• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リヒハヤの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2018年11月25日

大陸製 ボンネットダンパー取付、取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大陸製のCX-5(KF系)用5690円を購入したので、まずはダンパーに干渉しそうなアクティブボンネットのコネクタを移動します。
2
次にダンパーのピンを固定するのですが、緩み防止の為にスプリングワッシャーを追加投入しました。
3
ボンネットヒンジ側はステーがボンネットヒンジから飛び出てしまうので、5mm厚の硬質ゴムをボンネットとステーの間に挟み込みました。
4
ボンネットのボルトを工具で緩めると塗膜が剥がれてしまうので、マスキングテープを間に入れ、ボルトの剥がれを最小限に抑えます
5
ダンパーを装着して完成の図

ボンネットを閉めようとしてもダンパーが縮まらず、ボンネットが歪みそうなくらいになる。

ダンパーを取り外し、ダンパー単体で縮めてやるとスムーズに動く様になりました。
6
ボンネットを開く際、ストッパーを外して少し持ち上げると後はダンパーのチカラでスムーズに開いていく。しかし開くチカラが強いのか、開ききった後にダンパーの勢いでボンネットヒンジ辺りを支点にボンネットが少ししなっている感じ。

逆にボンネットを閉めようと先端を持って引き下げると、またボンネットヒンジ辺りでボンネットがしなって(極端に言うと弓矢の弧を描く感じ)からダンパーが縮み閉まる感じです。

ボンネットの剛性が足りない性なのか、ボンネットダンパーのステーの位置が悪い等の構造の問題なのかもしれません。

オートエクゼのボンネットダンパーの様に剛性の高そうなステーならひょっとしたら大丈夫なのかも知れません。

ボンネットがしなるのは精神衛生的に良くないので、取付後すぐに取り外しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

i-DM ステージ解除 裏コマンド

難易度:

右ドアミラーアクチュエーター故障(50,216km)

難易度:

あるある漏れ?

難易度:

テールランプの傷修復

難易度:

EGR制限プレート取付、アース線追加、煤掃除2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月25日 21:37
初コメ失礼します。
どこかで見ましたが、このダンパーはボディ側ステーの取付け構造に問題があるそうです。毎回ボディがしなることになるとか。
アブソーバー付け根部に取り付けるタイプは大丈夫だそうですが、見た目がかっこ悪いので結局つけませんでした。
コメントへの返答
2018年11月26日 10:41
いつもイイねありがとうございます😊

このタイプのダンパーに関する記事があったんですね。完全にリサーチ不足でした。取り付けの問題、確かに純正でダンパーが付いている車両はボンネットの中間辺りに支点が来るようになってますもんね。

見た目がカッコ悪いタイプはダンパーが異常に長い奴ですかね。たしかにあれは付けようと思いませんね。
2019年1月28日 13:15
こんにちは

上手く着かなかったということですが、私が今回付けたモノとボンネットヒンジ側のパーツの形状が違うみたいです。私の場合、パーツがヒンジからはみ出す事は無かったです。

実はAmazonでいくつか売っていたモノからよさげのを(&安いのをw)選択したのですが、もし興味有れば別途情報を送りますが如何でしょうか。

写真を以下に上げました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1946860/car/2687031/4816820/photo.aspx
コメントへの返答
2019年1月28日 21:41
Rongさんこんばんは。

取り付けは問題ないのですが、感覚的に嫌な感じで。

以下私に文章力がないので、分かりにくいかもしれませんがご了承下さい。

CX-8の後付けボンネットダンパーはボンネットヒンジ部分にダンパー取付部分があります。先端を持って閉める際にボンネットが弧を描くようにしなるのが気に入らなくて。

これが現行ハリアーなどの純正ボンネットダンパーだとボンネット先端とボンネットヒンジの中間にダンパーが取付られており、ボンネットを閉める際も弧を描いてしなる感覚はありません。

ボンネットの剛性や、力のモーメントが異なりますので当たり前かもしれませんが。

何となく気分的に嫌だなと思って取り外しました。
2019年1月28日 22:18
リヒハヤさん、

ボンネットが反る感じって、言いたい事よくわかります。私も最初、閉じる時に同じ事を感じました。
何度か開閉していると少しはスムーズにはなったのですが、もう少し、剛性感が欲しいなぁと思っているのは確かです。

でも、あの長いヤツは嫌ですよね。私も同じ意見です(笑

プロフィール

「[整備] #CX-8 マジョーラ風塗装の考察😩 https://minkara.carview.co.jp/userid/2997383/car/2614827/6487541/note.aspx
何シテル?   08/03 12:25
リヒハヤです。平成29年に前十字靭帯再建手術を行って膝にチタンボルト入りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツコネ連動社外ETC2.0取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 06:26:01
ミラー型ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:48:24
スズキ(純正) スイフトRS 純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 20:05:00

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
ランクル200を約10年乗り、車検を期に乗り換えです。FD3S以来20年ぶりのマツダ車 ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
平成30年の大雪には市内でスタックした20台近くの車を助けた頼もしい奴です。次の車が来る ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ニスモルマンタービン、オーリンズ車高調、APロッキードキャリバー、ニスモサーキットリンク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation