
今週、来週と定期テストの関係で残念ながら土日の部活がありません。今日は他のことで楽しみます。

まずはJ36でうちの子を理髪店に送迎。終わったあと「床屋のおじさんが『父さんいいジープに乗ってるな』って言ってたよ」とのこと。いい車です。

次は布団干し。数か月振りの外干し。布団乾燥機も持っていますが、やはりお日様で干した布団が気持ちいい。

次はマリック。実は前回のキャブレター清掃でエアクリーナーを覗くと、どうやら中が空っぽっぽい。奥にエレメントがあるのかなと思っても、ネットで調べても情報なし。サービスマニュアルにも外観図しかありません。

キャロットのは載っています。

で、パーツリストのを見て形状判明。こんなのは入っていません。これまでエレメント無しで乗っていたのか…エンジン大丈夫かな?マリック、ごめんね。

パーツリストの型番で検索しても販売はおろか、写真も出てきません。仕方がないのでスポンジで作ってみました。

鋏で切って、

ちょっと右側が足りなかった(苦笑)。

第2作。今度はいいかな。

これをサービスマニュアルのキャロットの指示を参考にオイルに浸して

組みつけます。

終了。

エアクリーナーを外したのでついでにキャブレターも見てみます。実は暖機後のアイドリングでストール。この間はメインジェットしか清掃していないので、パイロットジェットを清掃してみます。

組みつけます。オートチョークのパイプが沢山ありますが、番号が振ってあるので、確認して差し込みます。

完了。でもやはりアイドリングでストール。今回は上手くいきませんでした(苦笑)。

で、この後試運転を兼ねて超ミニツーリング。でもパワーが出ない。最高速が10km/hダウン。坂道も登らない。

コースを平坦な道に変更。原付の最高速は出ますが、坂道はきつい。

エレメントか、キャブをいじったのが失敗したか。原因追及は次回の楽しみ、ということで。
ところでマリックのエアエレメントの情報をお持ちの方おりましたら、教えて頂ければ幸いです。

帰宅してマヤ部屋の掃除。マヤ、奥の段ボールに隠れてしまって、いません(苦笑)。

続いて畑の草取り。

小松菜。生えてきました。

雑草を抜いて間引き。

間引きした葉にモンシロチョウの卵。素人なので農薬は使いません。

今日の収穫、小松菜の間引き菜(モンシロチョウの卵は入っていません…笑)。これは市販の水菜と合わせて

御浸しに。

ちなみに今日の晩ご飯の他のメニューは、まとう鯛のミリン漬け(焼くだけ)、チンジャオロース(味付けは市販の「素」)、トーフとワカメの味噌汁、うちの子は御飯、私は発泡酒。
最後に今日のマヤレミ。

今朝のマヤ。出てきて

挨拶。その後朝ご飯。晩ご飯の前は出てきません。夜は出てくるかな?

昼のレミ。うちの子と遊びます。

【175】
Posted at 2019/05/25 19:56:01 | |
トラックバック(0) |
マリック | その他