• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月29日

【自宅DIYを進めています⑧】〜1階和室編〜

【自宅DIYを進めています⑧】〜1階和室編〜 畳からフローリングに変わった事で洋室らしくなったかと思いきや「あれ?和室っぽいな…。」
フローリングっていうか、ただの板張りの部屋にしか見えません。

その原因を作っているのが、kenlapi 先輩に指摘を受けていた壁!そう、壁なのです!現在の部屋は砂壁なのですが、コレが和室っぽさを醸し出している最大の要因です!



・真壁→大壁へ!

和室の壁は真壁と言って、柱と柱の間に壁を作るので、約90cmごとに柱が見える様にできています。
洋室の壁は大壁と言って、柱の外に壁を作っていくので、柱は見えません。そうなれば、砂壁も隠す事ができるので一気に部屋が洋室っぽくなるハズです!


・長押(なげし)の撤去

これも和室を、より和室らしく見せてくれる要素の1つで、柱より室内側にはみ出ているので、大壁にするならコレを撤去しなければなりません。


まずは長押の撤去からです。部屋の入口から攻めていくのですが…ガッチリ作られていて、大変です!
長押の上にある隙間からビスで固めている様ですが、ネジ山すら発見できません。
結果、バールで強引に破壊していく事になりました。

1面の長押を撤去しました。長押に隠れて見えない部分の壁は仕上げないのですね。
写真右上の部分は長押を外した際に砂壁が剥がれました。

さて、これで大壁への道は開けました。まずはこの面から大壁にしていきます。壁はプラスターボード(石膏ボード)で作るのが一番手間が少なそうです。



約30センチ感覚で貫材を入れてその上からプラスターボードを貼っていきます!



写真右の白い部分は手元にあった白いペンキを塗ってみて、砂壁に塗装が可能なのかを試してみました。この部分は引き戸の裏になる部分で、厚みのあるプラスターボードが貼れないので、どうするか検討中だったのです。



ドンドン貼っていきます!



プラスターボードを貼ったら、ビス穴をパテで埋めていきます。


際の部分は苦戦しましたが、ピッタリと収まりました。


パテが乾くと痩せてしまい、ヒビ割れを起こす所もあったので、盛ってはヤスリ掛けを繰り返します。


引き戸の裏は、余ったパテを盛る事にしました。
パテ盛り盛りで、ヤスリ掛けが大変です。


パテの粉で部屋がとんでもない状態になっています。
途中で呼吸が出来なくなり、慌ててマスクをしますが、手遅れでこの日は一日中咳き込んでいました。

そして、いよいよ仕上げですが、壁紙を貼るか塗装するかで悩んだ結果、塗装する事に!

続く!







ブログ一覧
Posted at 2019/07/29 21:26:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2019年7月29日 21:48
長押の内側から前居住者のヘソクリが出て来なかったのが残念です(笑)
このクソ暑い中での作業、大変お疲れ様でございます
コメントへの返答
2019年7月29日 22:14
ヘソクリはありませんでしたね!
昆虫の干からびたものだけ出てきました…。

閉め切った部屋での作業は地獄ですね。
エアコンは当然入れられませんし…。

お互い熱中症にきをつけましょう!
2019年7月29日 22:16
パテが下手くそネ。車の補修と同じで、厚塗り厳禁。ボード部分は薄くを3回かな?
ビスが少ないかと。ボードが動く(たわむ)からパテがヒビ入る現象が発生してるのでは?
クロスじゃなくて、塗装じゃパテ跡もわかりやすいし、ボードしっかり固定しないとまたクラック入るよー
下地シーラーもしっかりね!
しかし、行動力はすごいネ!大したものですよ(^^)
コメントへの返答
2019年7月29日 22:29
うわっ!パテ一気にモリモリ塗ってました!
壁をノックすると確かにたわみます。お陰でパテが乾く度に割れてくれています…。

そっか…ビスが少ないのですね。うーん。
実は…色塗っちゃったんですよね…。

うーん。

よし!もう一度ビスを打ち直してからパテ打ってみます!頑張ります!

ありがとうございます!引き続きアドバイス宜しくお願い致します!
2019年7月29日 22:48
約30cm間隔で入れたのは下地になってないのかな?
既存の枠と同じ厚さのものを入れると、そこにビスを打てます。
画像見ると薄いかなあ?
横方向にも下地は欲しい所でしたが。
ビスの間隔も縦も横も約30cm間隔で。
画像見ると、ボードの周りにしかビス打ってないものネ。
駄目になったら、塗装の上からシーラー塗ってクロス貼れば良いよ(^^)
コメントへの返答
2019年7月29日 23:07
うぉぉ…。そこまで気付いちゃいますか!
実は元の砂壁の凹凸が激しくて、柱と壁の最小の差は13mmだったのです。19mmの部分が多かったので、1×4材を使うか悩んだのですが、貫板を使って、薄ベニで厚みを作ったのです。

横も入れたかったですね。ビスを打ち込む場所をもう少し確保しておけば良かったです。

クラックも激しいので、しばらくしたら壁紙にチャレンジしてみます!
それにしても、ダイノックプライマーは高いですね!

車と一緒で、塗装より下地が大切なのが分かりました!
ありがとうございます!奇妙な塗装の部屋をスグにアップします!


プロフィール

「チョコらぱんさん
ご無沙汰しています!
私にもう少し知識があったなら…
いつかはこんなトラブルも自分で解決できる様になりたいですね!」
何シテル?   07/01 22:52
ゴルフの足程度にと、ヤフオク!でラパンを購入してみたら、内装、外装ともにボロボロで…。 「少しずつキレイにしていってあげるからね!」と手を入れていくうちに楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメータ ELメータ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:48:45
燃焼室直接洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 19:29:53
ヘッドカバーパッキン(タペットパッキン)交換vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 19:25:06

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパンさん (スズキ アルトラパン)
ラパンに乗り始めて5年が過ぎました。3回目の車検を終えて、気づいたら20万キロオーバー車 ...
ホンダ パル ホンダ パル
スーパーDIOを失った後、近所のホンダウイングのおじさんに安く譲ってもらったスクーターで ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校1年から2年の頃乗っていたと記憶しています。 パワーフィルター、チャンバーを付けてい ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
16の時に初めて手に入れたバイク。左右のヘッドライトが青と黄色のツートンカラーになってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation