
GW明けの今日は、、昨日の雨はきれいに上がり☀️、、取れない腰痛を癒す為に、埼玉県ときがわ町にある、日帰り温泉♨️まで、プチツーリング行って来ました。

10:45 ちょいと遅めですが、軽く車体の拭き掃除を経て、プチツーへGO🛵💨

13:30 本日の予想最高気温は22度、しかし6mの風が吹いています。時折吹く突風にバランスを崩さない様に保ちながら、走ります。
途中、鳩山町の農産物直売所でプクイチ。こどもの日🎏は終わったはず、、飛ばされそ〜😅

13:55 途中、ツツジの花を見るために、関東一と書いてあった「五代尊つつじ公園」に立ち寄りました。

もう花は🌸終わりかけでした😫。
暫く探索。ナニナニ、樹齢300年のツツジの木。巨大ですね〜
昨日までツツジ祭りが行われていた様ですが、今日から入園料、駐車場とも🆓

園内に、お堂がありましたので、お参りさせて頂きました。「悩みを砕き、欲や怒りや迷いを封じ込める」仏様。ご利益あります様に🙏

14:40 その後、都幾川を渡り、越生梅林とコラボ。越生梅林は、約2ヘクタールの広さがあり「関東三大梅林」の一つ、とされています。樹齢約670年を超えの梅もあるそう。
梅酒を扱う地酒やさんを探しましたが、見つける事が出来ませんでした😣

14:45 GoogleMAPで割と近くにありそうな観光名所「上谷(かみやつ)の大クス」という、巨木を見に山の中へ、、、段々と道が細くなり、、先日のトラウマがよみがえります😱

14:50 心配した怖い山道は一瞬で終わり、少し開けた大クスの駐車場🅿️に到着。
GW明けだからでしょうか、だーれもいません。

🅿️から歩いて5分 上谷の大クスに到着。過去行った「緑の国勢調査」において、全国巨木ランキング第16位、県内第1位の巨木であると認定されたそうです。

幹回り15m・高さ30m・樹齢は1,000年以上。「埼玉の巨木、東の横綱」に番付けされたそう。
暖かい西日本に多く自生するクスノキが、関東の山間部で大木に生長するのは珍しいらしい。パワースポットでもあるそうなので、お力を頂きました🙇
少し歩いたので、、最終目的地に移動して、汗を流しに行きましょう🛵💨

のどかな山道を走っていくと、ノボリが❗️

15:20 目的地である「玉川温泉♨️」に到着。
平日ですが、そこそこいらっしゃいますね🤗

入り口🚪を入るとそこは、「ザ昭和」。
平日料金880円支払い、中にイン💨
因みに、入り口ドアは自動ドアでした🤪

ここの泉質はアルカリ性単純温泉で、PHは何と10超え。角質もつるりと落ちて🦴だけに、、なんてことにはなりませんが、洗浄力は強いらしい。

玉川温泉HPより一部引用。
結構すごい❗️ もしもこの温泉で、洗車したら、めちゃくちゃ綺麗になるかも😍
浴室中も昭和レトロ風になっていて、オケはもちろん「ケロリン」
泥パックも置いてあって、、顔に擦り込み、余計な脂も取れました‼️ 10分以上、カラカラに乾かすと、全部持っていかれるらしい⚠️
湯温は低めの39.5度。ゆっくり30分ほど浸からせて頂きました。もう、全部ツルツルに✨

温まりましたので、上がって、少しお土産コーナーを探索。売る気無い細々としたディスプレイ的モノが置かれていました。勿論、販売しています。
少し小腹が空いたので、、

昭和のデザート🍮、ではなく、

普通のお蕎麦を注文。「のらぼうな」という、聞いた事が無い青菜の天ぷらセットです。少し辛みがある野菜⁉️で、オトナの👅美味しかったです^ ^

昭和への滞在時間は1時間位でしたが、メロンアイスや、おっXいアイスなど、懐かしいモノも見ながら、良きアノ時代を想いおこし過ごす事ができました。
時期になれば、蛍も舞うらしい山里の原風景を堪能し、エネチャできました👍

走行距離、107.51km 4時間ほどのプチツーリング。ちょっとモノたりませんでしたが、これからのシーズンへのアイドリング、という事で😊
帰り道、一瞬パラつき🌧️あり、雨具持参せず、半袖に薄手のバイクジャケットでガクブル😞

家に帰って、もう一度、自宅温泉(風)で温まりました^ ^
さてさて、昭和も満喫出来ましたので、令和7年に戻って働きますか😫
鳩山、ときがわ町、良いところですよ〜
まだまだ自分が行った事がない良いスポットがありそうで、、きっと通う事になるでしょう。
では、おやすみなさい💤
ながーい、ツーリングブログ、お読み頂きありがとうございました😊
ブログ一覧
Posted at
2025/05/07 23:26:45