• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なうなのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

😀GS工事終了。ガソリン、もとい、軽油入れて来ました😁

😀GS工事終了。ガソリン、もとい、軽油入れて来ました😁ずっと工事をしていた近場のGS。リニューアル工事を経て、今週月曜日にようやくオープン。自宅ポスト📮に10円引きのチラシが投函されていたので、本日工事後発給油に行って参りました😄


なぬ!テッシュもくれるって☺️


オープン5日前。看板の点灯テストやってました。


オープン4日前、残工事の作業中。


オープン当日、あと1時間で発営業開始🎉


オープン当日の夜。周囲がとてもあっかるくなりました🤭


ランドリーも、セルフ洗車機もあるよ😆



で、本日、チラシ片手にリニューアル後の発給。今まではフルサービスでしたが、時代の流れか、セルフになってしまいました。自分は問題ないですが、今までかみさんはセルフ利用経験無し。これからも自分でやる気(入れる気)無いらしい😅うん困った😅😅😅
持参したチラシを店員さんに渡すと、ポケットからQRコードを取り出し、機械に割引き価格をセット。その後給油機の使い方を丁寧に教えてくれました。軽油価格は、うさっぴーカードを入れて会員価格、楽天ポイント付いて、更に10円引き🩷 最初で最後の大サービスですね☺️


綺麗になった事務所は、次回落ち着いたら覗いて見ます😁


チラシ持参の方はと「テッシュとうまい棒」を持って来てくれました。ちょっとしたサービスですが、何だか嬉しい☺️うまい棒は、今まさに外での晩酌のおつまみでガジガジしています😁

〜最後に〜
長かったGSリニューアル工事。地面に穴掘ってタンク設置してから、度々見守って来ましたが、これでようやく、ガソリンジプシー、いえ、軽油ジプシー生活が終わりました。あとは、どうか継続的な値下がりをお願いします🙇

ちょっと話はそれますが、ゴルフ8さん、今日燃料残が少なくなってから「給油して下さい」的なメッセージと共に、ディスカバープロに「近くのスタンドを探しますか?」と表示されました。なるほど、どうでも良い連携機能ですが、初めて見たメッセージでしたので、「ハイ」をプチっと選択。するとナビで検索を始めましたが、クルクルと結果が中々出て来ず、GS到着した頃にようやく表示されました😅

う〜ん、やっぱり、ディスカバープロいまいちですね😆🤣🤣 ゴルフ8.5はきっと改善されるんでしょうね(悔しい〜w)
Posted at 2024/06/29 20:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月28日 イイね!

😁納車6ヶ月経過後に新たな機能発見😆

😁納車6ヶ月経過後に新たな機能発見😆本日、ゴルフヴァリアントの6ヶ月点検に行って来ました。その際に前から気になっていた後席アシストグリップ横の「穴」。エアコンの吹き出し口でもなさそうだし、ライト🔦も違う様な…

Dのお姉様経由でメカニックに聞いてもらい、ついに謎が解けました🤣(ユーザ様なら知ってて当然だと怒られそう)


実は荷室❓にも同じ穴がありました。これ、今まで気付かず😅


そして、その直下のトノカバー(使っていませんが)の隙間に棒の様な物が‼️


引き出すと……そうです。荷物が飛んで来るのを防止する為の網を引っ掛ける穴でした🤣🤣🤣

網がある事すら今まで気づかず。6ヶ月目にして新たな発見があり思わず笑ってしまいました。

Dのお姉様と一緒に展示車を確認。ゴルフハッチバックには無く、パサートには同じ穴と網が設置されていました。お姉様も最初「飾りかも…」と言っていたので、一緒になって笑いながら「勉強になりました」とお互い語り合いました😆

ちゃんちゃん😙😆🤣
Posted at 2024/06/28 18:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

😁紫陽花を見に行ったが、紫陽花では無かったことが判明した日😆

😁紫陽花を見に行ったが、紫陽花では無かったことが判明した日😆この花、何だかご存知ですか❓
仕事帰りの床屋💈順番待ちでブログでも書こうと調べていると……

今の今まで「紫陽花」だと思っていました(笑)


「サンタンカ」と呼ぶそうです


とっても良い香りがしました☺️
先週末に紫陽花を鑑賞しにGoogleマップで「紫陽花の穴場」と記載があった、割と近くの小路に出かけました。しかし、紫陽花は既にシーズンを終えていたようで、切られてありません。そんな中、同様に紫陽花目当てで来られたの他の方と、「綺麗ないい香りの紫陽花ですね」なんて言葉を交わしていました😊

紫陽花は、アジサイ科アジサイ属

サンタンカは、アカネ科 / サンタンカ属

全く違う別ものらしいです💦


今回訪れたのは、埼玉県志木市を流れる新河岸川右岸沿いにある「志木新河岸川あじさいロード 」という場所。

紫陽花と言えば、「雨が似合うはず」と、雨降るなか、洗車仕立ての車で訪ねて来ました。


小路は親水公園の一部にソレはありました。


贅沢な歩行者用の吊り橋を渡って行きます。


久々の雨でめちゃくちゃ増水してました😅


ほんの少しだけ紫陽花は残っています。早ければ、多くの紫陽花が見られたらしい😂😂


茶色くなりかけた残念な紫陽花だと思う(段々疑心暗鬼に)😆


焼き団子専門店 「うさぎ屋さん」 お家の1階がお店です。@90円 雨なのでお客さんは私たちだけでした☔️



香ばしい香りがたまらない団子🍡を食べながら、かみさんとスマホで紫陽花の花言葉を調べると…「移り気」「辛抱強さ」「浮気」「無常」😅😆

紫陽花だと信じて間違えていた「サンタンカ」の花言葉は「熱き思い」「喜び」「張り切る」などがあるそうです。

うん、花言葉はこっちの方が良い👍
一番綺麗でいい香りがして気に入った花が、実は紫陽花でなくて、サンタンカと判明して何と無く気分が良くなりました😆😆🤣

おしまい☺️☺️☺️
Posted at 2024/06/27 20:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

😁プチリホーム完了、入居者募集開始(鳥専戸建)😆

😁プチリホーム完了、入居者募集開始(鳥専戸建)😆今日午前中に、シジュウカラが旅立った後の巣箱の清掃を行いましたが、前から気になっていた「巣箱がスズメに奪われた事件」。確か穴の直径をスズメが入らぬ様小さく開けたと思っていたんですが…😅 午後からプチリフォーム開始です。


ノギスで直径を測って見ると、30mmありました。あれれ⁉️ WEB情報によると、スズメ、ウエルカムサイズじゃん‼️
そこで、薄いベニアに28mmの穴を開けたもので、入り口を狭めよう作戦を開始。


しかし、ああ、思い出した😅 自宅にある治具ではMIN30mmの穴しか開けれない。以前作った時に、「2mmくらいいいじゃん、誤差よ誤差!」とシカトして制作したのを思い出しました。さすがB型人間、まじ適当ですね😆

とにかく、今回穴を直径2mm狭めたい。こんなものの為にお高いホルソーは買えない。家にある物で何とかしたい。出来るだけ化学物質は使いたくない(多分鳥さん嫌がるので)😕

家に何があるか、ウロウロしながら考えた末に見つけた材料がコレ↓😊


木製のマドラーです。皆様ご存知、スタバで頂けるアレです😁コレを丸く加工して穴の内側に貼り付ける作戦です😁


しかし、厚さを測ると2mmあります。ので、シコシコとヤスリで1mm薄くします。途中面倒になりカッターで削ると、ざっくり。もう一度2本目、はじめからやり直し🥲


ようやく許容範囲にまで薄くなりました。


次に曲げる時に折れないよう、お風呂に入れます。水道水があったかい☺️


少しずつ、指とラジペンで円になる様に、曲げ曲げしていきます。
直径28mmの円周をAlexa君に聞いてみますが…
「分かりません、すみません」だと〜w しょうがないので、計算します。

皆さん、小学生❓の時に習いましたよね。うん❓😆 ハイ、円周に求め方は、「半径✖︎半径✖︎円周率」でした😁 よって、14✖︎14✖︎3.14=614mm。


セットします。あれれ足りない😆 何故でしょう。計算ミスった❓おっさん、もう一度小学生からやり直しの刑ですね😅


しょうがないので、家にあったパテで埋める事に。開けると化学物質的な香りがします。何だ、どうせ使うならコレで盛れば良かったじゃないの😆

今日は暑いのであっという間にパテは乾燥しました。測ると、バッチリ28mm😙


下ろしたついでに、心配だった熱中症と冠水防止のため、数箇所下部に穴を開けました😄


あと、コレも家にあった材料を駆使して、メンテナンスしやすい様に巣箱置くだけの台座を作りました。薄いベニアを探しましたが無くて…。


適当な有り合わせのボルトナットとビスで鉄板を固定し今回作った台座。高所作業となるので、地上で作り、今のアングルと入れ替える作戦です。


プルプル震えながら、汗だく💦になりながら物置に登り、作成した台座を設置。番線で落ち止めあり。今回、風通しが良く大雨時の冠水にも耐えられる様、シジュウカラ専用巣箱のプチリフォームが完成しました😁 どうぞお入りくださいな。でも来春だね😁


中々疲れたので、蚊よけのキャンドルを灯しながら、1/fゆらぎで癒し。またくだらない事に貴重な休日時間を使ってしまいました😇

でも良いんです。普段デスクワークなので体動かさないと、デ⚪︎⚪︎ブになりますので😆
取付時に、お家とお家が干渉して微妙にあさっての方向に向いていますが、それも良いんです。涼しくなってぼんやりと頑張った巣箱を眺めながら、やり遂げた達成感。そっと、かみさんが既にビールと乾き物で飲んだくれているお父さんに、おつまみとウイスキーを持って来てくれました。夜風に当たりながら、今気持ち良い休日を過ごしています😘 明日も頑張ろう‼️
(蚊に刺されながら…)
Posted at 2024/06/22 20:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

😁シジュウカラ、スズメ巣立ち後の巣箱開封の儀😄

😁シジュウカラ、スズメ巣立ち後の巣箱開封の儀😄今日は梅雨とは思えない良い天気に恵まれました。巣立ち後も気になっていた巣箱の存在。
もうピヨピヨが聞こえなくなり暫く経ちましたので今日、開けて見ました😊


脚立を使ってよじ登り、中を最終確認。耳をすますも体反応は無さそう😁


本日2M以上の高所作業になります。安全帯は用意しないので、周囲に捕まりながら怪我しない様にそっと巣箱を外し一旦地上へ💦


一軒家です。外見チェック開始、数年間風雨に耐えながらも、腐ったりしてない様です。


さて開けますよ〜 アレ、ありません様に🙏


ヒナは全匹無事に旅立った様です。最初にシジュウカラが入居して旅立ち、その後にスズメが子育てをしていました。巣の素材は、コケや枯れ草が7割で後は何かの毛で作られていました。


その他、飴ちゃんの袋や葦のようなものも入っていました。

カラスは良く巣に「光り物」を持ち帰る様ですが、この巣箱には残念ながら指輪💍などのお宝類は持ち込まれてはいませんでした😆


最後に巣箱の中を水で流して清掃完了。干してから次気持ちよく入居してくれる様、少し手入れをしたいと思います。

今回初めての巣作り、設置後忘れ去っていた巣箱に初入居しました。数週間でしたが、巣作りから巣立ちまで楽しませてくれました。「小鳥さん来てくれてありがとう」と言う気持ちで一杯です。また来てね〜😊
Posted at 2024/06/22 15:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん おはようございます。
胃もたれ、胸やけおんなじです。辛い朝😓
またお腹周りが立派に成長🙈 反省した朝でした😄」
何シテル?   09/27 07:23
なうなです。 海好きなのに、海なし県に住処を構えてしまいました。 車はかみさんがメインで乗る為あまり触る事が出来ず、移動手段として考え、もっぱら自由に出来る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 6 7 8
9 10 11 121314 15
16 17 18 192021 22
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

純水器イオン交換樹脂の再生に関する考察(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:27:56
ニクサスPRO。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:34:03
紅葉の「鳩の巣渓谷」と、トレイルウォーキング🚶🚶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 18:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント なうな号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
人生初の欧州車マイカーです。基本グレードですが、記念車で色々必要なものが付いており、お得 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
グロムからの乗り換えです。自宅保管場所が狭いため、全長が短い車種を探してたどりつきました ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
久々のおもちゃ
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ RCオデッセイに乗っています(ました)。 購入時より最近の方が結構気にいって来ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation