• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saksanの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2023年6月11日

マフラーリアピース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
ノーマルマフラーをリアピースのみ通称「ステラ菅」へ交換です。R2はフロントパイプにも消音器があるので、そこまで煩くならず、でも元気なサウンドになるようです。
2
大栄テクノ製ステンレス菅となります。消音器は無くシンプルに筒です。サウンドカスタムが3000円少々で出来るのは本当にお得です。メルセデスでは先ずそんな事有り得ません。(欲しいアクラポビッチのチタンマフラー200万くらいします)
3
しかし!1番難儀した部分がフランジ部分です。元々この車両は豪雪地帯の車両だったせいか、フロア足元は錆止め(ノックスドール?)ペイントが満遍なくされており、肝心なマフラーのフランジが固着しており、どうにしても自分の力では緩める事が出来ませんでした。
4
先日お世話になった京葉サービスさんでついでにお願いをしました。苦戦しておりましたが、やっと外す事が出来ました。付属していた新品のガスケットと、ボルトで留めて終わりです。
5
マフラーハンガーは1箇所のとなり、モノタロウにて新品を手に入れ交換しました。
6
マフラー出口は筒なので特に迫力は有りません。旧車ぽくて私は気に入っています。あとは下に向きすぎていますが、マフラーハンガーを調整式にすれば解決出来ますが、ここも特段気にならないので純正ハンガーで良しとします。

さて肝心なサウンドはエンジンのかけ始めから太くなりました。エンジン回すと元気良くなります。私のはNAなのでこれ以上吸気イジっても早くなる訳でもなく、逆に低速トルクが無くなるなどネガが出そうなのでこれで完了です。低パワー車に太いマフラー付けてもあまり意味無いと思っています。サウンドはC63のV8サウンドで十分です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターマフラー化 その2

難易度: ★★

センターマフラー化

難易度: ★★★

本チャンバー作成中

難易度:

ホーン交換

難易度:

34.9万km タイヤローテーション

難易度:

センターマフラー化 その3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プロμのPSパッドへ交換したのですが、何やらダストの様な物が… その後直ぐ洗車してホイールクリーナーで綺麗にしましたが、乾いて来ると表面に出て来ます…。昨年ディーラーで納車時にホイールまで外してコーティングしていましたが、その効果が無くなって来たのでしょうか。全然乗らないのに。」
何シテル?   05/04 12:34
AMG GT, GSX-R1000(K4), Toyota SPADE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SST製作4輪上げ実地試験とオマケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 21:56:13
BBS RI-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 14:37:28
AMG(純正) 牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 18:33:05

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
家族用には使い勝手の良いスペイドです。
メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 S205に乗っていましたが、GTへの想いは忘れる事が出来ず遂にGTSを手に入れま ...
スズキ GSX-R1000 K4 (スズキ GSX-R1000)
イエローK4です!
ホンダ CR80 ホンダ CR80
公道走行不可のモトクロスレーサーです。2ストの吹けが物凄くレーサーな為、低速は全く無しで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation