• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月24日

フラッシング&オイル交換&スーパーゾイル添加&ミニチェンジャー取り付け

フラッシング&オイル交換&スーパーゾイル添加&ミニチェンジャー取り付け (途中わけの分からない名詞が出てきますが、僕の友人たちです。)

今日は徹底的にオイル交換をしました

店はオイル交換とエレメント交換をした。と言っていましたが。

どんな状態のどんなオイルに交換したのか分からんので700kmほど走っただけですが交換しました。

もうオイルなんて嘘つけっ!!てくらい黒いですし… (ちなみにエレメントは新品ぽかったです。)

新品オイル入れてすぐ黒いのはおかしいので、エンジン内フラッシングします。機械など無いので、フラッシングオイルで作業します

AZ-1でやったときは大したこと無かったですが、セルボは透明だった液が5分後やばいくらい黒くなって帰ってきましたw

そのあとグロ君に教えてもらった
『安物で良いから新品のオイルを少しだけ入れて、古いオイルを完全に流しだす』という方法をやってみました。

全部出尽くしたと思ってもまだ残っていたのですね

汚いのが出てきました。さすがスタンドマン詳しい

その後はミニチェンジャー取り付けて。新しいオイルとはたまんお勧めのスーパーゾイルを入れてみました。

さすがはたまんお勧めの一品!

めっちゃ良い! エンジンの回転が滑らか!になった気がする…。

エンジンの音も静かになった!気がする…。

とりあえずやるだけはやった感じ。


その後雨が降ってきたので良い感じに終わったなと思いました。

LLC交換はまた後日に回します。
ブログ一覧 | セルボモード | クルマ
Posted at 2008/11/24 14:28:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

おかわり!
アーモンドカステラさん

Base Ball Bear - ...
kazoo zzさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2008年11月24日 15:53
ゾイルはいいらしいね。高いからとても手がでないけど。
コメントへの返答
2008年11月24日 16:20
確かに高かったです。
最初だけだから…
こいつには最低2年はもってもらいたいからw
2008年11月24日 16:35
リジットラック(ウマ)かけてますかな?
簡単な作業だからと油断してかけてないと、落ちてきて死にますよ~~~っ。

実際に落とした瞬間を見た事ありますが、ほんとヤヴァイので・・・。

コメントへの返答
2008年11月24日 16:56
ふふふw
掛けてないと思うでしょー?
実はまだ掛けてなかったのです(ToT)/~~~
この写真を撮った後に掛けましたよ。

確かに油圧ジャッキも何だか弱ってきている気がするので、用心しないと本当に死にますねorz
2008年11月24日 17:19
落ちるときは、スローモーションで落ち始めるので、ウマは必ずかけましょう☆
ジャッキは安い物だと強度が怪しくて危ないので、1~2万して少々高くてもキチンとした物を使いまひょ~~~☆
潜っている時に車が落ちて来て、苦しい思いをするのは嫌なので・・・。
(▼ω▼;)にゅふり

ちなみに新油オイル。
新油を入れてエンジンをかけすぐに抜くと、ジンジャエール色したオイルがもう麦茶色になって出てきます。

エンジン内部の汚れ具合によって変わりますが、一回熱を加えてしまうと、そうなってしまうんですよね~~~っ。
(あまりにドス黒い場合は、本当に交換したのか怪しいですが・・・)

そしてエンジンオイル。
オイル交換専門店では、フィラーキャップからエアを入れてさらに抜く・・・という所もあるみたいです。
コメントへの返答
2008年11月24日 17:40
ジャッキはいつの時代からある物か分からない年代物ですわ(^_^;)
結構頻繁に車体上げるから良いの買ったほうが良いのかも知れないですが、高すぎるものを買うのは勇気が要りますww ¥100均の心理です。安いものでもいっぱい買って高くなるパターンが多いです。

今回のはあまりにもドス黒く、恐ろしかったですから。交換に踏み切ったわけです。やっぱり自分が携わっていないと心配してしまいますから。

そのエアーを吹き入れる方法はオイルギャラリーに溜まっているオイルも抜けて良い感じだと言ってました。でも、自宅にコンプレッサーなんて無い!と言ったらその方法を教えてくれました。
2008年11月24日 19:45
私は以前、友人のタイヤ交換をしててタイヤとフェンダーの間に手を挟まれた経験あり。気をつけましょう、あまりに痛くて最初は声が出ませんでした・・・

セルボモードってラジエターのドレンコック、あったっけ?なかったような・・・
コメントへの返答
2008年11月24日 22:40
゚。(p>∧<q)。゚゚痛い痛いどんっ(衝撃)タイヤとフェンダーって手が落ちなくて良かったよがまん顔

今日軽くラジエターのコック調べたけど見当たらなかったから、誰かに聞こうと思ってたんですよふらふら
やっぱり無いのかなー失恋
2008年11月24日 23:02
オイル交換時に
・安物新品(1L位で可)に交換して暖機程度でさらに交換→エレメント交換不要
・交換前にフラッシング剤を入れて暖機後交換→エレメント交換必要
これもスタンドのノウハウです。
コメントへの返答
2008年11月25日 7:33
オイルを抜いてから1Lだけ入れるのですか?それは大丈夫なんですか?回さないから良いのかなー

スタンドの知識は役立ちますね(^u^)僕も行っておけばよかったかも
2008年11月24日 23:50
私は、コンプレッサーでちょっと加圧して抜いていました。しっかし、フィルター位置はどうにかして欲しいですよね。横向きは…。

ドレンコックは、ウチのはなかったですね~。
コメントへの返答
2008年11月25日 7:36
横向きは外すときに残ってるオイルこぼれますもんねm(__)m

ドレンコックやっぱり無いのカー・・・多分うちのも無いんだろなー古いから。
2008年11月25日 12:41
ラジエタードレン行方不明・・・。
ラジエターが乗っかっているメンバーに穴が開いていて、そこからドライバー突っ込んで回すタイプか、もしくはロアホースに接続してある水パイプの途中にドレンボルトがあるか、もしくはロアホース外して強制排出・・・という感じになるかもしれません。

ちなみにどうせ冷却水を下ろすなら、水ホースを全交換すると手間が省けます。
コメントへの返答
2008年11月25日 18:20
今日は車に詳しい友人に見てもらったところ、何も無い。って言うていました。
なのでロアホースを抜いて強制排出コースです。水関係のホースは全交換してあると聞いていたので、今回は見送りです。
週末にでもやってみます。今週はむりかなー・・・

プロフィール

「@Nao さん、怖い怖い💧」
何シテル?   05/09 06:41
AZ-1がメイン車両!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) キャリパーピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:35:56
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 13:43:43
mixi 
カテゴリ:GAME
2010/01/31 23:20:54
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
AZ-1という車はすごい車です。おそらく手放すことは無いと思いますが・・・ 2016年 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MTのN-ONEがあったら欲しいなとずっと思ってたので😂
ホンダ トゥデイ トゥデイRS白 (ホンダ トゥデイ)
もう乗らないと思ってストックしていたトゥデイパーツを放出しているためまた集め直しです(´ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
懐かしのMC系ワゴンRに戻ってきました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation