ないっすが、NIPRONイイっすよ?
圧倒的にノイズ感がナイ!マア価格も¥3~5マソ!!っすが,,,,,,,,
電源ユニットも不要なハーネス切って、フェライトコア等でノイズ対策。
標準状態だとFANがウルサイんで交換~。

保証無くなるんで、自己責任でおなしゃっす~!
今回はSANYOさんのヤツでイキましたよ?
最後?はUSBケーブル!ココ大事っすが長さは必ず1メートル以内!!
出来れば50㎝以内で手持ちのオーディオ機器と接続するのが肝心!
品質/性能もピンキリっすが必ずオーディオ用と明記のモノ使用で。
迷ったら最初の1本として、unibrainのUSB2.0ケーブル50㎝¥2900-
お勧めしときまっす。楽天で売っとります。
オーディオ系の話題バッカシでもアレなんで、
最近パチモン疑惑が持ち上がってるDensoのO²センサ!ヤフー界隈のアレ。
パチモンってばHKSのエアフィルターとか、ワルボローのFuel Pumpとか、SPOONのリジカラとか、TOMEIのFuel Regulatorとか、
自分も買った?CUSCOの小物とか、数えりゃキリないワケっすが,,,,,,
自分のセンサも数か月でイカれたらしい?コーハイ君のコト嗤ってる場合ぢゃナイ?

見たカンジはベツに怪しくなかったっすが、耐久性がアウト~!!
マア、≒¥6K-程度で売ってたヤツなんで,,,,,,,,
ソコで方針転換して、例のNTKさんにオネガイするっすよ~。

N-BOX用?だったっけ?忘れましたが流用するですよ~。
4線式のヒーター付きジルコニア素子仕様?
素子部はこんなん。プラカバーは塗布済みの焼き付き防止剤保護で。
コネクターはこんなん。

ナンか付きそう?
サッソク電磁シールドなぞ。
サラに静電防止~。

コレで試用してみるですよ?んが!暑いんで様子見で~。
皆さんも健康第一で!オダイジに~。あはは~。