• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃけ711のブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

【自宅DIYを進めています⑤】〜1階和室編〜

【自宅DIYを進めています⑤】〜1階和室編〜真っ黒の床から、自然な色味へ。

コレが今回のテーマです。
「もう本当にリセットしたい。まだ畳の方が良かった。」

と、黒過ぎる床に不満も限界に達しました。

床材は表裏が無いものであった為、全部裏返しました!
コレでリセット完了です。


「やっぱり木目を活かさなきゃ!」
ということで今度はオイルステインを使ってみます。


ホームセンターで発見しました。
オイルステインは塗布した後、ウエスで拭き取って色を着けていく塗料です。


まず1度塗り。
既に満足いく色味になったので、木材の際の部分だけもう一度着色して、立体感を出していきます。


こんな感じです。
一旦コレで床の作業を終え、次のリフォームに手を出します!








Posted at 2019/07/17 17:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年07月05日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!7月5日でみんカラを始めて1年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
昨年の6/28にヤフオクで手に入れたラパンさんと出会い、「汚れた車内をどうにかせねば」とネット検索した事でみんカラを知りました。

早速手に入れたシートカバーをアップした所、ともさんからコメントを頂けたのがきっかけで、ハマっていきました。
以来、人生初の車のDIYや、オフ会など、車をきっかけに充実したカーライフを送っています。

実際、ラパンさんとみんカラに出会っていなければ離婚も引っ越しもしていなかったと思います。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/07/05 13:45:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
シートカバー
ハンドルカバー
ドライブレコーダー
アンドロイドナビ
メッキのドアロックピン
テールランプガーニッシュ
丸いサイドミラー
ツィーター
マフラー
丸目ヘッドライト
Lバンパー&グリル
鉄ホイール
短いバネ
これくらいかな?
素人ながら結構やったのだなと実感!


■この1年でこんな整備をしました!
それぞれのパーツ取付や交換(大変なのはshigeさん任せ)
内装のパネル塗装や合皮のツギハギ貼り
バッテリー交換パナソニックの青いやつ


■愛車のイイね!数(2019年06月28日時点)
193イイね!


■これからいじりたいところは・・・
やっぱり、見た目を変える作業がしたいです。


■愛車に一言
元々、昨年の12月に車を購入する予定で、半年間だけ乗るつもりで乗り潰せる車を購入したつもりでした。
しかし、みんカラと出会い、皆さまと出会い、このラパンで楽しんでいく!と決めました。
壊れないで下さい!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/06/28 14:13:43 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

【自宅DIYを進めています④】〜1階和室編〜

【自宅DIYを進めています④】〜1階和室編〜フローリングを貼りました!
CHOROさんとへたさんに前回アドバイスを頂いた後、悶々と考えていました。

「やっぱり普通のフローリングが一番無難なのではないか…。」

「だったら最初から普通の、もっと駅近の物件で良かったじゃん…。」

「とは言え、奇抜過ぎても…。」

もやもや考えているうちに時間だけが過ぎていき、5月に入っていました。

「やろう!失敗してもやり直せば良いじゃないか!」

12月からコツコツと作業を進めて半年となっている状態に嫌気がさして、思ったままにやってみることにしました。

まずはホームセンターで見つけていた、相ジャクリという、腰壁なんかに使う素材を購入!
理由は安かったから!普通のフローリング材だと安いもので坪5,000円くらいだから3坪で15,000円。
このジャクリ材なら10,000円かかりません。


無垢の杉でできているので反っているものばかり。
それを無理矢理貼っていきます!
そして…。



こんな感じになります。
そこに色を塗りたいのですが、やっぱり普通でない色が良いということで、黒を選びます。



オスモカラーという、自然素材の塗料で木の呼吸を妨げません!

それをコツコツと塗っていくと…


あれ?元のままの方が素敵だな…。

まぁ、乾燥してツヤが無くなれば見栄え良くなるよな…。


あれ?なんか違うな…。

まぁ、ヤスリをかければ、きっと格好良くなるよな…。


あれ?なんかイメージと違う…。


廃墟感でいっぱいだ…。


木材の並べ方が良くないのだと考え、貼り直しします。
それでも…。

やっぱり違う!

失敗だ!
目指したのは「廃墟の床」ではなく「オシャレな床」のハズ!

やり直し必至です!


続く!
Posted at 2019/07/17 16:19:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年04月04日 イイね!

【自宅DIYを進めています③】〜1階和室編〜

【自宅DIYを進めています③】〜1階和室編〜根太の寸法と合板の寸法が決まりました!
あとは材料と工具を揃えて作業です!

< 和室3535×2625>
【必要なもの】
・フローリング材 18.2㎡(6坪 12畳)
・根太(2625×45×36)×13
・合板(1820×910×12)×2
・合板(1715×910×12)×2
・合板(1820×805×12)×1
・合板(1715×805×12)×1
・スタイロフォーム(1820×910)×5

・丸ノコ
・インパクトドライバー
・水平器
・金槌
・ビス
・さしがね
・木工用ボンド

こんなところでしょうか。
ホームセンターに行って、材料を調達しました。




根太の隙間に水色の板が入っていますが、コレが重要なのです!

スタイロフォームという、断熱材です。

昔の断熱材はグラスウールみたいなフワフワでチクチクする素材でしたが、スタイロフォームは発泡スチロールの様な質感の板なのです。

それを根太の間に敷き詰めておくと、高い断熱効果を発揮します!

コレを部屋にピッタリ敷き詰めます!



この状態で根太を固定する為、根太貼り用のビスを打ち込んでいきます。



そして合板を敷き詰めると…


じゃん!

なんとなく完成が見えてきますね。
今度はこの合板をビスで固定するのですが、ピッタリ根太に打ち込まなければいけません。

スタイロフォームに打ち込んでも、固定されません。


合板を一旦ズラしてマーキングをしたら…



レーザーの出番です!

水平器を購入しようとyahoo!ショッピングを散策して発見した、激安水平器!

なんとレーザーポインター付き、送料込みで780円!

根太の位置がコレで簡単に分かります!
便利です。


そんなこんなで、暫く床の無い生活を送っていましたが、一旦、合板を貼り終えたので、あとはフローリング材を敷き詰めるだけとなりました。

ただ、フローリング材を決めきれず、悩んでいるのです。
あくまで賃貸である為、次の入居者が問題なく生活できる作りにする契約なので、いい加減な作業はできません。

とはいえ、退去時には設置した物の所有権を放棄しなければならないので、あまり高価な材料は使い辛いのです。

となると、一般的なフローリング材を敷くのが無難なのですが、それだとDIY物件に入居したワクワク感を失いそうで…。

なにより、このリビングをラパンさんの工作部屋にしたいので、傷や汚れにも強い床にしたいし…。


ということで、床材の決定を保留しました!

一旦、2階に押し込んであった、ラパンさんのグッズをここに移動して、作業をしながらフローリングのイメージを固めていく事にしました!



フローリングを考えながらも押入れの穴の問題もなんとかしなければなりません。

また、和室から洋室にリフォームしていますが、壁や天井は和室のままで、コレも何か考えなければいけませんね。

という事で、自宅DIY編は長期の不定期更新になっちゃいます。

…続く!


Posted at 2019/04/04 12:58:26 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「チョコらぱんさん
ご無沙汰しています!
私にもう少し知識があったなら…
いつかはこんなトラブルも自分で解決できる様になりたいですね!」
何シテル?   07/01 22:52
ゴルフの足程度にと、ヤフオク!でラパンを購入してみたら、内装、外装ともにボロボロで…。 「少しずつキレイにしていってあげるからね!」と手を入れていくうちに楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スピードメータ ELメータ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:48:45
燃焼室直接洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 19:29:53
ヘッドカバーパッキン(タペットパッキン)交換vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 19:25:06

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパンさん (スズキ アルトラパン)
ラパンに乗り始めて5年が過ぎました。3回目の車検を終えて、気づいたら20万キロオーバー車 ...
ホンダ パル ホンダ パル
スーパーDIOを失った後、近所のホンダウイングのおじさんに安く譲ってもらったスクーターで ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校1年から2年の頃乗っていたと記憶しています。 パワーフィルター、チャンバーを付けてい ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
16の時に初めて手に入れたバイク。左右のヘッドライトが青と黄色のツートンカラーになってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation