• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9 月の"トゥデ" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2022年3月3日

ワークライト取付(オンオフスイッチ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アストロで売ってる2700円のワークライトをヘッドライト代わりに付けてみました。

12V18W、6000K、1035lm、スポット照射、360g
2
純正の左スイッチボックスにハイロー切り替えがありますが、今回のライトは1灯でハイロー切り替えできないので、オンオフ切り替えに使いました。

キーオン、Hiで点灯、Loで消灯になるように、スイッチボックスから出ている配線を使いました。ヘッドライトとテールをリンクさせたので、テールも同じようにオンオフ出来ます。
3
トゥディのヘッドライトとテールは交流なので、交流用のLEDでないと壊れると聞いたので、バッテリーからリレーを使って直流が流れるようにしました。回転数によるチラつきも無くなります(コイルの処理や全波整流していないので、電装トラブルの可能性は0ではありません)

配線は、四極リレー使用で
バッテリー+→スイッチボックス青線(hi)→オンオフ切り替え→スイッチボックスの黄色線→リレー(バッテリー+用の線)

メーター+黒線(ACC)→リレー(ACC用の線)

テール+黄色線&ヘッドライト+赤線→リレー(電装品+用の線)

ヘッドライト-黒線&リレー-線(ボディアース用の線)→ボディアース

ブレーキ+黄/緑線とテールとブレーキ-緑線はそのまま純正の配線を使用
4
流れてた画像を目を凝らして見ましたが、あまり見えず…
AF61のこの配線図を頼りに現物確認しながら配線加工しました。
加工は自己責任なので、走行中に火が出るかもしれないと思いながらも、コイルまではいじりたくない(専用工具もないし面倒)ので無理やり直流にしました。充電量は足りるのか、交流だったヘッドライトへの電気はどこへいくのか、全然分からないので試走を十二分にしてから乗っていきたいと思います。

因みにアイドリングでは特に問題なかったです。
5
テールはナンバー灯&ナンバーステー付きの社外LEDテールです。
6
スポット照射だけあって範囲が狭いかもしれません。
7
ウインカーもつけてみました。どこにあるかよく見ないと分からないです。
8
飽きたら2段もいいなぁ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

グリップ交換

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

マフラーボルト装着

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

初自分でオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内フロアートンネル部の断熱処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 09:06:10
7o9 -なな-さんのホンダ プレリュード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 14:44:57
Vis Racing Octane フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 21:13:17

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
メモ キャブ交換、Fスプロケ異音確認、冷却水漏れ確認、ヘッドパッキン漏れ確認、Fフォーク ...
ホンダ トゥデイ トゥデ (ホンダ トゥデイ)
メモ ノーマル戻し、エアクリ補習か交換、ダイヤフラム交換、ウエイトローラー見直し、Fフォ ...
ホンダ トゥデイ 各目トゥデイ (ホンダ トゥデイ)
現車確認すべし
スズキ GS50 GS (スズキ GS50)
小さくて可愛い
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation