• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たりあん.の愛車 [その他 その他作業記録]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

書斎の換気用配管 消音ボックス作成・設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
書斎に換気口を作ったけど、換気扇の音を拾って若干うるさいので、ネットの防音室の記事を参考に消音ボックスを作ってみた。
効果は抜群で換気扇の音が消えた!
2
ホームセンターで買ってきたプラ箱

木で箱を作ろうと思ったけど、プラ箱のが簡単と思いこちらを選択。
3
中板?は40mmの断熱材の余りを利用
4
消音材は、シエンタの天井についてたクッションを利用。
断熱材が40mmで厚かったので一部、昔買ったクッションシート使った。
5
φ100のパイプを刺した。
大きいホールソーはφ110しかなかったので、隙間はバックアップ材やシーリングで埋めた。
6
ここから取付

まず換気口を外す。
マイナスドライバーを突っ込んで左右の引っ掛かりを少しずつ引けば取れた。
7
外したとこ
8
換気口とアルミ蛇腹ホースを一旦外す
9
蛇腹ホースを追加
10
ボックスに接続

片方シーリングが取れてしまったのでテープで補修した。
反対側は大丈夫だと思うけど、持っている脚立が低くて確認できず。
無理に引っ張ったら逆に接続取れそうだし、まぁ気にしない事にする。

固定は案外落ちる感じがなかったので、テープで少し留めただけ。気になるようならまた考えよう。
11
音は消えたけど、吸引力が弱まった気がする。
ちゃんと換気できてるかはあやしい。

気になったらCO2センサー買って数値が悪ければ、ボックスのトイレ側にパイプファンを追加しようかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

5/19定例会作業、新メンバー合流⁉︎「ななのアルト」さん、急遽リアスプリング ...

難易度: ★★

キッチンのコンセントUSB化

難易度:

ZC33S、バンパー外し〜ホーン取り付け&メッシュグリル追加加工①

難易度: ★★

傘修理

難易度:

5/19定例会作業ka☆zuさんエブリィ、ミニコンアルファと電子ホーンを取り付 ...

難易度: ★★

5/19定例会メインイベント、アレグリ号2度目の足回り交換作業。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@隼人のぱぱ あると便利ですよね、一万円弱で買えるっぽいです。気になります。」
何シテル?   03/24 22:51
エンジンとタイヤがついている乗り物が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全波整流化(12V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 15:57:17
助手席窓異音修理♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 19:02:34
【クーラー編】ルーフの穴あけ前にホースの準備をしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 22:01:03

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
人は結婚と育児を経験し、ミニバンに乗って死ぬ  by Jeremy Charles Ro ...
カワサキ W650 カワサキ W650
19,290kmで購入した初期型W650。 型式はEJ650-C1(1999年製造) 初 ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
家のdiy記録用 やりたいこと ・ガレージに電気を引っ張る ・洗濯日和の防振 ・書斎の ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
220に乗り換え 勢いで買ったけど、状態はイマイチだった。 子供が産まれて忙しくなり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation