• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迷い猫@ShinyLinerのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

くるまやまこうげんにいってきたんだ!(しゃしんおおいよ!)

くるまやまこうげんにいってきたんだ!(しゃしんおおいよ!)どうもみなさんおはこんばんにちは。
今朝の2時に無事帰宅しました猫氏です。

オゥ・・・オゥ・・・オゥ・・・オゥ・・・オゥ・・・オーゥ(BGM)ニネン(ry

えー、というわけでタイトルの通り昨日は車山高原で行われたオフ会『SOMT2016』へお出掛けしてまいりました。
(お誘いいただきました主催のRepairさん、ありがとうございました~^^)

前日の夜、華麗に定時ダッシュを決めて最短時間にて会社より帰宅。過去最速記録やー(笑)
風呂入って荷造りを済ませていざ出発。

トモ*君と待ち合わせして目指すは長野、車山!!・・・ではなく某夢を叶えてくれる板金屋さんへ。
前回のブログでも書きましたが、マイカーを預けて色々とお願いしていたのであります。
で、その引き取りがこの日だったので、クルマを引き取ってそのまま長野っていうスケージューリングですね。

クルマを引き取っていざ出発!!
したのもつかの間、深夜の眠気に襲われ高速に乗ってすぐのSAでおやすみないさませ~(^o^)ノ
AM6時に再出発、無事8時半頃には現地へ到着することができました。

そんなこんなですんなり会場入りして受付も完了。
天気も思ったより悪く無く、雨も降らずにカメラ持ちとしては非常に助かりました(;´∀`)

というわけで写真コーナー。思ったより撮影枚数少なくてもっと撮っておけばよかったと。。。

まずはマイカー。今回は主にフロントバンパーのリフレッシュとリアバンパーの交換をお願いしていました。
フロントバンパーは飛び石やヒビ割れが目立ってきたので補修、それとナンバー部のスムージング、フォグカバーを黒からガンメタ化、アンダーパネルのガンメタ塗り分け。
ようやくTMフロントバンパーを購入した時からの理想形になりました。

リアバンパーについては某みかん号についていたものをパク・・・引き継いで(笑)、補修・再塗装して取り付けていただきました~。が、写真撮り忘れた。ディフューザーがまだ装着できていないので、その時に一緒に撮りたいと思います。

あ、あとこちらも写真がありませんがカーボンのウィングもクリアが劣化しまくってたのでこの機会にクリアの再塗装をしていただきました。すんごくヌルテカで新品のような輝きになりました(゚∀゚)





とこんな感じに仕上がっております。
ちなみに、この車山オフの後、再度エキシージディフューザー復活にむけ板金屋さんへクルマを預けてまいりました(笑)再び代車ライフ!!\(^o^)/

自分のクルマに関してはこんなところでありまして・・・

「おれは 車山へスイフトのオフ会に行った思ったら 会場に様子のおかしいインp・・・XVが居たんだ」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが(以下省略

やっほーYAMAP(笑)








助手先へライドンさせてもらいましたが、みかん号の自動鞭打ち製造機(笑)のような乗り心地ではなく、意外と乗り心地は普通でおどろきもものき。
ガリガリ君トークしてたら初擦りしてました。おめでとうございまっすっふふふふふwwwwww
みかん号解体ショー以来でしたが、元気そうで何よりでしたw

ここからは気になった車両やみん友さんの車両を。
















































・・・やっぱりもっと撮っておけば良かった(笑)

有志による企画・運営スタッフの皆様、初の車山での開催ということで色々大変だったと思います。
お疲れ様です&ありがとうございました。
Posted at 2016/07/17 12:27:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

はぢめての・・・(はぁと

はぢめての・・・(はぁとども、最近サーキット走ると必ず翌日ケツ筋が筋肉痛になります。迷い猫です。

昨日はディーランゲージさん主催のスイフトde走郎に参加してまいりました~。

そしてTC1000の走行は今回が初めてでございました。
やったね!TC1000デビュー\(^o^)/
なんとなく機会が無くてTC2000しか走った事無かったんですよねぇ・・・見学は何度か行きましたが。

先に結果から申し上げますと

こんな感じでした。44秒891。

週間予報が出たばかりの時は雨予報でガッカリしておりましたが、見事に晴れた!!・・・は良いのですけども、クソあちぃ!!
梅雨通り越して夏の暑さでしたね。

よしアタックするぞーとエアコン切った瞬間に汗ドヴァー。




タイヤは街乗りで履き潰す予定の前後205R16の2年ものZ2☆・・・グリップせず(笑)
そんなこんなでしたので、当初は43秒台くらいは行けるのかな~と思っていて多少残念な気もしましたが、
とりあえず無事に走行終了できたので、43秒は目標としてまた次回走る時に取っておこうと思いますw
あ、途中ハイパーレブ(?)の取材もしていただけたので、もしかしたら誌面に載るかも?しれません。


走行会終了後、真っ直ぐ帰宅・・・はせずに、夢を叶えてくれる板金屋『笠倉自動車』さんへ。
作業の内容も含め色々お話させていただき、マイカーを預けてまいりました。
何点か作業をお願いしたので完成が楽しみでございますです。
(できれば完成したあとで先述の取材受けたかった・・・w)

とりあえず完成まで代車生活になりましたので、それまでは大人しくしていようと思います~(゚∀゚)

それでは当日参加されていた方々暑い中お疲れ様でした~ノシ

※写真は使者@クロスイさんよりいただきました。ありがとうございました^^


Posted at 2016/06/12 23:22:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

あーくありーうむでー♪いぇーぃ!な、聖地巡礼ツアー(写真大量)

あーくありーうむでー♪いぇーぃ!な、聖地巡礼ツアー(写真大量)ども、おはこんばんにちは、昨日は丸々24時間くらい起きてました。
ラブライブ!サンシャイン!!は今の所、マリー推し、
シャイニー☆猫氏です(爆

さて昨日は、夏からアニメ化が決定している『ラブライブ!サンシャイン!!』、、、アニメ放送後は非常に混雑が予想される為、その前に聖地である静岡県沼津市へ遊びに行ってまいりました~。

朝4時半起床にて出発、『アイダー(仮)NEIN氏』と『ゆるきゃらハンター左右位置氏』の2名をお迎えにあがりいざ聖地沼津へ。。。

が、東名で事故渋滞▂▅▇█▓▒░('ω')░▒▓█▇▅▂うわあああああああああ

そんなこんなで予定よりも1時間半以上遅れて聖地到着(;´Д`)

時間が押している為さっさと行動あるのみ。

まず目指すのはTOP画像の撮影場所『発端丈山』へ。

移動中にも巡礼ポイントがあちこちに。
自分はニワカなので、今回アングルとか特に全く気にせず撮影してます(笑)


紫陽花も綺麗に咲いておりました。




観光案内所もこんな感じに(笑)


そんなこんなで発端丈山の登山ポイントに到着していざ登り始めたんですが、、、

ずっとこんな感じの斜面を登っていく状態で登り始めてすぐ汗だく&息切れする始末。
日頃の運動不足を痛感いたしました次第でございます。
あ、ちなみに行かれる方は最低でもスニーカーなどの歩きやすい靴推奨です。
道は終始舗装されていますが、湧き水で濡れていたり落ち葉などのゴミが体積したりしている場所がありました。

途中、倒木やら土砂崩れしているポイントもあってなかなかデンジャラスな雰囲気も。。。

初夏の新緑もギンモヂィィィィィィィ


凄まじい疲労度の中、ようやくたどり着いたポイントから眺めは素晴らしかったです。
富士山が見えたら最高でしたが、この日はあいにくガスっていて残念。
ここは巡礼ポイントで無かったとしても、撮影に行きたい場所ですね。



発端丈山を下山した後はランチタイムということで事前にチェックしていたお店へGo。

今回お昼を食べたお店は内浦漁協直営、いけすや(http://ikesuya.com/top)
SmaSTATION!!なんかでも放送されたお店らしく、この日もやっぱり混んでました。
1時間程並んでようやくランチターイム!!

自分が頼んだのは『活あじ丼』。
ちなみにここ沼津内浦は鯵の養殖が盛んで、出荷量日本一なんだそうです。

・・・鯵がめっちゃ新鮮で身のプリプリ感が半端なく、とてもおいしかったです。
880円と漁協直営の為お値段もリーズナブル。
他にもアジフライ定食や干物定食なんかもあってどれも美味しそうでした。
その他詳しくはwebで(笑)

腹ごしらえが終わった後は次なる巡礼ポイント『伊豆三津シーパラダイス』へ。














ふつーに水族館を満喫してました(笑)





館内にもこういったコラボが見られてテンションうp!(キャラごとに個別に撮影した写真はアルバムにて)

よしk・・・ヨハネポイントのイルカ像。ここも本来ならば後ろに/^o^\フッジッサーンが見える・・・ハズ。
見て下さい

何にも見えない…
ちょっと待って…
なんだよ?とか
なんで俺今日こんなについてねえんだ?とか
昨日は25℃あったのに
昨日快晴だったのにとか思ってんじゃねーのか?おい
心で見るんだよ、心で
晴れてもよし。曇りても良し富士の山って言うだろ?
見てきた?心で見えてきた?
綺麗だね~日本一~




気を取り直して館内の展示スペースへ(笑)
恋になりたいAQUARIUMのPVでも登場していたクラゲの水槽。


暗い上にガラスが反射してしまうので綺麗に撮影するのはなかなか難しいです(;´Д`)

ウツボと戯れるゆるキャラハンターS氏。頑張るびぃ(笑)



こんな感じで17時の閉館時間まで満喫しました。
水族館ってかなぁ~り久しぶりでしたが、大人でもなかなか楽しめるもんなんだなぁーとw
あ、次回はうちっちーグッズが増えていると良いですね、ゆるキャラハンター氏(笑)

その後、夕飯まではまだまだ時間があるので、沼津市内へ移動。
ゲー・・・ヌーマーズへw


店内には色々と展示がされていて楽しめました~♪

ヌーマーズからすぐ近くだったので『やば珈琲店』にもせっかくなので行ってきました。

この絵の場所のモデルなんですねー。相変わらずアングルとかはガン無視で撮影しましたwww

サンドイッチなんかのお馴染みのメニューに加えて、おにぎりが売られているのが印象的でした。
やば珈琲店でコーヒーブレイクにて第1回サンシャイン聖地巡礼は終了。

その後は夕飯を目指して御殿場へ移動・・・
祝、さわやかデビュー。

いやぁ2時間待った甲斐のある美味しさでしたね。
ハンバーグ本体も勿論凄く美味しいですが、特にオニオンソースが気に入りました。
ナンジョルノが行きたい行きたい言ってるのも頷けるなぁ・・・(笑)

お腹を満たしたのち、いつもの温泉でひとっ風呂浴びて帰宅となりました。
自宅に4時半過ぎ帰着。

1日ではとてもすべて周りきれませんでしたし、また行きたいスポットもあったので今後は混む一方だとは思いますがまた訪れたいですね~。
御二方お疲れ様でした^^
Posted at 2016/06/06 00:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

5月5日は本庄フリー走行でした!←走ってない

5月5日は本庄フリー走行でした!←走ってないども、おはこんばんにちわ。
GWが連休だった人もそうでない人も如何お過ごしでしょうか。
みんなの猫氏です。

さて、自分のGWはというとカレンダー通りでして、プラス休日の当番出勤もありましたので大型連休とはなりませんでした。どこへ行っても混んでるのが目に見えているので出かける気もありませんでしたが(笑)

とはいえせっかくの休日を全て家で引き籠るのも勿体ないなぁ~と思っていた矢先、チバーズの面々が本庄サーキットへ走りに行くという情報をキャッチしたので、撮影班として同行させていただくことに。

TOP画のように、すごーく良く晴れたいい天気でしたが、それだけに気温が・・・^^;
撮影しているだけならまだしも、走行された方々はかなり暑かったご様子でお疲れ様でした。


フォトアルバム


フォトアルバム


フォトアルバム


フォトアルバム


フォトアルバム



フォトアルバム

と、今回の写真はこんな感じでした。調子こいて連写しまくってたら1000枚近く撮影していて選別と編集に一苦労。

その後は帰りがけカレーを食べながら、道の駅で休憩をはさみながら帰宅とあいないりました♪
ご一緒させていただいた皆さん、お疲れ様でした~\(^o^)/
Posted at 2016/05/07 21:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

第16回NYN走行会~桜撮影会

第16回NYN走行会~桜撮影会皆さんだいぶ遅くなりましたが第16回NYN走行会お疲れ様でございました!

今回はあんまりガチでタイム狙うつもりではありませんでしたが、コンディションのおかげで無事ベストタイム更新となりました!
やはりのんたんジャージを着て走るとタイムが出るようです。
スピリチュアルやね!!(気のせい

さて、今回の走行会ではタイム狙いよりも動画撮影をしたく・・・。
というのも、先日のみかん号解体ショーでゲットしたコレ↓

ラアンスポーツ製のサイレンサーが交換できるマフリャー。
せっかくだから、サーキットでサイレンサー交換しながら比較動画が撮りたくなりました。
で、撮った動画がコチラ。ムービーメーカーで簡単編集。


え?中サイズのサイレンサー動画が無いですって??
午後にストレートサイレンサーの動画撮った後、昼寝して起きたら4時でした。
つまり時間ありませんでした。
そして夕方はクソ寒くてやる気が起きませんでした。
(以下略

覚えてたら秋の走行会で動画撮りたいと思いますw
マフラー動画用に撮影したんですが、他の方もせっかく映っているのでこちらも簡易編集してまとめてみました。


そんなこんなで秋の走行会も宜しくお願い致します(゚∀゚)+



話は変わって先日の日曜日はチバーズ写真部にて桜の撮影会を実施。
場所は去年自分が撮影に行ってなかなか良かった近所の川沿い。
日曜という事もあって混んでたらどうしようかと思いましたが、ポツポツと花見客がいる程度でほとんど撮影に支障の無いレベルでした。
一応フォトギャラリーにもアップしましたが、そっちは300KB制限で残念画質になってしまうのでとりあえず800サイズ縮小で適当にあげておきました。
何故かブログアップ写真は1280サイズまでOKなんですよね(謎

















どうしてもある程度クルマを置ける場所が限られているので、構図が同じになりがちなんですよねぇ・・・。
なのでPLフィルター回してみたり、WB変えてみたり、露出を暗くして撮ってみたりと同じ構図でも少し違った写真が撮れるように意識してみた・・・つもりでした(笑)
JEPG撮って出しのままでも気に入ったものはそのまま使ってますが、多少の修正が必要だと感じたものはすべてRAW現像してます。
まだRAW現像イマイチ良く分かってませんので、今後も要練習ですねー(;´Д`)

というわけで写真部のお二方お疲れ様でしたーん。

さて、次は何処へ撮影に?
Posted at 2016/04/12 02:22:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たつ@ZC31S(HA36S) そういう人に限って頑なにSタイヤ履きたがらないのなんなんでしょうね(笑)」
何シテル?   12/01 20:51
フゥーハハハ!! 狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院…ではなく、 スイフト(ZC11)→スイスポ(ZC31)へと乗り継いだスイフト馬鹿です。 皆さん、おは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nikon Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:49:00
とりあえず♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 19:39:24
「曲げてナンボの走行会」延期のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 15:40:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ゆるスポ△(野クルspec) (スズキ スイフトスポーツ)
1.3ATのZC11Sから乗り換えまして、ZC31Sの2型Vセレクションです。 街乗りか ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
自分のマイカー!! ・・・ではなく両親の所有物orz 当初は両親から買い取るつもりでし ...
その他 痴漢車トーマス その他 痴漢車トーマス
事故は起こすものだよ。(仕事用)
その他 カメラ その他 カメラ
写真撮影に使ってる機材などなど。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation