ホテル 一宮シーサイドオーツカ
ヨード塩化物泉で肌ツルツルに
2014年02月27日
こちらは、隣町にある白子町の白子温泉とほぼ同じ泉質です。
敢えて違うのを言うとしたら、pHが7.76で微弱のアルカリ性というところでしょうか。
お湯の色は黄色微濁色です。なめるとかなりしょっぱいですね!
それは、ナトリウムイオンと塩化物イオンのmg数が半端ないことからもすぐにわかります。
成分量は33g/kgとかなり多いはずなのですが、いきなりガツンとくるパンチ力はさほど感じませんでした。
でも、やはりですけど、入って…出て…入って…出て…の繰り返しの方が身体への負担が少なくていいですね。
湯槽の、ちょうど湯が出てくる口のところはあまり熱くはありません。体感で40℃くらいかな。
逆に、槽の手前は割と熱めです。加温の口がそこにあるからなのですが、やけどに注意して下さいね。
こちらにはサウナ室と水風呂もあります。シャキッと引き締めたい方にいいですね。
内湯は周囲を柵で囲ってあるため、残念ながら景色を楽しむことはできません。
けれども、良い泉質ですから、その欠点はここでカバーしている感じですね。
塩化物泉ですから、肌が引き締まりますよ!
こちらではフェイスタオルとバスタオルを貸し出してくれます。フェイスタオルは持ち帰りが可能です。
シャンプー、リンス、ボディーソープなどの基本グッズも浴場内に用意されています。
なので、気軽に手ぶらで立ち寄れるのがいいですね♪
九十九里エリアで一っ風呂浴びたいと思った時は、ぜひどうぞ♪
【2023.09.18更新】
現在内湯、露天風呂の提供があると情報提供いただきました。有り難うございます🤗
訪問日:2013/11/19
泉質:ナトリウム 塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・低温泉)
入浴料:1,200円(大人)
営業時間:12時~18時
※毎週月曜日と繁忙期、及び年末年始は日帰り温泉はお休みです。
一宮シーサイドオーツカ
〒299-4301
千葉県長生郡一宮町一宮10000
TEL:0475-42-6411(代) FAX:0475-42-6530
あの有名な大塚商会が経営しているリゾートホテルです。
住所: 千葉県長生郡一宮町一宮10000
電話 : 0475-42-6411
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 一宮シーサイドオーツカ の関連コンテンツ )
地図
関連情報