• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

han-chanのブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

Beetle Meeting in FUKUOKA

Beetle Meeting in FUKUOKAおはようございます☀
この週末土日は福岡まで遠征致しまして、The Beetle九州組の忘年会を兼ねたオフ会に参加して参りました🍀


最近できたという、新しいショッピングパーク
『アイランドアイ』でランチ🍽


フュージョン🤣


海の中道海浜公園までツーリング🚗💨
すんごい気持ちいいお天気で、空が綺麗でした✨


秘密結社『Team Beeeee‼︎』のメンバーが
九州でも増え続けております( ̄+ー ̄)w


博多駅前はイルミネーションとステージや出店で
ものすごい人で賑わっていました😳


忘年会は13名参加🍻
1年を締めくくるオフ会で楽しかったです✨
今年もお世話になりました(*´ω`*)


我が家⇔博多は往復で714.4km(しかもほぼ下道w)
平均燃費は17.4km/ℓ🍀
エアコンかけてた割にまずまず優秀な数字でした👍🏻
Posted at 2022/12/05 05:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月02日 イイね!

立体音響サンプル(ヘッドホン推奨)

立体音響サンプル(ヘッドホン推奨)以前、わたくし趣味で音楽データを立体音響に加工して、愛車で聴くのが楽しいという投稿をさせて頂いたのですが

「実際どんな感じに聴こえるんですか?」

とメッセージを頂いたので、車内で再生している様子をそのまま録画してみました。

立体音響なしのデータ1分30秒

立体音響ありのデータ1分30秒

の順番で3分の動画を3曲アップしてみました。

(某音ゲーの収録曲から、ドライブでアガる私好みの曲を選んでおります🔥)







※純正オーディオ【Fender Sound System】
8スピーカー+1ウーハーでの再生音声です。
オーディオ機器には立体音響で再生する機能は無く、どのデータも同じ環境で再生しています。

※特殊なマイクや録音機器は使っていません。
iPhoneを助手席にセットしてビデオ録画しただけです。
車内左側のスピーカーに近いため、録音音声もやや左側の出力の方が大きくなっています。
(お聴き苦しく恐縮ですm(_ _)m)
実際に助手席に座って聴いている感覚だとご了承ください。

※おまけのアンビエントライトは音楽連動機能で光らせていますが、曲の進行に合わせて点滅パターンを一部手動で調整しています。
動画内では激しい光の点滅がございますので、健康上の懸念がある方は、明るい場所でご無理のないよう充分配慮された上でご覧下さい。


立体音響は、料理で言えば調味料を使って派手な味付けをするような楽しみ方であり

素材そのままの味を引き出し味わう、ピュアオーディオやデッドニングに取り組んでおられる方にとっては、邪道に他ならないものかもしれません🙏🏻

カーオーディオ諸先輩の皆様におかれましては、どうぞ暖かく聴き流して頂けると幸いです🍀
Posted at 2022/12/02 05:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月01日 イイね!

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました16

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました16愛車グランプリ2022
『私はこのクルマに投票しました』第16回❗

愛車グランプリの投票期間も終了しひと段落ですね🍀
優雅にコーヒーを楽しんでおりますhan-chanですこんばんは☕️最近ココアも好き😋

さて、前回までの全15回で終了予定だったこの企画ですが、せっかくの20票、余す所なくご紹介したい٩( 'ω' )و

ということで延長戦突入❗️
第16回をお送りしたいと思います。

みんカラには四輪車の他にも、バイクや自転車の登録枠もあるので、今回多くの二輪車がエントリーされていました。
1台は四輪以外から選んでみようかなー、とバイク枠を拝見していたところ……

ん❓こんな1台もあるのか(゚∀゚)楽しそうー✨
という車輌を見つけちゃいました。
私が今回投票した1台はこちらです❗️

アルヴェルエース プレII 様
【ハーレーダビッドソン / ウルトラクラシック エレクトラグライド ウルトラ (2003年)】
ご本人のガレージはこちら


そう、トライク(三輪車)です❗

ウルトラはハーレーの中でも “キング・オブ・ハーレーダビッドソン”という呼び名にふさわしい、最上位クラスとして位置付けられています。


二輪本体はもちろん、側車を追加したサイドカーモデルも、ウルトラのクルーザーらしい醍醐味をより楽しめるため、人気が高いようです。

しかしトライクモデルはサイドカーモデルよりさらに希少で、2014年頃までアメリカ本国H-Dのラインナップにしか存在せず、日本では販売されていなかったとのこと。
こちらの車輌は2003年モデルなので、年代的にもかなり少数なレア個体なのではないかとお見受けします。

調べてみたところ、ハーレー純正のトライクは
『TRI GLIDE ULTRA (トライグライド ウルトラ)』
というモデル名称だそうです。

私は側車付きのサイドカーに試乗させて頂いた経験があるのですが、車体を倒してコーナーワークを行う二輪車とは全く違う運転感覚に、かなり苦戦した覚えがあります。
車体を倒せないので、二輪車で行う体重移動やハンドルを動かす動作では、思うようにコーナリングできないのです。
さらに側車の存在が、まるでボートのオールを水面に付けたような抵抗として働くため、アクセルを開ければ勝手に右に曲がろうと動き、アクセルを抜けば勝手に左に曲がろうと動くのです。

しかし慣れてくると、独特の操作感覚がなかなかクセになって、楽しさを感じるようになりました(*´Д`*)

トライクはサイドカーに比べると、操舵するハンドル部分が左右均等な二等辺三角形の中央にあるので、それほどクセがなく運転しやすいのではと思います。


アルヴェルエース プレII 様の感想としては、やはりハンドルの重さとブレが難点ではあるものの、転ばない安心感が大きいそうです🍀
巨大なウルトラの車体で立ちゴケの不安から解放されるという事実、バイカーの皆様であれば、この利点を大きく感じるのではないでしょうか。

さらにゆとりのある積載能力。
バイカーの永遠の悩みである、荷物どうすんべ問題にも、大型の収納が搭載されたトライクなら対応できるのです👍🏻


ゆったりと身体を包み込んでくれる後部シート。
大型スピーカーも搭載されているので、BGMを楽しんだり、ラジオで交通情報を得ながら走行することもできます。快適なタンデムができちゃうんですね🧡

さらにトライクのメリットは、大型二輪免許が不要、普通自動車免許(MT)のみで乗れるという点。
道路交通法上、ノーヘルでOKという点です。
(とは言え安全上、公道ではヘルメットを着用するに越したことはありませんのであしからず)
ノーヘルで風を感じながらエンジンをドコドコ言わせて悠然とツーリングなんて、絶対楽しいだろうなあー(о´∀`о)✨


トライクは二輪のようにスポーツ性の高い運転感覚を楽しむ乗り物と言うよりは、ツアラー・クルーザーとしての性質に割り切った乗り物ではありますが……
私もいつか乗れる機会が来たら、検討しちゃうかも😁

アルヴェルエース プレII 様、この度はご紹介させて頂き、ありがとうございました😊

この記事は、【愛車グランプリ2022】投票開始!!について書いています。

※これまでのバックナンバーは下の「私はこのクルマに投票しました」タグからご覧になれます↓
Posted at 2022/12/01 03:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月30日 イイね!

【みんから定期便】愛車ランキングのお礼

【みんから定期便】愛車ランキングのお礼【みんから定期便】愛車ランキング11月分

わたくし普段は特に気にしていないのですが
この11月の3週間は、愛車グランプリ2022の影響で
なかなかあり得ない数字を頂いてしまいました💦
ご覧下さった皆様にお礼申し上げますm(_ _)m🍀

もう二度とこんなこと無いだろうなーということで
記念として残させておいてくださいませ\( 'ω')/
Posted at 2022/11/30 23:16:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月28日 イイね!

【愛車グランプリ2022】投票期間終了👏🏻✨

【愛車グランプリ2022】投票期間終了👏🏻✨愛車グランプリ2022、長かった投票期間も終了、みなさまお疲れ様でした🍵

個人的には「私はこのクルマに投票しました」の投稿に取り組んだことで、昨年にも増して素晴らしいクルマ&オーナー様との繋がりが生まれ、さまざまなカスタムの手法を学ぶこともでき、本当に充実した20日間を過ごさせて頂きました✨

(全エントリー車7,000台の周回と、毎日の執筆作業にはとんでもない労力が必要でしたが_:(´ཀ`」 ∠):💦もーやらんぞー(笑))

改めて、私と愛車に関わってくださった全てのみなさまにお礼申し上げます。ありがとうございました🙇‍♂️


さて、投票の結果発表までは10日間ほど間が空いてしまうわけですが…

ここで、今回の愛車グランプリでやり残したこと、感じたこと、書いておきたいことを、今後の予告として箇条書きにしておこうと思います。


・「私はこのクルマに投票しました」第16〜20回発表

投票期間内に執筆できなかった残り5票分のご紹介を、可能な限り行いたいと思います。
12/7の結果発表までを目安に、すこーしのんびり書かせて頂きたいと思います☕️

現在3名の方からはご了承頂いているので、第18回までは公開確定なのですが、ここまできたら第20回までやり遂げたいですねー❗️٩( 'ω' )و🔥
残り2名の方、差し支えなければご連絡お待ちしておりますー🙇‍♂️


・来年以降の愛車グランプリに関して、運営事務局への提言

ここで前もって、私の提言を簡潔に明かしておきます。

【現状のメイン賞である、ユーザー投票によるグランプリ〜第10位入賞の扱いを、ユーザー人気投票賞としてサブ扱いに格下げ
現状の付随賞扱いであるみんカラ賞・メーカー賞を、メイン扱いに格上げ】


詳細はまた改めて書かせて頂きたいのですが、現状のシステムを活かしながら、ある程度歪さを解消し、真っ当なイベントの形にしたいのであれば、私が運営側ならそう考えます。


・『裏』愛車グランプリ2022私の楽しみ方

10月、イベント前に公開した 愛車グランプリ2022私の楽しみ方 は、紛れもない私の本心であります。
……が、私が準備・実行していたのは、これだけではなかったのです。
イベントが終わるまでは表に明かすことが躊躇われる『裏』の楽しみ方を、実は私はひっそりと同時進行し、あることを毎日書き記しておりました。

『表』を良識・理想・願望だとするなら
『裏』は冷静・理論・データでしょうか。

この両面を俯瞰することで、この愛車グランプリ、そしてみんカラユーザーの持つ光と闇、見えてくるものがあったのです。

この『裏』を把握していたおかげで、私はある事実・陰で進行していた大事件に気付くことになるのですが……

バレてないと思ってる?丸見えなんだよ。

これはまた別のお話( ̄+ー ̄)
お話できる日が果たして来るのかどうか(笑)


ひとまず、今日はゆっくり寝たいと思います(*´ω`*)
それでは皆様ごきげんようー👋🏻
Posted at 2022/11/28 20:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2023.3.19 東広島・安芸バイパス開通🎊
早速走ってきました🚗💨」
何シテル?   03/20 03:03
2020年、JAF国内A級ライセンス取得。 オートテスト出場歴3回。 モータースポーツ初心者。 PS5とグランツーリスモ7が欲しいです\( 'ω')/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT 『POTY 2022 年間大賞 4冠受賞記念!』プレゼント企画🎁!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 18:32:11
ラジオの放送局ロゴ設定(外部データ不要) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 16:27:34
カーテシランプ取付ました🌟(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 03:44:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ハバネロオレンジメタリック×ブラックのツートンカラー、8スピーカー+1ウーハーのFend ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
DSC400 10周年アニバーサリーモデルです。 レトロ感のあるツートンカラーと、シート ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46 323i ダイナミックパッケージ 約10年間お世話になりました。 専用エアロと顔 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation