• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月10日

〔J36/ねこ〕大学病院(追記)

〔J36/ねこ〕大学病院(追記)  先日のレミの大学病院。最初の問診が終わって最後の診察結果の説明までは3時間半くらい。飼い主は診察・検査に立ち会えません。なので外出する人も多いです。
 先代みけのときは重篤な症状だったのでひたすら待合室で待ちましたが、レミはすぐに命にかかわるような重篤な症状ではないということで、外出することにしました。

 自転車を持ってきたので、自転車で大学構内を移動。

 動物病院は大学の北側にあります。ここから南端まで走ります。これ、一般道ではなく「大学の構内」です。おそるべし…。


 趣のある建物が多いです。

 噴水もあります。

 クラーク像もあります。このあと南端の駐輪場に止めて徒歩で市内へ。
 途中動物病院から電話。「レミちゃん、エコー検査のためにお腹の毛、刈っていいですか?」。もちろん快諾。細かいところまで気を使っていますね。そういえば、動物のお医者さんに、強面の人のペットを、毛を沢山刈ってしまって言い訳を考える、という回があったような…(笑)。

 この日は朝早かったので、ちょっと早めの昼食。大通りの立ち食いそば屋。昔、道警に勤めていたときによく食べました。30数年たった今もあります。道警のころはお金がなく、かけそばばかりでしたが(苦笑)

今日は豪勢に天ぷらそば!390円。品質的にも立ち食いそばですが、

とても美味しかった。ごちそうさまでした。
 さて、レミの通院で来たので特にやることがありません。時間はまだ2時間以上…。そこで

ループ化した市電に乗ることにしました。新型のポラリスには間に合わなかった…。

 乗ってあたりの景色を眺めます。

 うちにも模型がある250型。道産子電車です。

 駅前通りの区間は道路が中央、路面電車が歩道寄り。「サイドリザベーション」になっています。車は駐停車禁止。

 市電の車庫前。

 西線9条旭山公園通。道警時代はここから西8丁目まで市電に乗って通勤していました。そのころのアパートはすでにありません。沿線には昔の建物もまだいくつかあって、懐かしくなります。

 1周の一つ手前ですが、西8丁目で降りてみました。時間は1時間弱で運賃200円。ここから大学に向けて歩きます。懐かしいかなと思って降りましたが、道警のころとかなり景色が変わりました。

 大学到着。北に向かいます。途中でおしゃれな建物が…と思ったら、コンビニエンスストアでした。

 ここでうちの子へのお土産購入。大学オリジナルパッケージのゴーフル。

 病院到着。ここまでの時間は約3時間10分。20分待って診断の説明を受けました。

 最後に今夜のマヤレミ。

 保護猫マヤ。

 出てきました。

 あいさつ。ブレブレ(苦笑)。

 うちの子がネットの動画で馴れていない保護猫を馴らすのを見たようで、保護猫ってみんな大変なの、と言っていました。

 もちろん馴れている子もいるでしょうが、こういう子も多いと思います。保護猫になるようなネコは、絶対に出してはいけない…。

 レミ。面白いポーズで寝ています。

 1才弱までペットショップにいた売れ残り。前足をかわいく曲げるのは、なんとか買って…というアピールで覚えたのかな…。病気も多いし、苦労ねこかもしれません。ケアします。ちなみに売れ残りの理由はかなりのお転婆、ヤンキー娘だからだと思います(苦笑)。【234】
ブログ一覧 | 路面電車・鉄道 | その他
Posted at 2019/08/10 20:09:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

一喜一憂
ターボ2018さん

🍽グルメモ-677- ヘラディワ ...
桃乃木權士さん

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

2024 初夏のディズニー旅行🐭
keishuhさん

朝のバタバタ⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年8月10日 20:37
こんばんは
良かったですね~ 猫の病気はなかなかわかりにくいですよね
マヤちゃんも少しずつ慣れてきましたね(笑)
我が家にも2歳くらいで引き取った子が私たち以外には怖がってだめでした。そういえばお車は私と同じで後ろは観音開きですね(笑)
コメントへの返答
2019年8月10日 20:48
 こんばんは。コメントありがとうございます。

 とりあえず原因が分かったのでほっとしています。マヤも、本当にちょっとずつですが馴れてきているような…(苦笑)。先代みけは私とうちの子以外はだめでした。
 車、お互い観音開きですね。ルームミラーで後車の確認が、ちょっとしずらいです(苦笑)。

プロフィール

「〔マリック〕夏至の退勤時に原付散歩 http://cvw.jp/b/3004919/47802427/
何シテル?   06/25 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト+クルマ・バイク(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブログは最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
2324 2526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation