• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リヒハヤの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2019年6月19日

アジャスタブルスタビリンクを適正値に調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高調取付時にサービスで一緒に取り付けて貰ったラルグスのスタビリンク

何気なしに見てみると一番短いままで何も調整してないように思えたので、ラルグスのHPを参照してみると
2
タイヤが接地している1G状態でスタビライザーを確認すると、スタビリンク の長さが足りてないのか、スタビライザーとスタビリンクが直角ではなく、その為スタビライザーが捻れている様に見えます。
3
みん友のRongさんに、ノーマルの足回りの画像を見せてもらうと、やはりスタビリンク とスタビライザーは直角になっています。
4
ジャッキアップしてタイヤを外し、ロアアームにウマを掛けて1Gが掛かってる状態にします。

17のスパナを二本使ってスタビリンク のロックナットを緩めてシャフトを回して伸ばします。
最初の状態より30mmほど伸ばしてみました。
大体直角になったかな?

このままだとスタビリンク とスタビライザーを固定している部分のゴムブッシュも捻れているだろうし、同じく1Gの状態で一度ナットを緩めて締め直し
5
肝心の乗り心地について、足回りに関して素人ですので、
「それ間違ってるよ」という御指摘がありました、お気軽にコメント下さい🙇‍♂️

高速道路では顕著に出てくる道路の繋ぎ目や段差等を乗り越える時に下から突き上げる様な感覚。
これがかなり軽減されたような気が。

あくまでも、私個人の感想なので話半分程度のつもりでご覧下さい😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新車購入半年後点検+オートエクゼ ダウンサスとアジャスタブルスタビライザーリン ...

難易度: ★★

28,649km 保証修理

難易度: ★★★

コンソールボックストレイ改良

難易度:

29,649km 純正ドラレコ(前後タイプ)取付

難易度: ★★

右ドアミラーアクチュエーター故障(50,216km)

難易度:

グリルフィン間引き2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月19日 22:57
うちは延長スタビリンクが必要なので無くて困ってますw
コメントへの返答
2019年6月19日 23:13
御指摘のコメントが早速来た〜っておもっちゃいました😅

リフトアップ派は少ないからか、部品の供給が無いのって困りますよね😑
2019年6月19日 23:30
こんばんは。
この部品だけの使用感のレビューってあまり見たことがないので参考になります♪
それなりに変化はあるんですね~
欲しい物リストに追加しました(^-^;
コメントへの返答
2019年6月19日 23:46
こんばんは。

僕のレビューには、汗かきながら作業したし、乗り心地良くなっててくれよっていう思い込みもあるので😅

ただ実際しなやかに脚が動く様になったとは思うんですが😑
2019年6月20日 0:12
指摘ですか?w
スタビは車体のロール時にイン側の伸びる動きとアウト側の沈む動きを相殺してロールを抑える部品です。
直線走行時は左右差ないので強化スタビだろうがスタビ外してしまおうが何も変わりないです(^^;

車高変えるとシャシー側の支点に対して作用角が変わりロールが抑え難くなる事があります。
これを補正するのが調整式スタビリンクです。
ある程度人や荷物を積んで車高が下がった状態になる事は想定されてるのでダウン幅が20mm程度ならリンクそのままでも良いと思いますが、50mmとか下げたらショートリンクにしたいですw
逆に車高上げる側は設計の許容と逆側に角度振るので25mm程度の上げでもスタビの効きはっきり弱くなります(´Д`;)
コメントへの返答
2019年6月20日 7:09
御指摘ありがとうございます🙇‍♂️

やっぱり汗かいて作業したんだから、乗り心地が良くなってるだろうという思い込みが強いんですかね😅

高速道路で段差を超えた時に、たまに跳ね上がる様になるのを何とかしたいんですが、なかなか原因がわかりません😵
2019年6月20日 8:00
最適な足のセットは難しいですよね(^^;
タナベ車高調はノーマルサスと比べるとフロントの定数が倍になってる辺りが気になります。
下げた事でバンザイするアームの作用角の変化に合わせたレートなんだと思いますが、車高の調整範囲などで変わってしまいますからね。
そのバネに合わせた減衰と車高の調整が肝になるんじゃないかと思います。
コメントへの返答
2019年6月20日 12:33
ホント難しいですよね。

足回りの事、分からないなりに自分で色々試してみているんですが、CX-8を通勤に使ってる妻からは「乗り心地悪くないよ」と言われると複雑な気持ちになります(^◇^;)
2019年6月20日 22:58
こんばんは

名前を出して頂いたので出て参りました(^^)/

足回りのセッティングって決まった答えが無さそうで、奥深そうですね。
でも、いずれにせよ、奥さんのコメントが1番気になるのはいずこも同じですね(^-^)
コメントへの返答
2019年6月21日 7:46
おはようございます。

妻から不満が出てる訳ではないので、これで充分なんでしょうが、、、
今朝も、減衰力を色々変えて1時間程走って。
また夕方、妻に乗り心地どう?って聞いてみます😅

プロフィール

「[整備] #CX-8 マジョーラ風塗装の考察😩 https://minkara.carview.co.jp/userid/2997383/car/2614827/6487541/note.aspx
何シテル?   08/03 12:25
リヒハヤです。平成29年に前十字靭帯再建手術を行って膝にチタンボルト入りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツコネ連動社外ETC2.0取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 06:26:01
ミラー型ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:48:24
スズキ(純正) スイフトRS 純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 20:05:00

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
ランクル200を約10年乗り、車検を期に乗り換えです。FD3S以来20年ぶりのマツダ車 ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
平成30年の大雪には市内でスタックした20台近くの車を助けた頼もしい奴です。次の車が来る ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ニスモルマンタービン、オーリンズ車高調、APロッキードキャリバー、ニスモサーキットリンク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation