
今日は冬晴れ。風は強いものの、日向はポカポカ陽気。みんともさんのお出かけブログに刺激され、プチっとドライブに行って来ました🚙
国道254バイパスをひたすら進むコース。

今回の目的地は、埼玉県の西部に位置する「ときがわ町」という山里です。以前、ツーリングで行きお気に入りとなったエリアです。

目的地まで約90分の予定。途中、「上熊井農産物直売所」に立ち寄り、小休憩です。
余り地元のものが無く、何故か青森や九州モノが売られていました😫

もうすぐで到着。何だか鼻がムズムズ、目が痒いのは気のせいでしょうか。まだ早い、ですよね😭

なんだかんだで、ハイ、目的のスタンドに到着。
丁度、入れ終わった方が出られたところでした。
路肩で順番待ちする、システムらしい🧐

コレがスタンドです。ガソリンスタンドと思われた方、そんなに安いスタンドはありませんよ🤪
温泉♨️の給水スタンドです🤪
https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/145

町営のスタンドで埼玉県で唯一らしいです。100円で20L給水する事が出来ます。しかーし、ここで問題発生❗️

おひとり様、MAX200Lまで購入が可能ですが、にゃんと、かみさん硬貨を1枚も持っていない‼️
なんとか自分の小銭入れに150円ありましたので、有り金全部投入。セーフ、何とかゲットだぜ😆

お腹が空いたので、少し山をおり、以前訪れたお気に入りのカフェ「DAYSさん」に立ち寄りました。
「ランチは満席🈵です。せっかく訪れていただいたのに、すみません」の文字が😳

まじか❗️スタンドは後にすべきだった😫
ダメなんですか〜😭と、涙目で訴えた(交渉)ところ「狭いカウンターであれば、、」という事で入店できました🤪

流石に風が強いので、テラス席は勧められません。しかし、直ぐにお客様が1組お帰りになられ、なんとかテーブル席に移動🤓

日曜日の日替わりランチは🐮のワイン煮です。まいう〜🥰
ここは野菜が多く、スローフード♪オッチャンおばちゃんにはとても優しいメニューです♪

今日のスペシャルデザートの「みかんのムース」と

通常デザートメニューの「チーズケーキ(シャーベット付)」をそれぞれ注文して、少しずつシェアして美味しく頂きました😆
デザートは、オーナーさんが「こんなの作って」とオーダーしているそうです😋

通常、ランチに小さなデザート(今回はシフォンケーキ)がつくそうですが、別注するとその分100円引きしてくれます😉

今回二度目の訪問ですが、四季を楽しむために、3ヶ月毎に訪れる予定です。本当は、、雪化粧が見たかったです🤪
この後、、、

大平山にハイキングして、、🥾
ゼーゼー、、😮💨

遠くにスカイツリーを見て
ハーハー😵

嵐山渓谷で、謎のストーンサークルを見て😵💫

登った大平山⛰️と記念撮影して、、

それから、山城🏯を攻めに小倉城址へ移動🚙
天文ー永禄(1532年〜1570年)事が盛期で使われたとか。現在も調査中とのこと。

いざっ❗️攻めますよ〜
坂道、岩多く、トレッキングシューズは必須ですね🙄

とったどー🫡 城主が見た本郭からの眺めです。など、駆け足で鈍った身体にムチ入れて、体力作りをしてきました。🚶

平日より歩いていない😫
しかし、頑張りました。
では、冒頭の温泉スタンドで汲んだ温泉水を活用して、自宅で温泉します。行ってみよう❗️

臭いは、、無臭です。PHは、、

左は水道水🚰、右が温泉水でPHは9近いアルカリ泉です。

TDSメーター値は999、、測定不能です、笑

200Lの水に対して、20Lの温泉水を入れるのが通常の様ですが、より効果を期待して濃いめで作成しました😝

追い焚きをして、少しぬるめの41度。
無臭でしたが、お湯で割ると少しフルーティーな香りがします。たっぷり1時間、自宅温泉♨️で、癒されました😊😊☺️

分析表によるとPHは8.6❗️ 角質も、風呂配管も溶けてまうやろ😱
と、細かな事を気にしない関東圏の方は、是非一度ご家庭でお試しください。
気分アゲアゲになって、週明けからまた頑張れる事間違いないですよ😁
では、また明日から頑張ってまいりましょう👋
〜おまけ😆〜

途中前を走る車のドアに、、、
ん❓何かが、、❓

ドンパック⁉️

🔍すると、どうやら、💩入れの様です😊
高速走行もできるらしい優れモノ😘
マンホール🕳️で、急にもよおしてもコレがあれば安心、ですね🤪🤪🤪
では、おやすみなさい👋👋👋
Posted at 2025/01/26 22:45:09 | |
トラックバック(0)