• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあくん110の愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2023年11月7日

ナンダカンダで、やっぱりリアボックス〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先ず最初に、やはり王道の車種を購入することをお勧めします。笑

外装外すなどの工程はないはずです。

それから、自分のタラニスはjf31の型(DIO110)かもしれません。

10mm、ドライバー、6角の8で
外装、タンデムステップ、シートを外します。

この後の切ったりするための近道です。
2
JF 51の型のリアスポをヤフオクで落札したため、ポンつけとはいかず(31でも加工は必要だと思いますが)

干渉しそうな場所は、カットします。

あ、ドリルしかないので、ドリルで頑張ります!!

一応、バッサリ切ってしまえば少しは楽でしたが、自分ありに強度的なことを考えてこの形にしました。

3
外装側も切ります。

じゃないとスポイラーが入りません!!

もちろんこちらもドリルのみです。

元々あいてるスポイラー取り付け穴、
左側のぽち部分から切ろうと思ってましたが次工程お陰で、右の四角部分だけ切りました。
4
穴位置が30mm前、高さが15mm上でしたので、カインズに売っていた、アルミステーで延長します。

高さは無視して無理くりつけたのですが、傾斜角がむしろ自然な感じになったのでラッキーでした。
5
スポイラーに元々あいてる穴位置だとボックスベースが合わなくて、穴あけをしてます。(2箇所)
6
完成〜

スポイラー取り付け部を見られると自作感満載ですが、ぱっと見、純正ぽくも出来てるので満足です。

かかった費用は

・リアスポイラー
2000+送料1500
・リアボックス
5700
・アルミステー、ボルト、ナット
700

合計9900 で取り付けられました。

あ、この後100均でキラキラシール買って来たので約10000か!

これで近所の買い物とか、通勤とか、劇的に変わります!!

買って良かったです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HSTオイル交換

難易度:

パンク修理

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今まで、食わず嫌い状態だったけど、、、やはり、リアボックスつけようと思ってる。


楽だし🌟」
何シテル?   11/04 21:12
まあくん110です。よろしくお願いします。 2018年7月4日から原付二種生活始めました。 中国ホンダの『タラニス110』です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation