• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

比呂☆太郎の愛車 [スズキ セルボ・モード]

整備手帳

作業日:2008年11月27日

LLC交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の交換がH16年だったので交換します。
とりあえずジャッキ掛けてもう一度淡い期待を持って下へ突入。
2
やっぱり無いねー、ラジエターコック。
これ抜くのかー…と思ったけど、これは抜かなくてもいいや
3
こちらを抜けば良いですね(^u^)
4
古いLLCを抜いたらラジエターの中を水道水で洗っていきます。うちの家がそうですが、井戸水を使用するとミネラル分が多いので後々水周りの配管が詰まってしまうかもしれないという考えがあります。それは嫌なので無茶なことはしませんように
5
エンジンを掛けて何回か水を回していき色つきの水が無くなれば良いと思います。
今回雨の恐れがあったのでこれくらいで我慢しておきます。結構きれいになったと思うのですがね・・・
6
その後大体60%の希釈率になるように調整したLLCを入れていきます。60%のLLCが一番効率が良いらしいです。

(しかし目分量なのでいまいち正確ではありません)
7
入れ終わったらエア抜きを十分行います。エアがかんでいるとせっかく交換した意味が無いですしね。
エア抜きはしばらくエンジン掛けて放置しておき、LLC減った量だけまた足してを繰り返してます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブローオフバルブ気に入らなくて

難易度:

気持ち10馬力アップ?!

難易度:

ダイエットがんばってます

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

またもやブーストメーター移動

難易度:

Amazonってすごいね

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月27日 19:06
ふっふっふ・・・。
リジットラックの下にも板を敷いていないと、バランス崩して倒れてきますよ~~~~☆

そしてホースを外したところのパイプ。
外したついでにパイプの口を磨くと良いです。

いやしかし。
LLC汚かったですね・・・。
コメントへの返答
2008年11月27日 20:10
やはりね…車の重みで少し地面にめりこみましたから猫2

磨くまではいかなかったですが拭いてはおきましたよ(´ω`)

プロフィール

「@Nao さん、怖い怖い💧」
何シテル?   05/09 06:41
AZ-1がメイン車両!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) キャリパーピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:35:56
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 13:43:43
mixi 
カテゴリ:GAME
2010/01/31 23:20:54
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
AZ-1という車はすごい車です。おそらく手放すことは無いと思いますが・・・ 2016年 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MTのN-ONEがあったら欲しいなとずっと思ってたので😂
ホンダ トゥデイ トゥデイRS白 (ホンダ トゥデイ)
もう乗らないと思ってストックしていたトゥデイパーツを放出しているためまた集め直しです(´ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
懐かしのMC系ワゴンRに戻ってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation