
皆様、今日も暑い中お疲れ様でした🙇♂️
最初に宣言します。長くなります。纏まる感じがしません。ダラダラと記載しますがご了承お願いします。何故なら、既にベロンチョ🍶
前夜、みんともさんの「道の駅で撮ったバイクの写真」を改めて見てしまい、ツーリングに行きたい虫がムズムズとうずきました🛵
日帰り行程なので行き先を、無理しない自宅から片道150km圏内をGoogleマップを見ながら選定するなか、シュッシュ、地図がピタリと止まり‥そうだ、ココだ。ここにしようと👇
マップが示した先は、学生時代に虜になって憧れ続けた映画「私をスキーに連れてって」の舞台、志賀高原でした。(前置き長すぎ😅)

夜のうちに、ザックリとコースを確認。関越道練馬から渋川伊香保までは高速、その後、山道をお楽しみのワインディング。国道で一番高い場所を経由して、志賀高原のピストン。時間次第で草津の♨️に入ろうと考えました。バイクのツーリングプラン3000円で乗り放題のプランをネットで申し込み、夜01:30就寝。🛏️

予定では5:00起き、6:00出発だが痛恨の寝坊。子供の様にワクワクして眠れなかった様に、オッチャンも同じになlるたのが敗因です。
結局自宅を出発したのが6:50過ぎで練馬ICを07:00少し前にイン。
100km/hで巡航中、埼玉の小川町を過ぎた辺りからメットに甲虫が連続してアタックに驚き😱

8:00 PA寄らず行こうかとも思いましたが、流石に喉も渇いたので、高速降りる手前の 「駒寄PA」にて休憩。天気良し、バイク止まると日差しが痛く感じる陽気です☀️☀️☀️

お腹は空いていませんが、朝チョコ🍫一個口に入れただけ。何か胃に入れなければ‥と考えていると、レジ横の栄一さんと目があってしまいました🤭

渋川伊香保で高速を降りて、一般道を進みます。交通量はそこそこありますが、結構飛ばされるので比較的スムーズに流れます。🚗💨

途中、道の駅「あがつま峡」に寄りました。山が近くに迫り、ドックランや入浴施設もありキレイな施設でした。もうここでイイんじゃ無い❓と悪魔👿の囁き😅

駅から2km程進んだところに、民主党政権時に公共事業の精査対象になり、当時話題となった「やんばDAM」があると知り、ちょっとだけ見に行きました。角度的に放水は見る事出来ず。
やっぱりダムと言えば「黒四」しか見応えあるダムは他にないですね🤭

更に進むと‥徐々に上り始め、完全に山道。火山って感じの山と硫黄の香りがむせ返ります。そしてワインディングロード。えげつないカーブがひたすら続きます。やっぱりココはバイクだね〜(ひゃっほー😆)
このバイクは大型バイクのようなパワーはないですが、回せばそれなりに登ってくれます。下りはブレーキと度胸があればそれでOK。
走行中は排気量のヒエラルキーはここにはありません。(休憩の時は、2半か、ふふふと見られていますが🥲)

時々、チョコッと止まって景色と一緒に撮影できそうなポイントがあります。イイのか悪いのか、帰りに見た時には、タープ張ってBBQ🍖されている強者もいらっしゃいました🤣

そして国道で一番高い、標高2172mに到着。(高速は中央道でしたっけ❓)ここ酸素薄い〜😳でもエンジンはちゃんと燃調してくれて問題無く回ってくれます。キャブ車だとどうだろう💩

何だかんだで渋峠に到着。他のライダーさんは霧雨でベチョベチョ。普通下界の天気見たら持ってきませんよね。自分はお守り持ってきたので、ここで雨具を全身装着しました。
どうだ‼️👍

路面が濡れているので、こわ〜い 暫く我慢😣

しばし下って行くと、雨も止み、緑の池❓湖面が波立っています。何かここに巨大生物が🪼

11:00ごろ 目的地の志賀高原に到着。お疲れ様〜😆

ロッジ❓キレイな施設でした。トイレはお花のかほり🌸🌼💐も漂ってます。とりあえず、腹ごしらえ。何があるかな♬覗いて見ると

大勝軒⁉️まじっすか👻 なんでこんな場所に❓❓池袋で働いていた頃、店主が健在の時に何度か行った行列必須のお店です。

空いてた外を眺められる席をキープ。おひとり様なので、ちょっとだけ寂しい😔
☔️に濡れて少し寒かったので、味玉アツモリつけ麺を頂きました。そしたら段々と暑くなり‥

カフェで数量限定桃アイス🍨を注文。過去、ロープウェイの駅だった場所を映えスポット狙いで改装した感じの場所ですね。乗っかりますけど😙 とても見晴らしいいです けど怖い😨

ロッジ外を美味しい空気をコレでもかと言うほど吸い込んで、暫く散歩🚶 ハスの花🪷が咲いている池があり、ココは天国❓と勘違いしちゃいました。(USO)でも、綺麗でした🤩
さぁ、時間だ。夕飯前にお家に帰ろう🛵💨

帰りがけに横手山ドライブイン立ち寄りました。映画 私をスキーに連れて‥では、スキー初心者、恋愛ベタの原田知世が、訳あって最短距離(時間)で、離れた万座温泉スキー場で行われるレセプションに、自分たちが付けている装備一式を届けようと、横手山山頂から無謀なコース外を一人で滑走。それにあとから気付いた同じく恋愛ベタだが、プロ級スキーヤー三上博が、知世を追っかけ合流するも、夜の山中で一次遭難。最終的には友人の支援もあり何とか万座温泉スキー場ゲレンデまで時間内にたどり着け、二人の愛が合体しハッピーEND。となった、スタート地点の横手山です。(長いわ😣)
高橋ひとみが映画で「凍ってるね」と言いながら、雪道をぶっとばした セリカGT−FOURに憧れました😍
いつかは志賀万座ルートを滑ってみたいデス🤤

帰りは、晴れ間も見え、時々パシャリ📸しながらも、一気に下りました。広い場所って見るだけで心が穏やかになりますね😇

草津に戻りました。以前訪れたのは真逆の真冬で凍えそうな日でした‥今日は暑い🫠ホントに温泉♨️日和…なのか❓😆

西の河原露天風呂(↑イメージ写真です)大きいですね。泳いでも怒られなさそうです😁

30分でギブアップ😙 コレ辺りで良く売ってた飲むヨーグルト。外人の皆さんが飲んでいらしたのでマネして飲んでみました。想像よりドロっと濃過ぎる感じで、好みでは無かった😔

目線を下に落とすと、ちょっと気になる看板を発見。ナニナニ混浴だと〜よく見ると、水着着用イベント予告でした🫣 14:30撤収

最後の最後に、草津温泉街を少し抜けた場所にある道の駅で、お土産🍶とお饅頭を購入。このリアボックスは優秀で、四合瓶がジャストに入ります🙂↔️
15:15、自宅に向け出発🛵💨💨💨
関越途中少し渋滞やん でも大丈夫👌
🛵だから(暗黙の了解)

18:22 帰宅。まだ明るくてヨカッタ🙂↕️

改めて地図で見ると結構遠かったじゃん

今日の戦利品😙 自分的には余り辛く無いお酒でした。上品でまろで、イメージは「上善水のチョメチョメ」あんな感じです。飲みやすいので、あっと言う間に😋
<振り返り感想>
今回の真夏の弾丸ツーリングは、目的地付近は19度と寒い位であり、当初の避暑という目的は達成されました。(今日ゴルフヴァリアントの外気温は43度を示したそうです😓)、久しぶりのワインディングは超楽しかったですが、途中行くまでの行程がやはり暑過ぎました🥵
帰ってから「ビール1、サワー6、 アイス1」でようやく火照りが和らいだ、そんな感じです。
(日本酒は冷やして頂きました)
でも、「まだまだ問題無くバイクは乗れる」改めてそう感じた、良きソロツーリングでした🛵💨
また行くよ〜😁😁😆