
3/1(土)埼玉から東京の山間に住む義母に会いに、青梅市の義実家に帰省して来ました。約片道40kmのプチドラ旅。

遠くがかすんで見えるのは、気のせい気のせい😆
青梅というなら今時期梅が凄いのでは❓と、ついでに梅を愛でて来ようかと、、

自宅から2時間程で「吉野梅郷 梅の公園」到着。
丁度梅まつりが開催されて、屋台なども出ていました♪

げっ!今日は気温が20度程になる予想でしたが、山はまだ春が来ていない様です😫

仕方が無いので、とりあえず屋台を見物。梅酒利き酒かぁ。美味そうですが、車なので香りだけ頂きました🤤

かつて、梅の木がたくさんあったそうですが、数年前に全部伐採されてしまい、新しく再生中。直帰では約1,200本の梅木が再度植えなおされた様で、スッカスカ。少し残念です😢

数は多くありませんが、咲いている白梅。甘い香りがほのかに漂います。梅酒のような上品な香り♪青空に浮かぶ雲のように綺麗でした☺️

青梅市・大柳町の和菓子店「梅菓匠 にしむら」さんの梅大福のビジュアル。初代と2代目を食べ比べしました😋

初代は、タネ付きの梅が丸ごとIN。2代目の皮は、フワフワで、今まで食べた事がない食感です。共に、甘酸っぱい梅と、餡のハーモニーが抜群でした。個人的には、2代目が好み🥰

結構な急勾配で膝が🦵🦵🦵ガックン😳
山を登って、散歩しながら下りた所に、節分草🌼咲いていました。見逃し注意ですよ👀

もう3月、ひな祭りですね〜
吊るし雛が飾られていました。ちっちゃくて可愛い🥰

来週あたりが見頃で時期カモ。早かった。マムシ🐍もイノシシ🐗も出るという事で、早々にとんずらしました💨

ちなみに、駐車場🅿️は障害者用に数台しかありませんが、近くに民間の方が家族総出で案内する🅿️が40台分位ありました。キャパ少ないので注意が必要です🚙🚙🚙

さーて、気合い入れて、マスク😷して行きますか、義実家へ。あっ目薬忘れた〜😫

義実家裏の林道。女性同士の弾丸トークについていけず、、ついふらっと立ち入る憩いの場所😑

到着したのが15:00。日がかげります🌆

が、プチウォーキング開始🚶♂️今回初めて、山の方に上がってみました。

枯葉に覆われていますが、なんと無く獣道が出来ています。

人気は全くありません。想定外の音がするたびに、ドキドキ💓

少し、恐怖体験というのでしょうか、お化け屋敷的な刺激がたまらない。

軽いウォーキングのつもりが、いつの間にか登山に⛰️ 帰りは、熊🐻に出会わないように、スマホで音楽をかけながら急足で下山しました😮💨

自宅に帰る途中、お茶で有名な狭山にて、食材を買い出ししました。巷で、、もとい埼玉方面で話題の「クルベ」に。最近出来た激安系スーパーです。

埼玉では良く見かける「ベルク」というスーパー系列ですが、常識をひっくり返す価格を提供すると言う意味で、店名をひっくり返し「クルベ」と名乗っている様です。カード不可、現金オンリー💰

カート🛒はあるけど、カゴがない。コストコみたいなお店です。氷はスコップ2杯まで、、3杯入れたら20円🤪

家に着いたのが20時半。クルベで買った激安のシースーをつまみながら、三重四日市のお酒🍶を頂きました。山廃仕込み、、う〜ん、神の味、そうそう御神酒の味がしました。

プチドラ、プチ登山、天気よく気分も晴れましたが、目がかゆっ😫
💊飲んで寝よっと。
ではでは、おやすみなさい👋👋
Posted at 2025/03/02 00:18:16 | |
トラックバック(0)