• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まり@SW20Ⅴのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

クラッチディスクそしてお宮~

少しずつ相棒がノーマルに戻っていきます!(笑)

クラッチですが、トヨタ純正のクラッチディスクを注文しました。
色々・・・本当に色々考えたんです。

T坂さんにも相談しました。
LSDを入れないのであれば純正でも良いとのこと。
でもLSDを入れるのであれば、MR2の特性上後ろに重量があるので
純正クラッチだとかなりの負荷がかかるとのこと。

現在相棒に装着されているクラッチは

・クラッチディスク・・・TRDスポーツフェーシング
・クラッチカバー・・・SecretSports(強化カバー)
・フライホイール・・・純正

でもSecretSportsのカバーが純正ディスクに適合すれば、
LSDを入れても大丈夫なのではと仰っていました。
ターボだったらNGだけどNAだったらなんとかOKな感じです。


SecretSportsさんに電話で聞いてみました。
純正クラッチディスクとフライホイールに適合するとのこと!

次いでにSecretSportsのクラッチディスクがあるか尋ねたところ、、、
材料の到達が難しく納期は未定とのことでした。
未定というのはほぼ0に近いらしいです。

そのようなことで土曜日はディーラーで部品のみ注文しました。
純正クラッチがなくなる可能性もあるので。


私の相棒は競技もするけど、普通にドライブも楽しむ車です。
メタルだと普通にドライブが楽しめなくなるような気がして。。。
たぶん慣れればそんなこともないと思いますけど。。。

そんな過程があって純正クラッチディスクに決めました☆^^


クラッチが決まったことで気持ちがスッキリしたのか
数ヶ月ぶりにお宮へ行きたくなりれっつらご~しました!!

うほっ!久々のお宮~


なんとなくホッとしますな~うんうん
いつもの変わらぬ景色でした♪

小腹が空いたのでおでんを注文しようとしたら。。。

売り切れ~(T_T)


レジのおじちゃんが

『お嬢ちゃん!味噌田楽だったらあるよ!これも美味しいから~!』

お嬢ちゃんって・・・私小さい子じゃないし。。。
大人な女子だし。。。(ーー;)

田楽はみそが2種類選べて、”ゆずみそ”と”ごまみそ”があるらしい。
私はゆずみそをチョイス!


う・・・うまいっ!うまいよ!おじちゃん!


お腹空いていたから余計にうまかったなぁ~ジュル

帰りは気持ちよく相棒を運転して帰宅~☆

たまーに行くとやっぱりお宮はいいですなぁ~

数年ぶりにオレツリにも行ってみようかな♪
Posted at 2019/01/27 21:26:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2019年01月22日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(2回目)

ジムカーナへ行って来た!(2回目)今年2回目のジムカーナへ行って来ました!
1/17(木)会社お休みして・・・ヾ( ´Ω`)ノ フッ

秒殺練習会は数年ぶり。
数年でココの練習会は女子が増えたなぁ~って思ったです。
前は女子が1人とか多くて2人とかだったり。。。

女子が増えるということは良いことです☆^^

今回もグリップ走行ですが、
色々走り方を変えてみようと思いました。

・シフトアップダウンの場所
・パイロンから離れてもスピードレンジを保つ走り方
・相棒が糞詰まりにならないライン取り

今回の私の先生はみん友のもくぞう先生です。

午前中も午後もシンプルコースとテクニカルコースがありますが
私は午前、午後ともシンプルコースにしました。
(午前のコース図なくしたです・・・)

さて、奇数・偶数に分かれての走行です。
いざ出陣!えっ。。。



やはり初めの何本かはエンジョイドライブな走りになってました。
なんだか考えすぎているみたいですw

もくぞう先生に助手席に乗ってもらって自分の運転を
見ていただきました。

色々ごてごてになっているとの指摘。。。
ハンドル操作も一定で切り込むべき箇所で切り込んでいないと。。。
アクセルも踏むべき所、押さえるべき所のコントロールが出来ていない。

助手席に乗ってのレクチャーは数年ぶりかも。
あぁ~何もかも数年ぶり?とほほのほ。

でもこのお陰でどこが悪いのかほぼ理解できました。
私が理解出来るまで、もくぞう先生は難しい言葉を変換してくれて、
私がイメージ出来るように説明してくれました。

変換してくれたからイメージ出来ました!
そのままだったら難しくてイメージ出来なかったもの。

人に教えるって大変な作業ですよね。。。
だって頭を抱えながら教えてくれていたんですもん。
有難いです。(〃⌒ー⌒〃)

午前中の後半は指摘された箇所が少し克服出来たみたいで
前半よりいい感じと言われました。


そして午後のタイムアタック~
コースはこちら(シンプルコース)です!


全部で6本ですが、2本目と4本目をもくぞう先生に走っていただきました。
やっぱりパイロンにくっ付いて走行してます。
減速、加速がハッキリしてる。

1本目の私の走りは、シフトアップダウンを頻繁にやり過ぎてなんだか
もっさり走行になってしまいました。

2本目はあまり操作をしない方向で走りました。
でもシフトミスでストール。。。それでも結果、1秒アップ!(笑)

3本目はパイロン気にせずスピードレンジを落とさないで走ってみたです。
結果、1秒アップ!(笑)

最後の4本目はいい感じだったのに気持ち良くMCしてしまったです。
結果、コンマダウン!(笑)

この動画は3本目です。(外撮りありがとうございます!)


もくぞう先生の走りの後で、パイロンにくっ付こうと思ったけど
走行中気持ち良く踏んでいったのでくっ付き走行が疎かになってしまった。
きっちり減速しなきゃです。グリップ走行はやはり基本ですね。
どんだけ基本を疎かにしていたんだろうって思います。

もっともっとグリップを練習したいので
もうしばらくはLSDは要らないです。



レクチャーしてくださったもくぞう先生
分かり易く教えていただきありが㌧☆ございました!
なるべく忘れない内に次の走行に生かしたいと思います。

今回絡んでくれた、シルビア女子お疲れでした!
サイドターンがすごく決まった箇所がありましたよ。
あのターンがどこでも出来たらすごいなぁ~と思ったです。


あまりお話出来なかったけど、
PSW@コペンさん、ひろっちさんお疲れさまでした!
グリップ走行のお手本にさせていただきますね。

そしてそして秒殺のオフィシャルの皆様お疲れ様でした!


これからもグリップ走行頑張るです☆^^
Posted at 2019/01/22 22:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年01月07日 イイね!

ジムカーナへ行って来た!(1回目)

ジムカーナへ行って来た!(1回目)今年に入ってからの初走りをして来ました!
1月から走り始めるなんて数年ぶりです。

踏みっぱさんの練習会も数年ぶりかも。
シルビア女子に誘われて参加しました。

もちろん往復下道オンリー☆
シフトダウンの練習が気兼ねなく出来るからですw

現地に到着してしばらくすると・・・
結構お知り合いな方がいらっしゃる。。。

もちろんそこにはPSW@コペンさんもいました☆^^
今年もいのししのようにまっしぐらに突き進んでください♪

そそ、走行前のドライバーズミーティングの時に、じゃんけん大会がありました。
TAKUMIオイルと添加剤が貰えるのです。

いつもじゃんけんには負けていたのに今回勝っちゃいましたよ~
TAKUMIの添加剤ゲトです♪^^

私を入れて4人ゲトしたのですが、
その後4人で仲良く写真を撮られたのでした。
この写真はどこで使用されるのかしら???

そして走行時間

私はグリップ走行でサイドを使用しないので
サイド不要のコース4を選びました。


このコースを走った人は私と講師のたいちさんだけでしたw
たいちさんは45秒で私は46秒~48秒の間をいったりきたりでしたね。。。


シルビア女子はしばらく見ないうちに上手くなったなぁ~と思いました!

PSW@コペンさんの走りも見たかったけど
同じ走行枠だったのでほとんど見れませんでした。。。><
グリップ走行のお手本にしたかったのですが。。。

次はくるくるコースでサイドターンをしてみました。
何度かチャレンジしたらあと少しで右180度が出来る寸前までいきました!

また練習しよう☆

久しぶりに外撮り動画を撮っていただきました。
ありがとうございます!


ブレーキでお尻が少し出た方がいいらしいけど、
まだまだブレーキの甘い私には練習が必要ですね。。。
それ以前にアクセル踏んでないw

トレース状態の走りからメリハリのある走りがしたい。
そのためには”しっかりアクセル” ”しっかりブレーキ”です。

私は午前中のみの練習だったので午後から離脱しました。

帰る前にみんカラのえぼしんさんが参加していたので、
同乗走行をお願いしました。

えぼしんさんの動画を見ていますが、
パイロンを舐めるように回っている動画があって鳥肌が立ちました。
エボでもあんなFF並みの回り方が出来るんだと。
まぁ、セッティングらしいですが腕もあるのだと思います。

でも実際同乗すると、、、
いつものパターンでジェットコースターに乗っているみたいで
前後左右、体を揺さぶられて終わりましたよw

アノスピードハナンデスカ?


同乗するより外で見てた方がいいですね~^^;

次回の走行は秒殺になります☆
いい感じに途切れずに走れているなぁ~フフフ

年始の走り始めはこんな感じで楽しく終わりました~
(AMだけだけど・・・)
その後は下道であまり渋滞もなく帰宅できました☆^^

オフィシャルの方々、エントラントの方々、
そして私と関わってくれた方々、お疲れ様でした!

ジムカーナ第一回目楽しかったです♪(*^_^*)
Posted at 2019/01/07 23:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「神秘的な夕焼け雲だったので思わずパシャリ😊」
何シテル?   11/02 18:38
MR2でジムカーナやっています☆ 私にとって難しい車ですが強気でこの車と付き合っていきます 2016年にジムカーナを休止していましたが、 現在は復活し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ジムカーナにおけるサイドブレーキシュー前後の組み合わせ 個人的な最適解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:35:30
Winmax itzz R1.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 22:25:32
ECUリセット後の初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 20:17:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
MR2(SW20)からBRZ(ZC6)に乗換え。 2022年8月7日に納車しました。 完 ...
その他 その他 その他 その他
過去所有の車じゃない画像保管用(笑)
スズキ アルトラパン ラパミ (スズキ アルトラパン)
免許取得してすぐに購入した車です。 当時は車は走る道具だと思っていましたが、走っていくう ...
トヨタ MR2 相棒 (トヨタ MR2)
MR2(SW20)NAⅤ型 最終型ですが、ところどころ悪い部分が出てきて消耗品の交換やら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation