• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

比呂☆太郎の愛車 [スズキ セルボ・モード]

整備手帳

作業日:2009年11月28日

タイミングベルト交換@車載状態

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
タイミングベルトの交換です。一般的に10年10万キロの交換ですが、距離を待たずしてベルトが切れてしまいました。10万キロに達しないでも年数やエンジンの状態によってベルトの劣化が早まってしまいます。
私の場合、走行12万キロで5万キロの時点で交換してあったようです。しかしベルトがオイルに浸かっている状態だったので劣化が早かったのだと思います。

*せっかくだから記録に残しますが普通の人は整備工場に預けてやってもらうほうが良いです。
2
作業していくのにこの車種はエンジンルームの狭さがネックになってきます。何とかしてスペースを作り部品を外していきます。
3
タイヤハウス内のゴムのカバーを外すとタイヤハウスからクランクのボルトが見えます。このままでは自分の持っている工具ではとてもじゃないけど外せる位置に無かったので少々エンジンを持ち上げました。私の場合オイルパンにジャッキを掛けてエンジンを持ち上げる形でスペースを作りました。オイルパンにかける場合は木の板などで当ててやりましょう。直に当てると破損する恐れもあります。(あとクランクのボルトはとんでもなく堅いのでインパクトレンチを使うのが良いと思います。自分は持ってなかったので傷つくのを覚悟で強引に外しました。)
4
あとはカバーを外すのにネジを外していきます。
上下で分割されているのでまだ外しやすい方かもしれません。
5
同様にエンジンを持ち上げてクランクプーリーも外していきます。外さないと下半分のカバーも外れません。少々強引に引っこ抜きました。
6
外せたら後は半ば強引にベルトをはめていくのですが、カムX2のポイントとクランクシャフトのポイントを合わせておきます。ずれやすいので気をつけてやります。気をつけてもずれることありますが1コマずれてても大変ですので直します。
7
僕はベルトを掛けるのに最後にこのアイドラ(青いやつ)を取り付けました。(これが一番やりやすかった)。

テンショナー(下の方のやつ)はテンション掛けてから本締めです。きつく張りすぎるとベアリング部分が壊れる可能性があるので適度にテンション掛けて締め付けます。
8
最後にクランクシャフトを2回転させてポイントが合っている事を確認してからエンジン掛けます。合っていなければ何回もやり直します。



(これってベルト浮いてきてます?)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブローオフバルブ気に入らなくて

難易度:

気持ち10馬力アップ?!

難易度:

オイル下がりかな?

難易度:

油温計、油圧計の準備

難易度:

またもやブーストメーター移動

難易度:

Amazonってすごいね

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月29日 22:15
心なしか、タペットカバーの滲みと、ウォーターポンプが滲んでいるような・・・。
(▼ω▼;)にゅふり
コメントへの返答
2009年11月29日 22:22
そう感じるならその通りです猫2
僕は気にすると完璧に仕上げたくなるので、今回だけは目をつぶりました(笑)

プロフィール

「@Nao さん、怖い怖い💧」
何シテル?   05/09 06:41
AZ-1がメイン車両!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) キャリパーピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:35:56
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 13:43:43
mixi 
カテゴリ:GAME
2010/01/31 23:20:54
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
AZ-1という車はすごい車です。おそらく手放すことは無いと思いますが・・・ 2016年 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MTのN-ONEがあったら欲しいなとずっと思ってたので😂
ホンダ トゥデイ トゥデイRS白 (ホンダ トゥデイ)
もう乗らないと思ってストックしていたトゥデイパーツを放出しているためまた集め直しです(´ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
懐かしのMC系ワゴンRに戻ってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation