• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃけ711のブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

これからDIYでやりたいこと

これからDIYでやりたいこと以前、ますたーさんが言っていました。

「いちばん怖いのはネタ切れ」と…

まだナビと枠との間に隙間があって、その問題も解決していないのに、「ネタ切れ感」が生まれ始めています。

やりたい事はいっぱいあるのですが、「13万キロ走って9万円(ヤフオク)でウチに来たラパンさんにどこまでお金を掛けるのか…」という問題と、車検を2月に控えている中、やって良い事と悪い事の分からないど素人の私が「何をどこまでやれるのか」という2つの問題を抱えています。

「やりたいこと」のレベルが上がるほど、技術が必要になり、自分で手に負えない事をプロの方に頼むと、「DIYを楽しむ」という当初の目的から外れていってしまう様で、何故か罪悪感を感じてしまいます。

とはいえ、安全性を失うリスクのある作業、例えば足回りをイジる作業はプロの方に任せるべきで、自分でできる範囲の作業をDIYで楽しむべきなのでは…と考えています。

と言う事で、やりたい事をまとめて、「今の自分にできること」から作業を進めていこうと思います。


やりたいことはいっぱいあるのです!

1.ホイール交換
車検後かな?ヤフオクで検索は続けていますが、今の私にはジャッキもトルクレンチもありません!やるなら今はプロにお任せです!

鉄ホイールにホイールキャップをつけたいですね。


2.ルーフラック設置
これも車検後!純正は高いのでホームセンターで妄想を続けます。

こんな感じですかね?


3.全塗装
これはいけるかも?当然DIYでいきます。駐車場の隣には民家があるので、缶スプレーでは迷惑がかかりそうなので、多分ローラーと刷毛でいきます!

あ、やらない方が良いかも…


4.ドアトリムの模様替え
これもスグにできそうです。内張の張替えリベンジも兼ねて、ボロボロになっている樹脂の部分に生地を貼り付ければ良さそうですね。

あ、心配になってきた…


5.丸目化計画
車検後ですね。DIY炸裂!みたいなステキな出来栄えは期待できないものの、諸先輩方の整備手帳が充実しているので L型(?)の丸目とグリルの装着は頑張ればやれそうな気がして…

こんなのもカッコイイな…


うーん。でもコレかな…。
※どちらも合成です。


6.メッキパーツ装着
これは予算次第です。ネットで色んな内装を見ているとメッキパーツの多い車に惹かれているようです。ラパンさんもメッキが似合う車と感じているので、安い部品を見つける度に追加していきたいですね。

でも高い…。メーターフードカバーだけで6800円とは…。


7.想像はできないケドLED
うーん、LEDで何かしたいけど、クラッシックな雰囲気も残したい…。でもLEDって響きがカッコいいなぁ。うん。カッコいい…。でもアイディアが…。

あ、LEDの相談に乗ってくれそうな、みんカラの先輩が…。よし!LEDでなんかやろう!相談させて頂きます!


8.インテリアパネルのプチリメイク
助手席の小物入れだけ入手しておらず、先日やっとヤフオクで入手しました。コレだけまだ塗装せず取り付けてあるので、手を入れたいのですが…




ん?

…んんん?


なんか顔に見えてきた。


あれ?コレはひょっとして…






クマさん!マジックでおしりを描く感じでいけるぞ!

イイじゃない!

コレだ!

ノッてきた!

閃きは突然生まれます!
そうだ!作業をしているウチにまた何か閃くかも⁉︎

よし!モチベーションも上がってきたので、また明日からDIY頑張ります!

ダラダラと長い独り言で失礼致しました!
※このブログにある作業は必ずしも行うとは限りません!自分の考えを整理する為の独り言だと思って下さい。

Posted at 2018/10/25 02:19:05 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年10月01日 イイね!

アンドロイドナビ②

アンドロイドナビ②


アンドロイドナビは簡単に言うと、車のオーディオボックスにセットできるスマートフォン(タブレット端末)です。

スマホなどと比べて、持ち運びの必要が無く、バッテリー、落下などの心配も無い為、数世代前の技術力で作成できてしまいそうですね。
有名メーカーのナビにはジャイロセンサーが搭載されていて当たり前ですが、無名の中国製ナビだと当然搭載されておらず、GPSを捕捉できない長いトンネルに入ると、今どこにいるのかが分からなくなってしまいます。

ナビ機能を優先するなら、やっぱり一流メーカーのナビが良さそうですね。

また、車載専用のスマホということで、大量の通信が必要である事もアンドロイドナビの弱点です。

通信はwifiを使うので、ナビ利用時などは自分のスマホのテザリング機能を使うか、ナビ専用に通信契約を準備する必要があります。

さて、今回このアンドロイドナビに求めていた機能を紹介させて頂きます。



1.ナビ機能


スマホ用に開発されたナビが使えますので、GoogleMAPやYahoo!カーナビなど、アンドロイド用のアプリをダウンロードして利用できます。

私が購入したこのナビには、最初からGoogleMAPがプリインストールされていました。



2.携帯に入っている音楽を聞く

ナビのBluetoothをオンにしてある状態で、自分の携帯のBluetoothをオンにすると、ナビの画面に表示されているナビの名前が携帯の画面に表示されます。それを選択すると求められるパスコードは、ナビの画面の下に出ています。入力が終われば接続完了です。

接続された状態でナビの専用音楽プレーヤーを立ち上げてしまえば、後は携帯に入っている音楽を流すだけです。

以後、自動で接続する事が出来るので、車に乗り込む度に接続作業をする必要はありません。

このナビは電源がオンになると、前回最後に立ち上げていたアプリが立ち上がるので、音楽プレーヤーとして優秀ですね。




3.ミラーリング機能



今回、もっともワクワクした機能がこちらでした。

ミラーリングとは、携帯の画面をそのままナビに転送する機能です。このアンドロイドナビはiPhoneならばAirPlay、アンドロイドならばwifi、またそれぞれ有線接続対応となっていました。

ナビ自体にYouTubeなどの動画再生アプリがプリインストールされていますが、動画は通信量が多く、wifiスポット以外での利用が難しいですよね。

そこで、ソフトバンク携帯で11月からプラン変更(機種変更を伴えば10月から)できる50ギガ+というプランならYouTubeの通信量が完全無料となります。コレでミラーリングをすればナビ画面で動画が見放題になります。(まぁ、私はYouTubeを見ていないのですが…。)YouTube以外の動画も月50ギガあれば、使い切れないと思いますが…。

私が使いたかった機能は以上です。
他、使って見つけた機能を紹介していきます。

4.その他の機能
・ファイル保存、メール機能

SDカードや、USBケーブル、メールを介してナビ本体に画像、動画、音楽を取り込めます。
それを再生したり、壁紙に設定する事が可能です。

・AVコントロール


安いナビだったので驚きましたが、使い方も分かりやすく、アンプ性能は古いナビより良かったです。好みはあるかも知れません。

・ラジオ

AM、FM合わせて30チャンネル設定可能です。画面全体を使って設定出来るので、これも以前のナビより使いやすいです。

・ダブル画面
画像を撮り忘れてしまいましたが、ナビでルート案内中、他の機能を使うと、W画面でナビが小さく表示されます。
右左折が近付くと、画面上にインフォメーションバーが現れて案内してくれます。

・OBD接続
これも画像がありませんが、コンピュータと接続をする事で車の異常検知、GoogleMapを利用した、走行記録の保存などが可能です。


まだ他にもアンドロイドならではの機能が盛りだくさんですが、ザッとピックアップしてみました。

1日使ってみての報告ですので、また暫くしたら使用感などの報告を致します。

あ、ちなみにタイムゾーンを東京に設定する為の時計合わせには苦戦しました。ディフォルトのタイムゾーンが北京(日本の-1時間)で、この時中国製である事が確定しました。ナビは日本語表記、マニュアルは英語表記、本体の仕様はヨーロッパ車用となっており、ダイバーシティなナビとなっております。

Posted at 2018/10/01 11:57:35 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「チョコらぱんさん
ご無沙汰しています!
私にもう少し知識があったなら…
いつかはこんなトラブルも自分で解決できる様になりたいですね!」
何シテル?   07/01 22:52
ゴルフの足程度にと、ヤフオク!でラパンを購入してみたら、内装、外装ともにボロボロで…。 「少しずつキレイにしていってあげるからね!」と手を入れていくうちに楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

スピードメータ ELメータ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:48:45
燃焼室直接洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 19:29:53
ヘッドカバーパッキン(タペットパッキン)交換vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 19:25:06

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパンさん (スズキ アルトラパン)
ラパンに乗り始めて5年が過ぎました。3回目の車検を終えて、気づいたら20万キロオーバー車 ...
ホンダ パル ホンダ パル
スーパーDIOを失った後、近所のホンダウイングのおじさんに安く譲ってもらったスクーターで ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校1年から2年の頃乗っていたと記憶しています。 パワーフィルター、チャンバーを付けてい ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
16の時に初めて手に入れたバイク。左右のヘッドライトが青と黄色のツートンカラーになってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation