• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyの"new hayabusa" [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2022年3月27日

マッドガード/スプラッシュガードの取付修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前車からの引き継ぎでスイングアーム取付のマッドガード兼ナンバープレートホルダーを使用していましたが…
アクスルシャフト側ブラケットとフェンダー側ステーを直に固定する取付に修正しました(^。^)
2
以前はアクスルシャフト側のブラケットとフェンダー側のステーの間にはカラーを入れてフェンダー自体が中心になる様に調整しておりました(^◇^;)
ホイルと干渉は無いものの、クリアランスは10mmほど…
また少しだけ出たボルト頭は、ホイル洗浄の時に手が当たり易く悩みの種でした(・_・;
3
そこで今回は、ナンバープレートホルダー側ステーとフェンダー側でオフセット分を増加する対策です(^。^)
まずは下部ステーから
ステーの左側には市販の金物を入れて25mmほどフェンダー自体が左に付くカタチに(^.^)
右側はステーの方に6φの穴を追加してかつ、ステーとフェンダーの間に10mmのカラーを入れて左側と高さを調整しています(^_-)
4
写真ではわかりにくいですが…
上部ステーでは左側にはナンバープレートステーとフェンダーの間に10mmカラーを2個使って高さを合わせました(^^)
右側は下部ステーの時と同じですね(^-^)
5
漸く完成(^。^)
実はココまで辿り着くのに金物を取っ替え引っ換えして2時間以上費やしてます(^◇^;)
6
フェンダー自体も結果的に10mm程、タイヤとの隙間が縮小してイイ感じ( ^ω^ )
ついでに先日取り付けたナンバー灯のステーも交換して角度を調整しました(^.^)
ナンバープレート自体がタイヤに近づいた事もあり、今度は光の中心がナンバープレートに来てます(^_-)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フレームヒートガード 貼り付け 再チャレンジ

難易度:

リヤホイールベアリング交換・ハブダンパー交換

難易度: ★★

フロントホイールベアリング交換・ホイールスペーサー取付

難易度:

(備忘録)エンジンオイル交換

難易度:

ドライブレコーダー故障①

難易度:

車検内訳

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レッドバロン那須モータースポーツランドのステップアップ試乗会に来てます^_−☆」
何シテル?   05/18 11:39
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インクルさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:58:27
スズキ(純正) ボルト 09103-10429 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 06:13:15
SUZUKI ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 08:54:17

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ PCX PCX JF56 (ホンダ PCX)
バイク以外の趣味はボルダリング(^。^) まだ、始めてからかれこれ6年ほど(^^;; ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation