• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆腐屋32の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

2021.3.13 センターワイパー化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
センターワイパー化を目論んでいましたが

タイムリーな事に

インスタのフォロワーさんがやってて

やり方を書いていらしたので真似てみました


まずは助手席側のアクセスパネルを外します

するとヒューズボックスが見えます


赤マルのポジビス2本を外し

白マルの穴の所は

インシュロックでワイパーモーターに

縛り付けてあるので切ってしまいます


ヒューズボックスをずらすと

ワイパーモーターが見えるようになります

2
ワイパーモーターの赤マルの部分の裏側に

13ミリのナットが止まってるので

それをゆるめます


完全に取ってしまわず

3ヤマほどかかってるらへんまででやめときます



13ミリのナットは目視が困難なので

この作業は完全に手探りです(^_^;
3
ナットをゆるめたら

白マルで囲ったプレート状のロッドを

下に押して下げます


すると

モーターとロッドが外れて

ワイパーアームがフリーになるので

アームをセンターまでずらして

13ミリのナットを締めれば

センターワイパー化の完了です


13ミリのナットをとってしまうと

このプレート状のロッドが完全に外れてしまうので

多分復帰させるのが困難になります
4
正面から
5
なかなかレーシー(笑)
6
https://youtu.be/NbEOTSIcr_k

センターワイパーの動作はこんな感じです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアームを黒くするぞ

難易度:

トランシーバー用マウント、スマホ用マウントを流用

難易度:

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

ミラーバイザーゴールド アライGP6S用

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月13日 16:01
こんにちは
着々と進んでますねえ(^o^)
コメントへの返答
2021年3月13日 16:06
yukio777さん、どもです(^-^)
これで雪が積もってもワイパーに負担がかかりません(笑)
2021年3月13日 19:10
こんばんは

いっその事、ワイパーアーム外しちゃうのはどうでしょうか😁

自分のエリーゼはワイパー修理出す前に少しだけ外して乗ってましたが視界良好でしたよ

整備不良で捕まりますが😅
コメントへの返答
2021年3月13日 19:30
右曲がりのダンディーさん、どもです(^-^)
一応通勤車両なので外すのはちょっと(笑)
2021年3月14日 8:33
こんにちは 凄い(*´Д`*)
なかなか難易度高そうですね
13ナット落すともれなくカウル脱着が付いてきそう。ちなみに車検大丈夫ですか?バイザーすらつけて来いって言われましたよ私の。
コメントへの返答
2021年3月14日 9:30
mifurohiさん、どもです(^-^)
HN変わってる(*´艸`*)
難易度は、13ミリのナットさえわかれば簡単だと思いますよ(。•̀㉨-)و ✧
ポイントはまさしくナットを外してしまわないって事です。
車検はどうなんだろ?私もちょっと心配(^_^;
ダメなら車検の時に戻します。
2023年10月22日 6:54
はじめまして。

当方。最近、V6エキシージを入手し、コツコツといろいろ自分で手を入れている最中です。
そこで、検索していてこの投稿を見つけたのですが、どうしても理解出来す、教えていただきたいのですが、お願い出来ますでしょうか?

ただ単に、ナットを緩めて、ワイパーの停止位置をセンターにズラすだけでは、確かに停止位置はセンターですが、動き始めると、思いっきり運転席を通り過ぎてボンネットの上まで動いて行ってしまい、最も戻ってきた時には、助手席まで払拭せずに、センターまでで止まってしまうのではないかと思うのですが、どうしてこのように、センターで止まりつつ、払う範囲は左右の都合の良い所まで動く事が出来るのでしょうか?

良くみかけるのは、もう一個別のスイッチを付けて、無理やりセンターを狙ってタイミング良くスイッチを手で止めるというのは見かけますが、あれではまるでやりたい事とは違っていて、豆腐屋32様の動画を見て、「これ!これ!」った次第です。

大変図々しいかと思いますが、ぜひ、教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2023年10月22日 7:27
Taro01さん、どもです(^-^)
私も同じように思ってましたがワイパーが動く仕組みを理解すると腑に落ちました。
理屈としては
https://youtu.be/s5NWMC7xVPo
この動画でモーターに付いてる棒と真ん中の軸の位置をズラすって事です。なのでワイパーのスタート位置は拭き取り範囲のなかで自由に決められます。多分左ハンドル車だとこの原理で左側スタートになってるはずです。
ワイパーが左右に動く原理はロッドの往復運動ではなく円運動って所がミソだと思います。
2023年10月22日 7:33
なるほど!
確かにそうですよね!!
完全に、理解出来たと思います。
超、わかりやすいリンク、ありがとうございます!

時々、スイッチ付けてる人居ますけど、、、

それ以上に、自分で思い付けなかった事が、恥ずかしいです。
本当に、ありがとうございました。
今後とも、先輩として、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2023年10月22日 7:45
上手く伝わりましたかね(^_^;
私もコレやってワイパー動かす時はホントに大丈夫なのかめちゃくちゃ心配でした(笑)
私は電気はまるでダメなのでスイッチ付けてって発想は無かったです。
ワイパーアームを外してセンターにずらすと拭き取り範囲を超えますのでNGですが軸とロッドの位置関係を変えれば運転席側からスタートさせる事も可能なので左ハンドルのエリエクはこの原理でワイパーの停止位置を運転席側に変えてると思います。
フォローバックさせて頂きましたのでこちらこそ今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

プロフィール

「@Foglio-kai おお!エリーゼ復活ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧」
何シテル?   04/27 16:56
豆腐屋32です。よろしくお願いします^_^ 車歴 ミラターボ→AW11→EF9→BG5→BNR32 →AW11→レックス→ワゴンR→ムーブカスタム →GC8→ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C.L.LINK ステアリングスタビライザー取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 19:59:28
2023.9.2 エンジンオイルとフィルター交換したった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:08:01
C.L.LINK ステアリングスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 13:49:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
漠然とした憧れだったものが現実のものになりました^_^ 大事に乗っていこうと思います。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
足車
トヨタ MR2 トヨタ MR2
32の後、安価で入手。 実は2代目。 初代は平成元年式を新車で購入。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
DIYに目覚めた最高のクルマでした。 住宅ローン開始の為泣く泣く売却(/ _ ; )
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation