• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saksanの愛車 [メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2021年5月9日

リジカラ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
XC90の時も装着して違いを体感出来たので、環八沿い荻窪にあるタイプワンさんにて装着をお願いしました。但し、作業は平日だけに限られます。時間も午前か午後の2部制となっています。

ショップは環八沿いにありますが、常に渋滞しており、入庫と出庫時は周りの交通には気をつけた方が良いです。
2
分解整備になるので、記録簿にしっかりと記載をしていただけます。

1. 街乗り:
街乗りではあまり違いは感じ取れませんでしたが、交換した後から違いは少なからず感じる事は出来ました。キシミ音が無くなったというか、車体の動きに対してバランスが取れた感じです。

2. 高速:
ここが1番のポイントで、私からすると「激変」です。加速にスムーズさが加わり、直進安定性も大きく変わりました。コーナーでのギャップもスポーツモードでサスが硬くなっているにも関わらず車体がしっかりと吸収してくれる感じです。元々の設計がAMGモデルなので足元の硬さを無くす事はできませんが、リジカラを入れる前と後では全然フィーリングは違います。メルセデスの醍醐味である直進安定性を更に性能アップさせるものです。

3. 山道:
山道は未だ試していませんが、高速のコーナーで「激変」を感じ取れているので、リジカラのお陰でストレス無く走行が出来そうです。駆動もFRなので更にコーナーが面白くなりそうです。但し、ワゴンで車重もあるので特に下りで無理は禁物ですね。

総評:
メルセデスCクラス(205系)にはリジカラを入れるのはオススメだと思います。理由としては特に私のワゴンモデルであるS205には重量があるので、クーペや、セダン以上に違いが体感出来るからです。これでしっかりとアライメントを取れば更に激変の恩恵を受けられると思います。
3
たくさんのホンダの名車が整備待ちです。エンジンのオーバーホールなど重整備が可能で、外車も整備可能であれば本当は色々とお願いしたい所ですが、扱いがホンダだけなので残念です。

作業場はもの凄く整理されていて綺麗だし、メカニック含めて皆さんディーラーのような対応なのでこちらも気持ちが良いです。車業界は未だに職人気質のお店が殆どなので、ショップによってはコミュニケーションを取る時に緊張を強いられる部分もあるのも事実です。でもタイプワンさんではそんな心配は無用です。
関連情報URL : https://www.typeone.jp

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キーレスゴー電池交換

難易度:

ATF交換他

難易度:

リアデフオイル交換

難易度:

コマンドシステム HDDをSSDに交換

難易度:

MB2年点検・2回目車検(5年)

難易度:

コーディング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プロμのPSパッドへ交換したのですが、何やらダストの様な物が… その後直ぐ洗車してホイールクリーナーで綺麗にしましたが、乾いて来ると表面に出て来ます…。昨年ディーラーで納車時にホイールまで外してコーティングしていましたが、その効果が無くなって来たのでしょうか。全然乗らないのに。」
何シテル?   05/04 12:34
AMG GT, GSX-R1000(K4), Toyota SPADE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS RI-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 14:37:28
AMG(純正) 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 18:33:05
メルセデス・ベンツ(純正) A222 905 06 04 A222 905 05 04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:54:32

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
家族用には使い勝手の良いスペイドです。
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 S205に乗っていましたが、GTへの想いは忘れる事が出来ず遂にGTSを手に入れま ...
スズキ GSX-R1000 K4 (スズキ GSX-R1000)
イエローK4です!
ホンダ CR80 ホンダ CR80
公道走行不可のモトクロスレーサーです。2ストの吹けが物凄くレーサーな為、低速は全く無しで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation