• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なうなのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

オランダ行ったら誰もおらんだ、しかし富良野は遠かった(共に千葉)😜

オランダ行ったら誰もおらんだ、しかし富良野は遠かった(共に千葉)😜昨日土曜日、天気が良いので、、
オランダの風車見学とラベンダー🪻を愛出るプチドラに、埼玉から永遠♾️の宿敵⁉️チーバに出かけてきました🚙💨

チーバドライブといえば、暴走の海。しかし、今回は訪れた事のない海から離れた里山の魅力を堪能して来ましたのでその記録を記します😁


午前中、地元のサークルに行くという長女を送り出したあと、かなり遅めの11:20自宅を出発🚙

環境八号線から足立葛飾、松戸を経由して、チーバの佐倉に向かうルートです♪


途中梨🍐農園が並ぶ道があり、次回収穫期に行きたいと思いチェック入れましたが、そこは渋滞必須の道。混雑する道をようやく抜けた場所に「道の駅やちよ」を発見。


ここで遅めのランチ🍙 かみさんは、冷たいうどんをメインに小鉢の薬膳カレーを、自分は「うみさと貝殻カツカレー」🍛を頂きました。カツのボリュームと熱さに悶絶しました😋


駅には農産物の直売所もあり、、出始めの🌽を発見💡味比べの為に数本購入。しかし外はまだ6月というのに暑い、、🥵


老若男女、皆さん食べているジェラートに即発されて、モモの🍨をかみさんとシェア。果肉がしっかり入って400円とは破格です。冷たっ😁


そこから数キロ数分で、第一目的地である「佐倉ラベンダーランド」🆓に到着。道中、道が狭く間違いないか不安になりました🫨


チーバの富良野(風)ラベンダー畑🪻


何と無く、富良野を感じる風景です(行った事無いですが😅)
少し散策すると、ほのかにラベンダー🪻のかほり漂って来ます。思っていたより規模感小さいですが、綺麗に整備されており、人も少ないなか綺麗な🪻を見る事が出来ました。


もう「夏真っ盛り」って天気でした☀️
直射日光で肌が痛い😣


眩しすぎるチーバでは、ピントが合っているか現地では判断できません😣


綺麗な花🌸ポピー❓気になり調べてみると、、ヒナゲシ、ケシ科の花、、😱 
疲れたので、ここでプク一😮‍💨


隣接する英国ガーデン(風)では春バラ🌹はもう終わっていました。「あ、つ、す、ぎ、、🥵」て散策はそこそこにセンターハウスへ避難🏃‍♂️💨


建物の中は、ひんやり涼しいっ😊
🪻グッズがところ狭しと置かれています。スプレータイプが一番いい香りがしました🥰


片隅の精油❓蒸留❓油を摂るには大量の🪻が必要なわけで、お高いのも頷けます🧐




チーバ佐倉の里山で、プチっと富良野を体験することができましました☺️


イチオシのラベンダーソフト🪻は、かおりは控えめですが、舌触りがとても良かったです😊





次に向かったのは「佐倉ふるさと広場」ここにオランダから機器を輸入してオランダの方作られたという風車があると聞いて訪れました。

16:00少し過ぎてしまい、回転シーンが見られずガックリ😣 近くには駐車出来るスペースも多く、ゆっくりと休日のひと時過ごすには良さそうな場所でした☕️

次に程近くに、佐倉城址🏯があるとの記憶からナビに行き先を設定し、向かいました🚙💨








ここまでの道のりは、、対向車が来たらアウト!という狭い道を数キロ走り😱 
二度といけない場所でしたが、チーバの肥沃で豊かな土地柄を目で感じる事が出来ました☺️

これで帰るつもりでしたが、「アウトレットが近い見たい」とかみさん。出た〜😣


またまた坂が多く狭い道を数キロ走り、、「酒々井プレミアム・アウトレット」に到着。日は既に傾き落ちそうな時間。ここも初めて訪れる場所です。
酒酒井と書いて「しすい」と読みます。難しすぎて、中々覚えられません😫


三菱地所プレですが、地所感無く、駐車場含めてどちらかというとミッキーランド。夕方という事もあり?空いていてゆっくり買い物(付き合い)ができました😁 今後行くならこの時間かなー

暗く信号の無い里山道を、制限速度マイナス10kmのおベンツさんが作る渋滞に巻き込まれながら、地元埼玉へとアクセルブレーキを交互に踏みながら、ハンドルを握り帰路に着きました♪


走行距離169km
ハイタッチ3回
帰宅時間 22:10


風呂入ってから、、途中で買ったお惣菜をつまみ遅めの夕食。先日行った東照宮の御神酒とチーバの酒で家族揃ってパワーを注入。
しかし初めて御神酒🍶を飲んだ娘は、慣れない味に驚き吹いてしまいました😆


今回は全行程、課金無しの下道ドライブ、周囲状況も楽しみながらのプチドライブとなりました

チーバは、竹が多く、針葉樹より紅葉樹が多い
主要道路1車線の箇所が多く、時折ノロノロ車で渋滞が発生する。そうかと思えば、一般道でも高速道路の様なハイスピードで走れる区間(線路沿い2車線)もあり、埼玉との違いが明確新鮮で、とても面白く感じました。

近くて遠いチーバ、今度は渋滞知らずのバイクで訪れたいです。


〜おまけの記録〜


チーバ産の🌽、上が①ゴールドラッシュ、左下が②ドルチェドリーム、右下が③ミルキークイーン。
私的には、③ ジューシーさと糖度、価格のバランスが一番でした。
価格を考えなければ②ですね🥰

では引き続き、暑い週末をお過ごしください👋
Posted at 2025/06/29 10:52:26 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年06月27日 イイね!

原宿に、おばあちゃんは居ませんでした😁

原宿に、おばあちゃんは居ませんでした😁何故、おじいちゃんではなく、おばあちゃんなんでしょう🤔 などと、どうでも良い事を考えながら、、夏バテ防止に少しウォーキング🚶‍♀️
「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる、商店街をブラさんして来ました。(おベンツ様は私のではありません)


先ずは、お昼を頂くために、Googleマップで評価が高くてでも安いお店を検索🔍 
「フクノヤ」さんの入口は狭くレトロな店構えで入店には少し勇気が必要でした😅


しかし入ってみると、先客3名様が居て少し😮‍💨。凄く腰の低い店主が対応してくれます。特徴のある話し方で、、初めてですが常連の様な対応をしてくれました。


日替わり650円。この値段、はたして駅前でやっていけるんでしょうか、少し心配になります。チキンカツ、クリームコロッケ、👀焼きにスパゲッティ。味噌汁は減塩風でしたが、お腹は満たされました😋


商店街は約800m。4がつくとげぬき地蔵の縁日以外は、暑くて人もまばら。で、今日の気温は32度、湿度が異常に高い。ガイジンが数組いらっしゃいましたが、至って平和な平日でした😁


巣鴨といえば、「マルジ」というほど、高年齢の方向けのファッションが揃っています。そして赤パン専門店も。赤いTシャツの若い方も中に吸い込まれていきました😳


中でも気になったのが「パワースポット」の看板。Google評価では4.4とかなりの高評価。

「光で脳を癒して細胞レベルからからだと心を元気に、そして若返りに導く特別なお話し」が聞ける様です🤪
先生は透視能力もあるらしい、、何処だか不明ですが、「国立の研究機関で証明された、、」という案内もℹ️ 持ち合わせがありませんでしたので、やめておきました😆


歩くつもりが、暑過ぎて、、限界😵
帰って暑さ対策を始めなければ!

あっまだ七夕🎋の時期も来て来ません💦

皆さま良い出会いがありますように🙏



今日はもう、、歩けません🫠

ではごきげんよう👋
Posted at 2025/06/27 15:55:35 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

夏至だ‼️涼しい山へ避暑のミドルドラ旅

夏至だ‼️涼しい山へ避暑のミドルドラ旅「ディーゼル車は乗ってなんぼ」 
DPFのクリーン機能を回復させるべく、昨日久々に、山⛰️へ、日帰りでミドルドライブに出掛けて来ました😄 

たまに高回転で走ってススを燃やさないと、、

今回のドライブテーマは「ザ、避暑」 栃木県日光〜中禅寺湖〜峠を越えて、群馬見沼田へぬける、新緑の国道119、120山道ルートです。



という事で、朝4時起き、5時15分に自宅埼玉を出発。外環下で川口方面に、、浦和ICから余り慣れない東北道に乗り、7時半に日光駅に到着しました。いつの間にか制限速度が120km/hに設定されていて、、ミサイルが前を横切り焦るなか、ゆっくり目の移動です😌


先ず目指すは、日光東照宮。子供の頃に行きましたが、全く記憶がありません。
駐車場を確保してから、ゆっくり朝食すべく🅿️へ。WEB情報ℹ️では8時からOPENですが、既に数台駐車していましたので、早めですが、そのままインしました🤗


さて、休憩がてら、何処かでモーニングを、、と思っていましたが、この時間歩いて行ける範囲にはお店無く、、徒歩で10分ほど歩き、コンビニで購入したマイセンサンドをつまみました。
ツタが生えてるコンビニ🏪は初めてです😅


東照宮のOPENは朝9時から。それまでの間に、隣のパワースポット「二荒山神社」に参拝。各所に色々と集金される仕掛けがあり、、都度かみさんの財布から小銭が無くなっていきます。願いが叶うといいですが、、😁


出だしが10分ほど遅れてしまいましたが、小学生の集団に混じり押されながらも、観光開始。徳川の偉大なパワーを注入することができました。時々猿と目があって、、心も見透かされる、そんな感じがしました🫣


混雑で中々進まないなか、なんとか1.5時間位で、参拝が終了。かみさんはお守り、自分は盃付き御神酒と福の饅頭をお土産に。帰ってから追いパワーを注入する予定です。おばあちゃん、会計間違ってますよ♪ この辺り、かみさんのコンピュータに計算早さは尊敬します。


10:15 駐車場は満車。さすがパワースポット、人気ある観光地です。出発しようとするとBMWさんが何度も切り返して入庫、、おまけに後ろ下りきらず前が出たまま。。高級車は駐車にも苦労しますね!小型大衆車バンザイ🙌


2車線のイロハ坂をバイクと並走。🤮を我慢しながらも楽しみながら、進んだ先には渋滞ポイント。ここを抜ければ後は空いているはず、、5分ほどですんなりクリア🆑


10時半、予定より早く進んで、、中谷ホテルのカフェはまだクローズ。そこでスマホで良さそうなお店を探すと🔍、、いきなり圏外じゃないですか😫
なんとか📡を広いながら、見つけたのがここ「菖蒲が浜レストハウス」ちょっと古めですが、綺麗にされていて、店主も優しいくていい感じ。
中禅寺湖が見渡せる、とてもビューなお店でした😋


自分は「ヒメマスのフライ定食」、かみさんは「いただきマス定食の冷たい蕎麦」 フライはサクサクで味がしっかり。少しづつシェアしながら美味しく頂きました😋


ところで「頂鱒(いただきます)」って❓ダジャレの様な魚の名前ですが、、シャレですよね😅
サーモンの様な味の塩焼きは、焼き加減も上手く、お味も絶品でした😋


なるほど、改良したブランドニジマス。初めて聞いた名前です。レアなモノが頂けマスた😆
外のテラスで、遠くの浜の素敵なキャンプ場を見ながらいつかバイクで行こう、と決めました😁


ゆっくりランチを楽しんだ後、中禅寺湖から少し10分ほど山道へ。奥日光の三名爆竜頭の滝へ到着です。ここの標高は1350M、滝の音で涼しげに感じますが、駐車場から少し、30分程度新緑の中散歩すると、日差しが暑い、、あれ、避暑は?


滝を後に、10分ほどで三本松園地に到着。駐車場は8割ほど埋まっていましたが、人が少ないですね。皆さん中禅寺湖止まりで引き返される方が多い印象です。


駐車場から徒歩で木道をウォーキング🚶
晴れて気持ちいいっ 以前GWにGROMでここまで来たことありますが、あの時は雪がパラ付き、寒さで引き返しました。あの時とは真逆な陽気です🫠


ここからの道は未体験ゾーン。空いていますね〜 ここから暫くの間、車が少ない、山道を快適に走ることになります🚙💨


途中、「湯ノ湖 湯の滝」という看板を目にして緊急駐車。日光の五名爆らしい。公共の🅿️は6台程度で満車のため、他の方を見習い路チュー。山道ですが、道幅があり助かります。車を降りると、、硫黄の香りがします。もしかして、カムイワッカみたいな温泉の滝ですか❓(写真は撮り忘れ) 滝壺は遠く、雰囲気だけを味わいました👅


澄んだ水には、頭が、紫や青色のカモ❓が羽を癒しています🦆じゃない🦆


その横には、澄んだ湯ノ湖が、、散策しましたが、セミ?鳥❓自然に包まれ癒されて、、めちゃくちゃ綺麗でした‼️

宜しければ動画をご覧ください⤵️




国道120号線を更に登っていきます。ハイオクではない、燃費を余り気にしなくても済む、VWのDゼルエンジンは、トルクもあって、日常生活では全く困りません。今回回しまくってメーター読みで19km/L、優秀ですね〜😁


13:52 丸沼高原スキー場に到着。夏の(梅雨ですが)スキー場は初めてです。暑いので、すきっとソーダ🥤が飲みたくなりカフェを探すも、、🈚️

ぷらぷらしていると、ロープウェイ🚡が14時から半額になるって‼️ 慌ててかみさんを探し「行かない❓」 以前よりいきたかった白根山へのハイキングは今回予定しておらず半袖で、🥾と装備はありません。
少し迷っているとかみさんが「さっきワンピースでチケット買ってたよ」「まじか、上がるだけなら大丈夫か、、」 


実はそのあとワンピースの方は、ロープウェイの横にある温泉施設へと吸い込まれていき、、大丈夫かな😅

緑の木々や遠くの丸沼湖を眼下に見ながら、8人乗りのロープウェイ(スキーゴンドラです)は登っていきます。


15分ほどして、山頂駅に到着。標高は2000Mです。そこは爽やかな空気が満ちていて、、快晴とまではいきませんが、天気良く素晴らし眺望です。心配とは裏腹に日差しがジリジリと降り注ぐので寒くはありませんでした。(後に現地気温は23度くらいと判明)


オシャレな場所ですね、、すこし場違いかも😜
ほとんどの方は、この先の白根山や五色沼を目指す、ちゃんと装備された登山客です。


先ずは、二荒山神社⛩️に参拝です。小銭使い果たしたかみさんでもOK🆗。お賽銭箱の横にPayPayのQRコードが貼り付けられていて、電波📡もバッチリ広います。PayPayで5円とか払えるのか❓試してみましたが、問題無く「ペイペイ♪」と音と共に収めることができました😆


ようやくここにカフェがありました♪めちゃくちゃ眺めがいいです。パラソル⛱️がある席でなければ、日光でやられてしまいます。ちなみに、お🐶様もいましたが、ゲージ❓ルールがある様でした。


後から知ったのですが「天空カフェ」という名のカフェで、「天空のクリームソーダ(ブルーハワイ)」と「アップルパイ」を注文。レモンも入ってスッキり😋 リンゴもたっぷりで、とても美味しいひと時を過ごせました😁

天空の足湯で暫く知らない方と談笑。湧水を温めたもので♨️ではありませんが、疲れた登山客の足を癒してくれます。場所により少し熱かったです😆




プチ登山の雰囲気を味わった後、15:30ごろ、沼田方面に急ぎます。暫くの間、気持ち良い森の中をレアなイエロープリウスが先導してくれました🚙


16:00 道の駅「尾瀬かたしな」にて休憩。以前尾瀬に行く際に、情報ℹ️収集に来ています。これでようやく、以前両方から途中で引き返した山道がつながりました。
ここでは美味しい名水を持参したポリタンクに入れて、持ち帰ります。例の測定、数値は30、軟水ですね〜今日これでコーヒーいれると香りが引き立ちました♪


「ハニーソフト」関東道の駅の10位にランクインしたそうです。はちみつとソフトの相性が抜群でした🤤


本物の♨️足湯もあるよ〜 景色を見ながら、、横で飲むおっちゃん🍺、羨ましい🤤


16:45 吹き割の滝。以前来た時よりも少しばかり水量が多いかな❓関越道、既に混んでいるだろうと思い、ゆっくりとウォーキング🚶‍♀️





ます飛びの滝、だそうです。海から来た鱒はこれ以上登れない、、
手を繋いだ若い男女が多く、、デートコース❤️なのかも〜 落ちると危険な所を逆手に🤣
サケ鱒の様に、川の流れを、困難を乗り越えて、ゴールして下さい😆


18:08 沼田の地元風のスーパーに到着。聞いたことない名のお店です♪ここでは帰ってゆっくり飲むための地酒と地つまみを購入。
群馬産ワイン、「三上のわいん」 「上州モツと肉」その他諸々、、得意のPayPayも使えます。慣れていない手つきのおじさまがレジを打ってくれました。余り気にはしませんでしたが、この時かみさん、少し変な顔をしていました。

ラジオでは「関越道事故渋滞」を伝えています。少し時間を調整しながら街をドライブ。そろそろ高速に乗ろうとIC手前まで差し掛かった、その時かみさんが、、。
レシートを見ながら「あー、また。どうしよう」

聞くと、「買っていない商品が多数計上されている」数百円なら、仕方ないかなと諦めましたが、数千円との事。そこから電話して事情を説明、またお店まで数キロ戻ることになりました😫

どうしてこうなったのかわからないそうですが、どうも前の前に購入された方の金額がそのまま合算されたらしい。

返金と電話代50円、お詫びのラップを頂いて、とても誠実に対応していただけました。


夏至の日の19:40、まだ空は明るいです。
避暑、とはならず、色々とプチトラブルはありましたが、総じて楽しめた、休日日帰り、、ミドルのミドルドライブとなりました😁


自宅21:00ごろ着

歩いた歩数、21043歩
走行距離は397km
ハイタッチ5回

帰って地酒を流し入れ、そのまま10時間爆睡。
おじさん、最後高速降りる頃にはは感動と疲れ目が涙でいっぱいでした🈵




途中電波届かず、アプリ切断、ハート型にならず終了😆
Posted at 2025/06/22 16:32:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | お散歩ツーリング | 日記
2025年06月20日 イイね!

年一の休肝日を経て、👤🐶受診とカメラ固定の日🤗

年一の休肝日を経て、👤🐶受診とカメラ固定の日🤗
今にも雨が降りそうな空、湿度が高く気持ち悪い天候です😖

昨夜久々に強制的に年一の休肝日、としまして、朝早くからクリニックへ出かけて来ました。緊張なのか、それとも、、飲まないと眠れない身体に❓ 調子わる〜っ、かなりの寝不足です😫

8時前に、👤🐶会場に到着。

今回色々と思う所もありまして、、初めてオプションで「腫瘍マーカー6点セット」を申し込みました。
以前受けたアレルギー検査🤧と同様、採血した🩸を元に検査してくれるものとばかり思っていましたが、実際にはそれとは別に採血が必要。今日は合わせて、6本も🩸を抜かれました😑

胃の検査🔍では、皆さんカメラ派が多い中、自分は根っからのバリウム派。鼻🕳️が小さくて、管が通らず、👄から入れると🤮となるから😵
今回もBaを上手く飲むことができ、スムーズに検査を終えることができました😌

トータル、2時間位で終了🕐

今回血圧は100、62、、まぢか‼️ こんな数値は見た事ありません😆 恐るべし緑茶と黒酢、効果はホンモノカモです😳 

しかしそれと引き換えに、前回よりも身長が約1cmほど縮んでいました😯


健診を終え、クリニック内で🆓の軽食🌭を頂いて、、一瞬美味しそうに見えた「熟成メロンパン🌕」、賞味期限が8月2日とは、、驚異的に日持ちします。で、味の方は、、今3でした🤢

いつもより早く、10時過ぎには検査が終わりましたのでそそくさと帰路につきました🏃‍♂️


自宅に帰ると、、早速かみさんから報告が😵
先日、再再再固定したリアカメラがまた、、⤵️
胃カメラをやらないタタリかも😱


こうなったら面倒ですが、やるしかない😤
手持ちのプラ板を加工して、カメラ取付部を嵩上げし、ボンドで貼り付け、、

鉄板に電ドルで穴を開けて、、バリとり、プライマー、黒スプレー、、🕐


バインド線を、開けた🕳️に通して、、ガッツリ縛りくくりあげました✌️


もうコレで落ちることは、、無いでしょう🤪
コレは暑い日にやる作業ではありませんね🫠


塗装の乾燥を待つ間、TVの情報番組では関東近郊の涼しげな場所が紹介されておりました。

あっ、みんともさんのブログ見て行った事ある場所🤭 いいお店だったのでまた行きたいなぁ

TVを見てたら、人間ドックで見つからない心の奥底の、「ドライブ行きたい病😷」 が再発してしました😌
涼しそうな場所、、よしっ 決めた✨


明日の行き先は北方面に決めました。さーて、残すは最後の大仕事、、コレから終えるまで頑張ってみます😊

この暑さに負けない様、この夏も頑張って参りましょう👋👋👋

Posted at 2025/06/20 19:06:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月16日 イイね!

まだ間に合う(カモ)、「👤🐶」対策思考🤗

まだ間に合う(カモ)、「👤🐶」対策思考🤗いやぁ、、今日は暑かったですね、仕事中にこっそりアイスを頂きました🫠
自宅付近の最高気温35度、自宅の金魚が無事である事を祈りつつ、今帰宅🚃しています。

話は変わり、、先日、棒みんともさんから「30代から肝機能コレステロール全て正常値」と言う、衝撃のコメントを頂きました😳 

秘訣は、みそ汁にオイル投入をされている様ですが、主な健康飲料として「綾鷹」と言うペットボトルの緑茶を継続して飲んでいる、ということでした😑


それだけで、数値が改善されたら医者🧑‍⚕️要らないじゃん🤪、と、、。多少の胡散臭さを感じつつも、予定日まで余り猶予はありません。数値に引っかかると、ある組織からしつこくフォローされるので、今回自身で人体実験、試して見ることに、、


MTCオイルは、以前某みんともさんに勧められてから、自動的に家庭料理に豆乳されています。


でっここで今回新たに緑茶を豆乳。昼は、緑茶をそのまま頂き、夜の晩酌を、、
いつもの安ぅぃスキー🥃を一次中断し、焼酎の綾鷹割に変更。ボトルラベルには「内蔵と皮下脂肪を減らす」と、堂々と記載されています。


2杯👀は、黒酢のソーダ割。コレでまた「内蔵脂肪を減少させる」と、デカデカと表記されて、、

「機能性表示食品」😑❓ 

〜機能性表示食品制度とは、国の定めるルールに基づき、事業者が食品の安全性と機能性に関する科学的根拠などの必要な事項を、販売前に消費者庁長官に届け出れば、機能性を表示することができる制度です〜 <消費者庁HPより引用>

自分は、血圧高め、なので毎日医師に処方された💊を飲んでいます。が、それでもイマイチ安定せず、、いちもつの不安を抱えておりました。

しかーし、、実験を開始した翌日から効果が😳
これには正直驚きました‼️ 翌日だけでは無く、 2日連チャンで尻圧が下がっています。
緑茶が効いたのか、黒酢効果なのか相乗効果なのかはいまとなっては不明。もしかするとプラセボなのかも😆




私は、、飲料メーカーの回し者ではございませんが、チョッピリ効果を信じつつ、何と無くのエヴィデンスを残します😁

いつまでも健康ドライブ、ツーリング🚴

対検診でお悩みの貴方、、もしかすると試す価値あるかもですよ^ ^
Posted at 2025/06/17 19:10:46 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん おはようございます。
胃もたれ、胸やけおんなじです。辛い朝😓
またお腹周りが立派に成長🙈 反省した朝でした😄」
何シテル?   09/27 07:23
なうなです。 海好きなのに、海なし県に住処を構えてしまいました。 車はかみさんがメインで乗る為あまり触る事が出来ず、移動手段として考え、もっぱら自由に出来る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純水器イオン交換樹脂の再生に関する考察(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:27:56
ニクサスPRO。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:34:03
紅葉の「鳩の巣渓谷」と、トレイルウォーキング🚶🚶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 18:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント なうな号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
人生初の欧州車マイカーです。基本グレードですが、記念車で色々必要なものが付いており、お得 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
グロムからの乗り換えです。自宅保管場所が狭いため、全長が短い車種を探してたどりつきました ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
久々のおもちゃ
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ RCオデッセイに乗っています(ました)。 購入時より最近の方が結構気にいって来ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation