• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RCのれの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

アイドリング安定化へ(ISCバルブ清掃)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 このクルマに乗って5年目ですが納車時から微妙にアイドリングが安定しません。いくつか改善のためにやってみたいと思います。
 不安定なのは特にエアコン使用時。700~900回転を行ったり来たりします。エンストするとかではないのでまあ普通に付き合ってきました。
 先輩方の投稿を参考にまずはISCバルブを清掃してみました。
 
2
プラスチックのこの人を外します。つまみが見えますが僕のやつはなかなか固かったです。

 先輩方の投稿では色々な物を落とすな滑めるなと書かれていて僕はこの手の作業が基本的に得意ではないので長い銃を腰に突き付けられた感じで取り組みました。
3
ネジ落としたら死にます。滑めないようにマイナスが良いとあったのでそのようにしました。走行後少し時間を置いたつもりでしたが鉄がやけどするほど熱かったです。
4
あ、あれ。
 そんなに汚れていない。
 先輩のはドロドロでした。

 そう言えばというか、以前スバルDでここも清掃してもらったのでした。
 いや、いいんですいいんです。自分で開けて出来るようになりたかったのですから。
5
オレンジのゴムも割と直ぐきれいになりました。
 一度交換されたのかも。
 以前ディーラーの人に清掃してもらったわけですからね。
6
清掃してもらっていたことをすっかり忘れて意気込んで色々と買ってしまいました。
7
車体側は結構汚れていました。
8
バルブもそれなりに汚れが取れました。
 清掃にかける気持ちの温度差が違いますからね。
 
 ちなみに清掃中、スプレーを大胆にかけているときバルブからぽろっと極小の黒い塊が飛んだような気がしたんです。汚れの主のようなものが一瞬見えた、ような気がしたんです。 

 その後試しにエンジンをかけアイドリングを観察。エアコン稼働させても700回転辺りで安定している感じを見せてきましたが仕事上がりたくて健康ぶってるだけかもしれないので疑いの目でしばらくは様子を見てみることにします。

 先輩方ありがとうございました。写真付きの投稿がなかったら一人ではできませんでした。

 追記
 後日走行。アイドリングに安定が見られました。エアコン稼働時・停車中でもタコメーターの針が不規則に上下することなく一定でした。何より信号待ちなどでの車体自体の振動が少なくなったように思えました。
 このバルブは定期的に清掃すると効果あるのかもしれませんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

純正エアクリ

難易度:

エアフィルター交換20240603

難易度:

20240511レガシィのエアフロ―センサー交換

難易度:

エアクリーナエレメント交換(覚書)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 (交換)エンジンカバー純正品戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/3000816/car/2613215/7747389/note.aspx
何シテル?   04/11 16:45
こんにちは。 クルマは90年代のスポーツ系が好きです。 現在は独身時代に買ったレガシィと家族用のミニバン所有ですが、そろそろひとつにまとめるべきか検討中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(交換)イグニッションコイル・スパークプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 15:36:52
プラグ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 09:44:11

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィBE5型(2000年)ブリッツェン。 レガシィが爆発的にヒットしていたのは私が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation