• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

han-chanのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました15

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました15愛車グランプリ2022
『私はこのクルマに投票しました』第15回❗

長かった愛車グランプリの投票期間も
ついに明日までとなりましたね🔥
han-chanですこんばんは🌙

さて今回の第15回で、投票期間内でのご紹介は
ひとまず最後とさせて頂きたいと思います。
もースケジュール的にコレが精一杯😂

ただし投票期間終了後も、残り5票分のオーナー様にご了承が頂けるようであれば、延長戦として第16回以降も投稿できたらいいなあと考えております🍀

それでは、いよいよイベント本編でトリとなる1台をご紹介したいと思います。
私が今回投票した1台はこちらです❗️

ヴェイルサイド フォーチューン 様
【ホンダ NSX type T】
ご本人のガレージはこちら


2008〜2012年にかけて、九州を中心に様々なドレスアップコンテストで1位を総ナメ、さらにみんカラ愛車グランプリ2012でチューニング部門1位を受賞、錚々たる受賞歴を誇る驚異の1台です👑✨


その後の愛車グランプリでも多くの得票数を獲得され、上位の常連として君臨、すでにみんカラでは充分有名なおクルマ&オーナー様なので、今さら私などがご紹介などしなくても、ご存知の方は多いかもしれませんね(´∀`; )

今回のこの企画の趣旨としては、投票数に関係なく、私が本当に素晴らしいと思った1台をご紹介していく、という点で、「もっと注目されていいのに」というおクルマを探す楽しみもあったのですが……

「公平に判断して、やっぱりカッコいいものはカッコいいんだがら仕方ないじゃないかヽ(;▽;)ノ❗️❗️❗️」

という結論に至り、ヴェイルサイド フォーチューン 様のNSXを無視することはできませんでした(笑)

では改めて、このおクルマの概要をご説明させて頂くと…

ヴェイルサイド フォーチューン 様のお名前の通り、カスタムショップVeilSideが手掛ける、単品装着不可のコンプリートモデル『NSX NA1-NA2 FORTUNE MODEL』

第3回でもFD3S(RX-7)のFORTUNE MODELをご紹介しましたが、どちらもカッコ良すぎですね(*´ω`*)
ひと目見ただけでインパクトが凄い❗️


まず目につくのはやはりガルウィング❗️かっくいー✨
しかしエクステリアの派手さだけではなく、性能面のチューニングも抜かりはありません。

ノーマル1,400kgの車両重量は1,340kgへと60kgの軽量化が施され、ノーマル280psだったエンジンは320psまで強化されています。つまり立ち上がりに強い❗️
ヴェイルサイド フォーチューン 様によると、なんと400ccクラスのバイクとどっこいの加速力があるそうです( ꒪꒫꒪)💦


しかし、これだけではありません。
馬力に頼った直線でのスピードだけでは無く、このクルマの真価は『コーナーが速い』ところにあるのです。

エアロの空力特性によるダウンフォースと、ノーマルより40mm低い車高、そして車体の軽量化によって、さらに低い重心を得ることに成功。

これはコーナリングが安定し、恐ろしい速度で曲がれてしまうクルマが出来上がってしまったということを意味するのです。

ヴェイルサイド フォーチューン 様の弁では、コーナーの速さに定評のある「FD3S(RX-7)にも引けを取りません。」とのことですε-(´∀`; )ひょえー


性能面の素晴らしさはもとより、ヴェイルサイド フォーチューン 様は細かなドレスアップ面でもカスタムを重ねられています。

レカロ・ドアの内張り・ステアリングを赤いアルカンターラでドレスアップし、コクピットの質感をアップ✨


さらには夜間のミーティングでアピール抜群のライトメイク.:*・'(*゚▽゚*)'・*せくしー❣️


こんな美しいお姉さま方とのショットもばっちりキマっちゃいます😍




私にとって、初めてこのおクルマを知った時から、今も変わらず憧れの1台です。
これからも、ヴェイルサイド フォーチューン 様がこのおクルマで末長くカーライフを楽しまれることを願っています🍀

ヴェイルサイド フォーチューン 様、この度はご紹介させて頂き、ありがとうございました😊

そして本編全15回、この投稿をご覧くださった皆様、本当にありがとうございました❗️

この記事は、【愛車グランプリ2022】投票開始!!について書いています。

※これまでのバックナンバーは下の「私はこのクルマに投票しました」タグからご覧になれます↓
Posted at 2022/11/27 22:37:45 | コメント(1) | トラックバック(1)
2022年11月26日 イイね!

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました14

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました14愛車グランプリ2022
『私はこのクルマに投票しました』第14回❗️

世の中ブラックフライデーでへいらっしゃいモード🎉
みなさまは何かお買い物されましたか?
こんな時に限って何を買えばいいのか思い浮かばないhan-chanですおはようございます☀️

今回ご紹介するクルマは、シンプルにド迫力❗️
以前第6回で現代のマスタングを取り上げさせて頂きましたが、やっぱりアメ車は旧車もカッコいいんです😍

それではご紹介します。
私が今回投票した1台はこちらです❗️

72'くーちゃん 様
【プリムス バラクーダ】
ご本人のガレージはこちら


旧車!アメ車!マッスルカー!(*´ω`*)たまらん🧡

なんとオークションで落札しアメリカから直輸入、通関後の初回登録(ナンバー取得)までご自身で行ったそうですΣ( ̄。 ̄ノ)ノすごっ❗️


2017年、5年前に購入されたそうですが、おクルマの性質上、最初からノントラブルで満足には乗れないであろうことを、72'くーちゃん様は想定されていました。
まずはメンテナンスに2年間かけることを覚悟されて、トラブルとの戦いからカーライフを始められたとのことです。

まるでBS・CSでやってるような名車再生番組を、リアルに取り組まれたかのような体験ですねε-(´∀`; )


キャブレターオーバーフロー
オルタネーター交換
スターター交換
ブレーキ引きずりにより、ブレーキ系統ほぼ交換
点火系統交換

最初からこれだけの故障が多発、レッカーで運ばれるという苦難を何度も乗り越え、ようやく満足なクオリティまでリカバーされ、現在では不具合もなく快適なカーライフを送っておられるそうです。
関東⇔九州間旅行も完遂されたんですって👏🏻✨

果たしてそこに至るまでにどれだけのご苦労があったのかと(´;ω;`)
まさしく愛車への愛とロマンですよ。
こういった姿勢を私はご尊敬申し上げるのです🙏🏻✨

車検も今年3回目を迎えられ、こちらも72'くーちゃん様ご自身でなさっているそうですが、意外にも簡単に通るとおっしゃられていました。
私はコレをお言葉通りには受け取っていません。
知識と経験、ご苦労を経られて愛車を熟知されているからこその「簡単」なのだと思います。


72'くーちゃん様のお気に入りはリアスタイル✨
GTRのような丸いテールランプは、72年式以降に採用されたものだそうです。
丸目に目がない私としても垂涎ポイントです(*´Д`*)


レトロで開放感のあるインテリア、特に私はラリーダッシュがお気に入りです。


ボンネットにワンポイントで入った340cudaステッカーも効いてますよね。


こういった見どころをまとめた動画を、72'くーちゃん様のYouTubeチャンネルにアップしておられますので、こちらもぜひご覧ください🍀
動画ならではのエンジン&マフラー音がたまりませんよ✨↓



72'くーちゃん様、この度はご紹介させて頂き、ありがとうございました😊

この記事は、【愛車グランプリ2022】投票開始!!について書いています。

※これまでのバックナンバーは下の「私はこのクルマに投票しました」タグからご覧になれます↓
Posted at 2022/11/26 11:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月25日 イイね!

5555イイね!ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

5555イイね!ありがとうございますヽ(;▽;)ノ1ヶ月ちょっと前の10月中旬、
わたくし777イイね!を頂いて感謝のブログを書いたところだったんですよ。



4年間で777だったんです。

次は888の時かなーと思いつつ、
愛車グランプリの投票期間に突入。


すると……






え?


え⁉️






ちょ、


いや、ちょっ( ꒪꒫꒪)







_:(´ཀ`」 ∠):どゆこと……?


こわい、愛車グランプリこわいよー💦


私のガレージにお越し頂き、愛車をご覧になってくださった皆様、改めて感謝申し上げます🙇‍♂️
本当にありがとうございました( ;∀;)❗️

今後ともどうぞよろしくお願い致します🍀
Posted at 2022/11/25 12:28:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月25日 イイね!

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました13

【愛車グランプリ2022】私はこのクルマに投票しました13愛車グランプリ2022
『私はこのクルマに投票しました』第13回❗️

愛車グランプリも投票期間は残すところあと4日、投票数が『集計中』表示でわからなくなるブラインド仕様となり、いよいよ大詰めを迎えております🔥
そんな中寝落ちしてしまい、早朝からこの投稿を執筆させて頂いてるhan-chanですおはようございます( ;∀;)☀️

私はこれまで国産スポーツカー・ミニバン・ショップカスタムコンプリートカー・軽四・アメ車・キャンピングカー・旧車・欧州(スーパー)スポーツカーと、様々なカテゴリーのおクルマを紹介して参りました。

今回はそんなカテゴリーの中でも更なる異端である、
【痛車】から一台ご紹介したいと思っております。

痛車はイメージ的に一般の方からはなかなか理解され辛いカテゴリーかもしれませんが、私は個人的にそういった扱いが歯痒いと常々感じておりました。

痛車カスタムは、ラッピングの技術や美しさはもとより、実は基本となるクルマそのもののカスタムに対するオーナー様の理解も深く、素晴らしいカスタムをされている方がいらっしゃることを、私は今回声を大にしてご紹介したいのです❗️٩( 'ω' )و🔥

そういったわけで、
私が今回投票したおクルマはこちら❗️

なおみな 様
【MINI Clubman JCW】
ご本人のガレージはこちら


う、美しい……(*´Д`*)
落ち着いたカラーリングに独特のオリジナルストライプ、そして確かな存在感を放つ推しキャラグラフィック✨


「大好きなMINIと大好きな如月千早、ミニのストライプ文化と痛車文化の融合を目指しました。」とご本人の弁。

実はこの全面痛車化、つい先月(2022年10月)完成したばかりだそうです。
カスタムと同時並行でデザインの製作に試行錯誤され、構想から約9ヶ月を要したまさに力作。

その過程を順に追ってみましょう。



3年前から今年3月まではこういった状態。
虹色に輝くレーシングストライプが特徴的。
この時期に新しいホイールの発注と、
新型ストライプの草案を作成されていたそうです。



5月に新型デザインのストライプを施工。
6月にRAYSのホイール、VOLK RACING G025装着。



7〜8月にかけてイラストのデザイン着手。
ファンだった絵師さんにイラストの依頼が成功、
ストライプを活かしたイラストの配置・カラー調整に試行錯誤され、いくつもの案を経て、ようやくデザインが完成。





9月末に痛車部分の施工を行い、ついに全ての工程が完了。なんという手間と熱意でしょう👏🏻


もともと、ベースカーはMINIの中でも、メーカー自らがチューニングを施したハイパフォーマンスモデルであるJCW(ジョン・クーパー・ワークス)
この時点でカッコいいおクルマなんですが

その上でなおみな様が施した、
堅実な走りの性能と映えを両立させたカスタム。


吸気系:AMSECHS RAM AIR SYSTEM
排気系:ARQRAYチタンテールマフラー


シート:RECARO SR-7
車高調:BILSTEIN B14
ホイール:RAYS VOLK RACING G025

更にインテリアには、目からウロコの手法が盛り沢山✨

ダッシュボードパネルにカッティングステッカーで文字を仕込んで下準備、その上からラッピングシートを貼ることでエンボス状に浮き出る加工を施されています。


RECAROのシートカバーに、アイロンプリントでRECAROロゴを作成。よーくロゴを拡大して見てみてください。
なんとロゴの向こうに推しキャラが入ってる😳❗️
こんな発想があるのかと驚くばかりです。
なんてハイレベルなDIY、本当に勉強になります🙏🏻

基本となる車としてのカスタムもスキ無くきっちり仕上げつつ、さらにそこから愛とアイディアをカタチにしていく。

どうですか。痛車って、スゴくないですか❓
気になった方は、ぜひなおみな様のガレージを覗いてみてくださいね🍀

なおみな様、この度はご紹介させて頂きありがとうございました🙇‍♂️✨

この記事は、【愛車グランプリ2022】投票開始!!について書いています。

※これまでのバックナンバーは下の「私はこのクルマに投票しました」タグからご覧になれます↓
Posted at 2022/11/25 06:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月24日 イイね!

【愛車グランプリ2022】ブラインド期間突入❗️

【愛車グランプリ2022】ブラインド期間突入❗️投票期間もあと4日となりましたが、今年は昨年より1日早く、投票数が見えなくなるブラインド期間に入った模様ですね🍀

こりゃまたわくわくどきどきだー😆✨

投票権が残っている方は、せっかくのブラインド期間、お付き合いや数字に惑わされて判断するのではなく、ご自身が本当に「カッコいいクルマだなー」と思う方に投票して頂きたいと思います✊🏻

私がブログで取り組んできた「私はこのクルマに投票しました」
ここで取り上げたおクルマは、私が自信を持ってお勧めできる素晴らしい車ばかりですので、迷っている方はぜひ参考になさってみてください👍🏻
(↓ページ下のタグ「私はこのクルマに投票しました」からバックナンバーに飛べます)

私は引き続き、残りの期間も最後まで、素晴らしいおクルマをご紹介していこうと思います🔥

もーぶっちゃけヘロヘロですが_:(´ཀ`」 ∠):
がんばりまっすー٩( 'ω' )و❗️
Posted at 2022/11/24 15:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2023.3.19 東広島・安芸バイパス開通🎊
早速走ってきました🚗💨」
何シテル?   03/20 03:03
2020年、JAF国内A級ライセンス取得。 オートテスト出場歴3回。 モータースポーツ初心者。 PS5とグランツーリスモ7が欲しいです\( 'ω')/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT 『POTY 2022 年間大賞 4冠受賞記念!』プレゼント企画🎁!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 18:32:11
ラジオの放送局ロゴ設定(外部データ不要) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 16:27:34
カーテシランプ取付ました🌟(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 03:44:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ハバネロオレンジメタリック×ブラックのツートンカラー、8スピーカー+1ウーハーのFend ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
DSC400 10周年アニバーサリーモデルです。 レトロ感のあるツートンカラーと、シート ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46 323i ダイナミックパッケージ 約10年間お世話になりました。 専用エアロと顔 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation