
今日は一転、寒いですね〜
埼玉では一日中冷たい☔️が降り続き、夕方の時点で気温は、14度。
GW最終日、仕方なしにお家でゆっくり過ごすしかありません😫 外で、お湯を沸かしてキャンプ気分で、、⛺️

カレーライス🍛作り、では、ありませんよ🤪
お湯を沸かして、、まぁ似た様なものですが😆

先日帰省時に、ガリっとやりながら、無駄な山奥経由で汲みに行った温泉水💧

傷心💔しながらも、富山のイオックスアローザの温泉水を、ポリタンクで持ち帰りました。
深さ600Mから汲み上げられた「アルカリ単純温泉」の効能は、、筋肉痛、関節痛、五十肩、疲労回復、健康増進、etc、、きっとGWの疲れを癒してくれるでしょう😍

しかしながら、温泉水は水道水の様に塩素で殺菌していない分、そのままではチト安心できません。レジオネラ🦠は、自然界の淡水に生息していますので、念には念を、沸騰で完全煮沸消毒しました。
もしいても、、やつは、 60度5分で死滅するらしい、、

沸騰した温泉水と、埼玉の水道水(硬度高い+塩素入り)を混ぜペットボトルに詰め替えながら、自宅浴槽に往復、注ぎます💦

単純温泉♨️とは、、日本で一番多い泉質で、1kg中の溶存物質量が1000mg(1000ppm)未満、湧出時の泉温が25℃以上の温泉の総称、だそうで、刺激が少なく万人向けの優しい温泉とのこと。
温泉水を直接TDSメーターで測ると、2000〜4000ppmあります。何でだろ🤔

補修したボディは、まだ雨を弾いていますので、洗車はしません。雨だし、、
何度も温泉を沸かし治しながら、ただただ、ぼーっとする時間。

暇なので、リアスポ上の玉を眺めて、、まるで生き物の様にも見えます、、😱

カセットガスボンベを2本使い切りましたが、まだ沸かすべき温泉水は残っています。夕方になり寒くなってきましたので、家に入り台所の都市ガスでつづけることに、、

小腹が空いたので、、ついでに、温泉水で茹でました😜

鍋に沸かす事、9回😮💨。浴槽の半分溜まりましたので、後は埼玉の水道水をMIXしてお風呂を張りました。出来上がりの温泉水(1/4程度濃度)は、無臭無職透明🫥
温泉水直に触った時よりは、滑滑感が和らぎましたが、濃度を薄めても、少しヌルッとしています。ぬるめのお湯で、約1H、ゆっくりと温まりました。

湯上がりは、凄くほかほかして、暑い🥵
最後の仕上げ、今日は、今時期しか食べられない、新🧄をつまみながら、ハイボールでお疲れ乾杯🥂 休み🎌疲れを癒す事が出来ました♪
暦では明日から平日に、、
皆様、おとなの5月病は、大丈夫でしょうか、足を引きづりながら、気合い入れて、また頑張って参りましょう👍
ではお疲れ様でした。早めに、、
おやすみなさい💤
ブログ一覧
Posted at
2025/05/06 20:35:14