• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PIROSYのブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

「日産ヘリテージコレクション」を見学してきました。

「日産ヘリテージコレクション」を見学してきました。その存在は知っていたものの、WEBでは予約できる日が少なくかついつも満室で、なかなか見学できるチャンスが巡ってきませんでしたが、8月の夏休みシーズンにたまたま空きがあり、座間工場内の一画にある日産ヘリテージコレクションに行ってきました。
展示室内は沢山の日産車が所狭しと並んでいます。


先ずは、入口近くに見つけたテラノ。
自分が住んでる近所にダットサンピックアップが1台(それも珍しい)ありますが、テラノはもうほぼ街中では見る機会がない。


前も横も後ろもいいデザイン。
父が金色の4ドアに乗ってましたが、運転もしやすく使い勝手のいい車でした。
3.0L V6のガソリン車で、だいたい6km/L位走ってたかな。


続いては、ウチにも(SSSじゃなかったけど)あった8代目ブルーバード。
この頃の車は直線が素直で整った綺麗なデザインでした。


その他は、当時話題だったり、、


街中をよく走ってた車がたくさん。


高嶺の花なモデルや、、



往年の名車がずらり。


スポーツカーもコンバーチブルモデルが出される時代が懐かしい。
S15シルビアのコンバーチブルは街中で見たことあったな?


市販車ゾーンで異彩を放っていたのはMID4-II。
柵もなく間近に見られる滅多にない機会なのですが、他の車も含めて車両の間は通行禁止。
たくさんの車が見られるのと裏腹ではありますが、横や後ろから見られないのは残念。



次は、ラリーカーのゾーン。
この車両は1973年の東アフリカ・サファリラリーでの総合優勝車とのことで、まさにヘリテージ感漂う。


レースカーの知見はないのですが、この辺も歴史ですねー。


スーパーカーフォルムの車もありました。
日産らしくないデザインだなーと思ったら、プリンス自動車工業のR380という戦後日本初のプロトタイプレーシングカーで、日産との合併前最後の日本グランプリ優勝車両だそう。これは格好いい!



おもちゃ屋さんでよく見るやつの本物とか、、


ウサイン・ボルトのサインがあるGT-Rボルトスペシャルとか、、


ル・マン24時間レースの認証用ロードカーだというR390GT1というやつとか、、


お腹いっぱいになりました。



さらに奥に、なぜか市販車エリアになかった新しめのフェアレディZがあるなぁと思ったら、、


怪しげなのか1台が間に挟まれていて、Z33の先行検討車の1台だとか。
これは見たこともないし知らなかった。。デザートにちょうどよかった。



帰りがけ、アンケートに回答したらグッズをいただきました。

来年で日産は90周年。これからもカッコイイ車で伝統を築き上げていってほしいです。

[日産ヘリテージコレクション]
https://www2.nissan.co.jp/HERITAGE/
Posted at 2024/09/08 11:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トヨタ博物館に来てみた」
何シテル?   11/21 12:40
PIROSYです。 出遅れたので、ひっそりとアップしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ハイボール7さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:17:05
マツダ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:57:54
トップロッククッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:26:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ツルツルデフのやつに乗っています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3に乗っています。
スバル トレジア スバル トレジア
ビミョーですが、スバリストになりました。
トヨタ ヴィッツ ピンクヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
怒られない程度に所々部品を変えています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation