• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なうなのブログ一覧

2025年04月02日 イイね!

九死に一生💓😮‍💨

九死に一生💓😮‍💨これは、Googleマップの過去写真。
今朝、昨夜から降り続いた雨☔が上がる事なく、傘をさしながら朝家を出ました。

かみさんが、「駅まで送るよ」と言ってくれたのに、、、「いいよ歩いて行く」

神が与えたこの命。記憶が風化する前に、啓蒙として記録します📝

写真は今朝、心臓がまぢでバクバクした現場。

信号のある横断歩道を、いつもの通り信号変わり目で、車が突っ込んで来ない事を確認してから、渡り始めました。

渡る前、雨が横殴りだったので、傘をずらして確認しています。

そこへ、、、右から来た信号無視🐛の🚙が😱
何か違和感を覚え、傘をさっと避けた瞬間、車が鼻先を通過しました😨

左を見ると通過した白いヴェゼルが、止まるでもスピード上げるでも無く、何事も無かったように一定速度で遠ざかって行きます。

えっ⁉️自分ぼーっとしていた❓
いえ、再度目の前の横断歩道の信号🚥を見ると青色、そしてすぐに点滅へ。間違い無く車は赤で横断歩道は青。
向かいから横断歩道を渡って来た方も、唖然とした様子で足を止めています。

心臓はバクバク、過ぎ去った、車の写真を撮る余裕はありません。信号が赤に変わりそうでしたので、慌てて横断歩道を渡りきりました。

恐らく、1秒早く渡り始めていたら、、足の長さがあと10cm長かったら、、確実に今頃は三途の川を渡、、、🪷の花見を、、

本当にやばい時って、、後悔の念、よくいう走馬灯❓かみさんが「送って行くよ」のシーンをフラッシュバックしていました。

鼻先をスルーした車は、何事も無かった様に過ぎ去ったことから、恐らく高齢者がぼーっと運転(怒られるかも😜)していて、気づかずに運転を続けたものだと勝手に考えています。


こちら、車から見た信号機🚥
見落とすはずはありません💦


横断歩道の直前にも信号機はありました🚥

自分はバイクにも乗りますので、歩いていても周囲状況は十二分に確認しており、「自分の身は自分で守る」との意識は強い方だと思っています。

ですが、これは、、、一瞬で生死が別れるシチュエーションだったと、改めて感じました。

車やバイクを運転するということは、少なからずリスクは伴い、それ相応の心構えと安全意識を持ってハンドルを握りますが、歩行🚶‍♀️でももしかしたら防ぎきれないこともあるやもしれません。

怪我🩹なく、健康一番☝️

生きててよかった😮‍💨
今後横断歩道が青信号でも、目視で車が迫って近づいて来ない事をウオッチしながら渡る様にしようと決めました。

皆様もどうか、通勤通学のみならず、買い物や🐶の散歩でも、十分注意お願いします。
ひらっとかわす運動能力の維持も必要かも🦆

では、この後もご安全に👋👋👋
Posted at 2025/04/02 22:11:22 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

遂にその日が、、訪れた。逃すなかれの夜桜プチドラ🚙

遂にその日が、、訪れた。逃すなかれの夜桜プチドラ🚙そろそろ、ODOが、このままでは恐らく見れずに通過。そう、気になっていましたが、家庭のプチトラ🐯で、何処にも行けない状態でした。
それも週末で対応できましたので、夜買い物がてら夜桜🌸見物に、、🚙💨


目黒川、あ、違った、、自宅から車で15分程。埼玉志木付近にある夜桜の名所「黒目川桜堤」を目指します。直ぐに到着。
川の水が少ないせいか、桜が綺麗に反射していません😞


夕方から冷え込んでいましたが、それに気付かず、薄手のジャケット🥶 風も強くダウンが必要でした。しかしそれでも、夜桜を見に、宴会をしに、数名が訪れておられました。


ここは、5、6部咲き、と言った所でしょうか。ゆっくりで良いので、来週末に満開でいて欲しいと願う🙏


暗闇に、、UFO🛸の様な橋が!

サブイので、駆け足での見物となりましたが、ライトに照らされた🌸も、また別モノで幻想的でした🥰



で、ODOは、遂に9999kmから


一桁増えて、10000km

遂にその日が訪れました♪
コレは一つの節目ですので、、この目で目撃出来て良かったです🥰

さて、明日は期末ラストの節目。今期も大変お疲れ様でした👋

戦闘開始まで、一休み、ではおやすみなさい😴



Posted at 2025/03/31 00:12:03 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

半年で家鍵2回交換😫とキーレス対策🔑

半年で家鍵2回交換😫とキーレス対策🔑タイトルの通り、、
4ヶ月前にかみさんが、今回息子が家鍵を紛失🙂‍↕️
気持ち悪いので、一応交換と防止策を行いましたが、短期間での交換は流石に、、
ヒューマンエラーの100%対策は無理なので、今回ハード対策として「家族全員、鍵を持ち歩かない」事にしました。


うちの玄関ドアのハンドルはプッシュプルタイプのダブルロック。古いハンドルですが、まだ現行として売っています。こんなの慣れたく無いですが、5分で鍵毎ハンドルの取替完了✅
こんなのでも鍵屋さんで交換して貰うと、軽く10栄一は飛びます💸💸💸


そしてこちら、ガジェット好きな方は、どこかで見た事ありますよね〜
ドアハンドルと同時に注文した「スマートロック」です。もう鍵紛失交換は懲り懲りなので、、
既設ドアの上下サムターンに被せて、暗礁鍵で施解錠、スマート化します。


外ハンドルは2回も新品交換しましたが、内側は年季が入っています💦
サムターンを挟む様に部品を取付して、後は本体をこのパーツに合体、超強力両面テープでドア内側に貼り付けるだけ、、の予定でした。


取付ベース金具の寸法の関係で、上(下)には取付不可のため、ハンドル横に取付となりますが、ドアに5mmの段々があり、接着面積が取れません💦 リメンバーリアカメラ、、またカサ上げ台を探さなければ😫 いや、それでも安定取付出来ないと判断して、取付ベースを加工する作戦へ変更。

もう外は真っ暗、、電動工具は音が響くので部屋内で作業を継続。

手作業で、ギコギコ🪚


電ドルで、数カ所穴を開け、最後はペンチで力ずくで往復、、あ、ポキッと切れた🤪
音出さずに平ヤスリで、シコシコと、、


直ぐにギブUP🤪
夜ですが、19時、、ん〜3分だけ許して〜と、サンダー🙇


バリ取り、スプレー拭いて、ヒートガンで強制焼き付け塗装🤪 ん〜臭い😵
でも加工は完成しました✌️


完全接着まで青いテープを48時間貼って置くよう指定されていますが、両面テープは3M製で、付属のプライマーと合わせ超強力。剥がれ落ちる気はしないですね^ ^


朝起きてから、指紋認証付きキーパッドをドア外に完全固定し完成✌️

設定は一次解錠方式として、開けて閉めたら磁気センサーでドア閉を完治し、自動でロックがかかります。

NFCカードも一枚付属しており、スマホ、指紋、暗証番号、と合わせ、物理鍵🔑不要としながらも4通りの解錠が可能となり紛失防止の高級対策が終わりました。

この「スマートロック」各社から出ていますが、今回設置したのは「スイッチボットロックPRO」というモデル。価格も出始めの時より随分お安くなり、モータースピードも、不満ないレベルだと感じました(個人の感想)

半年で2回鍵を紛失する方🤪や(いないと思います😓) 家族が多いご家庭、お子様がいらっしゃるご家庭で、YKKや LIXILの電気錠付きドア🚪までは、、という我ら非お金持ちの方に、ご紹介します😁




雨の中、ガラガラのお花見🌸





今日は天気☀️よく、、混んでいるでしょうね😌
皆様、お花見シーズン🌸ですが、🍶🍺でつい酔ってカバン🧳を何処かに無くさない様、置引にも気をつけましょう🤣🤣🤣








Posted at 2025/03/30 16:56:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年03月24日 イイね!

「マイナ免許証」本日スタート。無駄な動きをしながらも更新完了✅

「マイナ免許証」本日スタート。無駄な動きをしながらも更新完了✅今日令和7年3月24日から、マイナンバーカードを運転免許証として利用出来る様になる事はご存知だと思います。

更新ハガキは来ていましたが、折角なので、暫く寝かせ、本日近隣の警察署🚔に更新に行って来ました。


混雑が予測されましたので、朝30分前から開店待ちをして、、サクっと終わる、、予定でした。
檻が開いた瞬間、何か違和感が!
マイナンバーカード忘れた😫「またいらして下さい♪」と交通安全協会のおばさまに笑顔で見送られ、家まで引き返し、取りに戻ることに😭


開店待ちで3番目だったのに、戻ると順番は34番😫無駄な動きをしてしまいました。受付器に、免許証、続いてマイナンバー🪪カードをセットして、印刷された書類を確認✅


「意識を失ったことがある」の設問が、、某みんともさん、、😵‍💫あると更新出来ないカモ🦆 
私はありませんので、Noにチェック✅を入れ署名😆


「混んでいますので、呼ばれるまでお待ち下さい。全力をあげて、、」警官が頭を下げるシーンも😅

皆様、マイナンバーカードへの情報登録をご希望の方は、余り持ち歩いていないと思いますので、忘れずに持参下さい🤪


暇なので、カローラの覆面パト🚓とコラボ。


警察署の駐車場🅿️もほぼ満車🈵


プラプらしながら、待合室で順番を待ちます。
小一時間程経った頃、ようやく呼ばれ、paypayで更新料を支払い。

今回は、マイナ免許証と従来免許証の2つ発行しますので、計3450円を埼玉県へ。
交通安全協会会員は、丁重にお断りしました🤪


因みに、マイナ免許証二枚もちでなく、一本化しなければ、全ての利点は使えない様です。

しばらして視力検査。今回は、何度やっても不正解。花粉で目をゴシゴシしたせいか、ラン視が進んだせいか、右目がアウト!
前回当たったのに、、😆
初めて「眼鏡等」の限定がついちゃいました😂


その後も全然進まなくて、、免許証はゴールド✨なので、優良30分講習です。「スマホ見たら、寝たら免許証渡さん」とシニア講師に事前に忠告され、

しかし、今日も花粉が多く、目がカユカユ。落ちそうなのを堪えながら何とか終了☑️


で、今回発行された免許証🪪
旧免許証は、4発もパンチ穴が😱
右下のマイナンバーカードに、免許証の情報がカキコされました。見かけでは、、分かりません。


カキコされた情報は、、、
保有状態として「2枚持ち」
そのほか、色区分、有効期限、免許の条件、免許情報記録番号、免許の年月日とその種類だそう。

色々無駄な動きはありましたが、目立った混乱もなく、淡々と更新は進み無事終了しました。

時間がかかった要因として
①マイナ免許更新に慣れておらず、説明が長い
②カードの暗証番号を控えて来なかった
③マイナの更新有無が不明
④マイナ情報書込みに5分程度かかる
この様な細かいこと積み重なり、、、

結局更新に2時間半も要しました(マイナカード取りに行く時間を除く)


今回二枚持ちとしましたが、携帯するのはマイナカード一枚で行こうと思います。

帰って、疲れたのでこたつにこもり、一休み☕️
次回は、こたつでリモート講習。この往復にかかる、また待ち時間がなくなります🥰

帰った後、マイナポータルサイトで「免許情報の連携」と言う作業が指示されています。
が、本日どうもプログラムにバグがあることが発覚したと、帰りのラヂオで聞きました。今後ゆっくりやろうと思います♪
















〜おまけ〜


一昨日夜、、かみさんがオーブンレンジを使用していると、「ぼぼぼッ、バチバチバチ、、❗️」とアークが発生した時の様な音とともに、電気部品が焼ける臭いが部屋に立ち込めました😱


直ぐにレンジを停止して、、コンセント🔌抜いて使用禁止🈲
見ると、製造2002年製。「かみさん:よくここまで持ったね❗️」、、、じゃないよ〜 危うく「なうなのまる焼き」が出来るところでした💦

20年以上経った電化製品は、もう家には無いと思いますが、使えるから安全という訳では無いと言うこと、ですね。皆様もお気をつけ下さいませ🙇


無くても何とかなりますが、無いと不安なオーブンレンジ。昨日、プチツーリング後に、急遽欲しいスペックと値段がマッチしたモノ、かつ在庫あるモノを探す長い旅へ、、、

最終的に、近くのイオン家電売り場で購入し連れて帰れましたが、ここも家電量販店と同じく、旧品を🆓で引き取って頂けました。(聞いてみるモノですね😅)

店員さんに指定された場所に置き、、
我が家で20年以上使用した、焦げたオーブンレンジが、カート🛒に積まれ放置された姿、、中々シュール、じゃありませんか❓🤣🤣🤣

Posted at 2025/03/24 14:16:26 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年03月19日 イイね!

今期最後の雪の日に、、❄️開花🌸

今期最後の雪の日に、、❄️開花🌸2025年3月19日 明日は春分の日という、この様な時に、降るんですよね〜 この時期に通りやすい「南岸低気圧+上空の気温」でもこれで雪も終わりですね☺️





関東でも午前中にボタン雪❄️が降り、、しかし午後には上がり、ピーカン☀️に。3時間後には、不純物2ppmの雪で自動洗車が完了✅
微妙ですが、、、😆


玄関先に「いつかはおつまみ🫒に」と植えている、アーモンドが、いつの間にか咲いていました♪
寒さに震えながら、、🥶
でも、、、


雪の嵐🌀が過ぎ去り、元気を取り戻しました。どうですか?淡いピンク🩷


あるけど普段使わない「雪モップ❓」正式名称がわかりません。使わずとも溶けるかと思いましたが、せっかくなので久々に使ってみました。

パーフェクト💯 これで凍ってもへっちゃらです♪

雪かき完了✅


皆様、道はまだベチョベチョですので、お気をつけて運転されて下さい。優しい運転で飛ばさないように😁






〜おまけの雑作業〜


古代蓮🪷の種を植えてから、放置した通称、「うちの金魚水槽」(金魚は居ません) 久々に掃除しました🧹
恐ろしい勢いで芽が出て伸びていましたが、バッチ過ぎて観察できません😫


一旦救出して、、


ミニカップにコレ入れて、、、再度カップ事沈めました。


以前、水槽上部にセットした「軸付きナメコの根本だけ」ですが、左にもしかナメコ❓が生えましたが、大きくならず。右は、、、恐らく苔が成長したもの😆 捨てて、👋


家にあった右から5個「オクラ」と左1個「ニラ」の種を植えてみました😁


これからどんどん暖かくなっていきますね♪
水槽家庭菜園で収穫した野菜🥦をつまみに、、楽しみです😊

Posted at 2025/03/19 15:27:16 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん おはようございます。
胃もたれ、胸やけおんなじです。辛い朝😓
またお腹周りが立派に成長🙈 反省した朝でした😄」
何シテル?   09/27 07:23
なうなです。 海好きなのに、海なし県に住処を構えてしまいました。 車はかみさんがメインで乗る為あまり触る事が出来ず、移動手段として考え、もっぱら自由に出来る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純水器イオン交換樹脂の再生に関する考察(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:27:56
ニクサスPRO。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:34:03
紅葉の「鳩の巣渓谷」と、トレイルウォーキング🚶🚶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 18:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント なうな号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
人生初の欧州車マイカーです。基本グレードですが、記念車で色々必要なものが付いており、お得 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
グロムからの乗り換えです。自宅保管場所が狭いため、全長が短い車種を探してたどりつきました ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
久々のおもちゃ
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ RCオデッセイに乗っています(ました)。 購入時より最近の方が結構気にいって来ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation