• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

han-chanのブログ一覧

2022年11月25日 イイね!

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました13

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました13愛車グランプリ2022
『私はこのクルマに投票しました』第13回❗️

愛車グランプリも投票期間は残すところあと4日、投票数が『集計中』表示でわからなくなるブラインド仕様となり、いよいよ大詰めを迎えております🔥
そんな中寝落ちしてしまい、早朝からこの投稿を執筆させて頂いてるhan-chanですおはようございます( ;∀;)☀️

私はこれまで国産スポーツカー・ミニバン・ショップカスタムコンプリートカー・軽四・アメ車・キャンピングカー・旧車・欧州(スーパー)スポーツカーと、様々なカテゴリーのおクルマを紹介して参りました。

今回はそんなカテゴリーの中でも更なる異端である、
【痛車】から一台ご紹介したいと思っております。

痛車はイメージ的に一般の方からはなかなか理解され辛いカテゴリーかもしれませんが、私は個人的にそういった扱いが歯痒いと常々感じておりました。

痛車カスタムは、ラッピングの技術や美しさはもとより、実は基本となるクルマそのもののカスタムに対するオーナー様の理解も深く、素晴らしいカスタムをされている方がいらっしゃることを、私は今回声を大にしてご紹介したいのです❗️٩( 'ω' )و🔥

そういったわけで、
私が今回投票したおクルマはこちら❗️

なおみな 様
【MINI Clubman JCW】
ご本人のガレージはこちら


う、美しい……(*´Д`*)
落ち着いたカラーリングに独特のオリジナルストライプ、そして確かな存在感を放つ推しキャラグラフィック✨


「大好きなMINIと大好きな如月千早、ミニのストライプ文化と痛車文化の融合を目指しました。」とご本人の弁。

実はこの全面痛車化、つい先月(2022年10月)完成したばかりだそうです。
カスタムと同時並行でデザインの製作に試行錯誤され、構想から約9ヶ月を要したまさに力作。

その過程を順に追ってみましょう。



3年前から今年3月まではこういった状態。
虹色に輝くレーシングストライプが特徴的。
この時期に新しいホイールの発注と、
新型ストライプの草案を作成されていたそうです。



5月に新型デザインのストライプを施工。
6月にRAYSのホイール、VOLK RACING G025装着。



7〜8月にかけてイラストのデザイン着手。
ファンだった絵師さんにイラストの依頼が成功、
ストライプを活かしたイラストの配置・カラー調整に試行錯誤され、いくつもの案を経て、ようやくデザインが完成。





9月末に痛車部分の施工を行い、ついに全ての工程が完了。なんという手間と熱意でしょう👏🏻


もともと、ベースカーはMINIの中でも、メーカー自らがチューニングを施したハイパフォーマンスモデルであるJCW(ジョン・クーパー・ワークス)
この時点でカッコいいおクルマなんですが

その上でなおみな様が施した、
堅実な走りの性能と映えを両立させたカスタム。


吸気系:AMSECHS RAM AIR SYSTEM
排気系:ARQRAYチタンテールマフラー


シート:RECARO SR-7
車高調:BILSTEIN B14
ホイール:RAYS VOLK RACING G025

更にインテリアには、目からウロコの手法が盛り沢山✨

ダッシュボードパネルにカッティングステッカーで文字を仕込んで下準備、その上からラッピングシートを貼ることでエンボス状に浮き出る加工を施されています。


RECAROのシートカバーに、アイロンプリントでRECAROロゴを作成。よーくロゴを拡大して見てみてください。
なんとロゴの向こうに推しキャラが入ってる😳❗️
こんな発想があるのかと驚くばかりです。
なんてハイレベルなDIY、本当に勉強になります🙏🏻

基本となる車としてのカスタムもスキ無くきっちり仕上げつつ、さらにそこから愛とアイディアをカタチにしていく。

どうですか。痛車って、スゴくないですか❓
気になった方は、ぜひなおみな様のガレージを覗いてみてくださいね🍀

なおみな様、この度はご紹介させて頂きありがとうございました🙇‍♂️✨

この記事は、【愛車グランプリ2022】投票開始!!について書いています。

※これまでのバックナンバーは下の「私はこのクルマに投票しました」タグからご覧になれます↓
Posted at 2022/11/25 06:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月24日 イイね!

【愛車グランプリ2022】ブラインド期間突入❗️

【愛車グランプリ2022】ブラインド期間突入❗️投票期間もあと4日となりましたが、今年は昨年より1日早く、投票数が見えなくなるブラインド期間に入った模様ですね🍀

こりゃまたわくわくどきどきだー😆✨

投票権が残っている方は、せっかくのブラインド期間、お付き合いや数字に惑わされて判断するのではなく、ご自身が本当に「カッコいいクルマだなー」と思う方に投票して頂きたいと思います✊🏻

私がブログで取り組んできた「私はこのクルマに投票しました」
ここで取り上げたおクルマは、私が自信を持ってお勧めできる素晴らしい車ばかりですので、迷っている方はぜひ参考になさってみてください👍🏻
(↓ページ下のタグ「私はこのクルマに投票しました」からバックナンバーに飛べます)

私は引き続き、残りの期間も最後まで、素晴らしいおクルマをご紹介していこうと思います🔥

もーぶっちゃけヘロヘロですが_:(´ཀ`」 ∠):
がんばりまっすー٩( 'ω' )و❗️
Posted at 2022/11/24 15:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました12

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました12愛車グランプリ2022
『私はこのクルマに投票しました』第12回❗️

11月23日、勤労感謝の日🍀
祝日をのんびり過ごされた方も多いのでは。
勤労に感謝しながら、今日も一日働かせて頂きましたhan-chanですみなさまこんばんは( ;∀;)休みたいw

さて、まずはこちらの動画をご覧ください。
(私が実際に撮影した映像です)



ポルシェ・NSX・GTRと、錚々たるスポーツカーがしのぎを削っているサーキット。
その中である一台だけが、更なる異次元の速さで彼方に消えていく光景を目撃したのです。

その一台こそマクラーレンでした。
私はこの赤い稲妻のような衝撃を忘れられません。

そういったわけで、
私が今回投票したおクルマはこちら❗️

ぽけさん 様
【McLaren 540C クーペ】
ご本人のガレージはこちら

McLaren 540C クーペ 3799cc

V型8気筒DOHCツインターボ 7AT
最大出力 540ps(397kW)/7500rpm
最大トルク 55.1kg・m(540N-m)/3500rpm
車両重量 1,440kg

おそらく普通に暮らしていれば、私には一生縁の無いであろうおクルマです( ;∀;)
そのオーナー様と、この愛車グランプリを ダシにして キッカケにして、お話させて頂けることに感謝しかございません(T ^ T)❗️

オーナーのぽけさん様にとっては、22台目(輸入車では16台目)の愛車だそうです。

前の愛車はフェラーリ488GTB、こちらも素晴らしいおクルマだったそうですが、2022.9.29(つい最近ですね😳)こちらのマクラーレン540Cに乗り換えられました。

ご本人の弁では、488GTBはスーパーカー、540Cはスーパースポーツカーだそうです。
いやどっちも凄すぎてわかんない🤣w

それでは、ぽけさん様ご本人のお気に入りポイントを
拝見させて頂きましょう。

①ディヘドラルドア

いわゆるガルウィング…のことだと思うのですが、こんな呼び方なんですね( ꒪꒫꒪)ほえー
カッコいいことが正義なのは間違いない(*´Д`*)

②リアフォルム

曲線が効果的に計算されたフォルムがセクシー✨
独特のディフューザーに、テールのラインが綺麗でお気に入りだそうです。
こんな後ろ姿のクルマなんて他に見たこと無い😍

③フルLED仕様

明るいことはやっぱりノンストレス✨
前の愛車フェラーリ488GTBは、ルームランプとライセンスランプに電球が使われていたそうです(^_^;)
スーパーカー・スポーツカーも、時代に則した形に変わっていってるんですね。

④リアエンジン

男のロマンにも程がありますね。
蜂の巣格子の向こう側に見える心臓部。
むちゃんこカッコええ(*´ω`*)



高級感のあるエレガントなインテリア。
これでも488やポルシェに比べてとても質素だそうです。
程良く硬派なイメージで私は好きです。
はあー。座ってみたいー(●´ω`●)



メーター類はフルディスプレイ。
まるで航空機を思わせる設計ですね。


コンソールも見たことない配置なんですが(゚∀゚)
ある日、運転中、信号待ちの度にエンジンストールのような不調を感じて調べたところ、なんとアイドリングストップだったそうです(笑)
このクラスのクルマでも、こういった機能が搭載される時代なんですね。


今回、快くご協力頂いたオーナーのぽけさん様ですが、錚々たる愛車遍歴もお持ちな上、これだけのおクルマに乗られるなんて、果たしてどんな方なんだろうと内心とても緊張しておりました💦

そんなぽけさん様からはとても丁寧なメッセージを頂いて、人間的な懐の大きさ・余裕を感じる、とても穏やかなお人柄な方だと思いました。

(※実は前回第11回でご紹介したポルシェオーナーのyuki様ともお友達なのだそうですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ類は人を呼ぶんですねえ……)

こういったクルマは、どうしてもクルマ本体の派手さ・高級さに目が奪われがちですが、

やはり乗られているオーナーも、クルマに相応しいだけの経験・能力・人間性を兼ね備えているからこそ、自然な風格が身につくものなのだろうなと。

何百分の1でも、そういった方の姿勢を見習って、成熟した人間としてカーライフを送れるようになりたいと、襟を正す思いでした。

ぽけさん様、この度はご紹介させて頂きありがとうございました🍀

※これまでのバックナンバーは下の「私はこのクルマに投票しました」タグからご覧になれます↓

この記事は、【愛車グランプリ2022】投票開始!!について書いています。
Posted at 2022/11/23 23:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月21日 イイね!

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました11

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました11愛車グランプリ2022
『私はこのクルマに投票しました』第11回❗️

週の始まり月曜日❗️
みなさま週末はいかがお過ごしになりましたか❓
オフ会でリフレッシュしたおかげで心も身体もツヤッツヤのhan-chanですこんばんは🌙✨

さて本日のご紹介、2度目のポルシェです❗️
「また⁉️」とのツッコミご馳走様です😋🙏🏻w

第9回でもcay様のポルシェをご紹介しましたが
あちらはサーキット専用車というカテゴリー。
しかし今回はビジュアル面のカスタム、そう
『映え』に特化した1台として選ばせて頂きました✨

私が今回投票したおクルマはこちら❗️

yukiyukiyukki 様
【ポルシェ 911 (997カレラ4S)RWB Chakra】
ご本人のガレージはこちら



オレンジですよオレンジ🧡
さらにリアホイールの深リムっぷり❗️

もう深リム選手権優勝🏆✨
18インチ 12.5Jでなんと22cmだそうです😂

2008年ティプトロ最終モデルということで、ただでさえ私が好きなプロポーションの型式なのですが、もともと外装色はキャララホワイトだったそうです。

2022.9.16、RWB Chakraとしてリファイン。
更に魅力溢れるスタイルに生まれ変わりました✨


ここでご存知ない方に捕捉ですが、
RWBとは、ポルシェのチューニングショップ
『RAUH-Welt BEGRIFF(ラウヴェルト・べグリフ)』
のことを指します。

ラウヴェルトとは、ドイツ語で「荒々しい世界」、
べグリフとは「概念・コンセプト」という意味です。

1997年、千葉県柏市を拠点に誕生。空冷911、いわゆるクラシックポルシェをメインにカスタムしているショップです。

創設者であり、ショップオーナーであり、唯一のカスタムビルダーである中井啓氏。
メカニックの経験を持ちつつ、1980年代のドリフトレース界で頭角を現した強豪ドライバーでした。


RWBは日本をはじめ、米国、カナダ、ヨーロッパ、イギリス、中国、香港、台湾、インドネシア、フィリピン、タイの世界11カ国・地域で展開。

大胆な造形のオリジナルパーツを1台ずつ丁寧に取り付けるボディワーク、吸排気系やエンジンにも手を入れるセンスと職人技が、国内外で高く評価されています。

RWBのチューニングスタイルを代表するのは、オリジナルのパーツを組んだダイナミックなエクステリア。
単に奇をてらうためではなく、速さにつながる機能美を追求したデザインです。


ディープリムの極太タイヤを履くための前後ワイドフェンダー。


空力性能を高める巨大なリアウイング。


足回りは、コーナーリングで効果を発揮する地面スレスレのクリアランス。
エンジンも過給器、吸排気系を含めて念入りに手が加えられ、大幅に性能が引き上げられています。
一見、過激とも思われるチューニングスタイルは、すべて理にかなうものなのです。


私は最初に『映え』に特化した1台と申し上げましたが、決してそれだけではない性能を秘めているというわけです🔥
サーキットに出ても一級品の走りを見せてくれるに違いありません👍🏻
私はルックスだけでも既にノックアウトですが😍w

もともとyukiyukiyukki様はDIYでのカスタムでも工夫と手間をかけてカーライフを楽しんでおられたそうですが、今回のリファインで究極の一台を手に入れられたのではないでしょうか😊

yukiyukiyukki様、この度はご紹介させて頂き、ありがとうございました🍀


この記事は、【愛車グランプリ2022】投票開始!!について書いています。

※これまでのバックナンバーは下の「私はこのクルマに投票しました」タグからご覧になれます↓
Posted at 2022/11/21 21:24:14 | コメント(0) | トラックバック(1)
2022年11月21日 イイね!

Beetle Meeting in OKAYAMA

Beetle Meeting in OKAYAMAおはようございます☀
昨日11/20は、岡山のビー友さん主催のオフ会に参加させて頂きました🍀

【岡山後楽園】情緒豊かな日本庭園をおさんぽ


【オールドボーイ】
オーナー様の旧車スーパーカーが無料で見学できる
車両整備ゾーンのある軽食喫茶店でランチ




【ラマスパイス】
空冷のタイプ1 & 水冷のThe Beetle
どちらも所有されているオーナーご夫婦が営む
本格スープカレー店
スパイスの辛さは1〜100倍まで選択可能🔥
私は30倍でちょうど良い感じでした🤣💦


【新岡山港】
サンセットのわずかな時間に合わせて
参加車輌を並べて記念撮影


主催のビー友さんがオーダーしてくれた
仲間うちのチームパーカーも出来上がってて
1日コレ着て楽しく過ごしました🍊


【Team Beeeee‼︎】ってすごい名前w


楽しい一日で感謝感謝でした✨
ビー友のみなさんありがとうー😊




Posted at 2022/11/21 07:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2023.3.19 東広島・安芸バイパス開通🎊
早速走ってきました🚗💨」
何シテル?   03/20 03:03
2020年、JAF国内A級ライセンス取得。 オートテスト出場歴3回。 モータースポーツ初心者。 PS5とグランツーリスモ7が欲しいです\( 'ω')/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 234 5
678 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

FJ CRAFT 『POTY 2022 年間大賞 4冠受賞記念!』プレゼント企画🎁!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 18:32:11
ラジオの放送局ロゴ設定(外部データ不要) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 16:27:34
カーテシランプ取付ました🌟(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 03:44:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ハバネロオレンジメタリック×ブラックのツートンカラー、8スピーカー+1ウーハーのFend ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
DSC400 10周年アニバーサリーモデルです。 レトロ感のあるツートンカラーと、シート ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46 323i ダイナミックパッケージ 約10年間お世話になりました。 専用エアロと顔 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation