• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

〔J36〕ドライブ(昆布)

〔J36〕ドライブ(昆布) 昨日も部活で午前中は休日出勤。
 午後、晴れました。この時期は貴重な日差し。ドライブにでかけます。

 木々も葉が落ちてしまいました。

 途中の唐松林。美しい。
 さて昨日のドライブ。この間、みん友さんになってくださった方が、昆布にゆかりのある方でした。「昆布にゆかり」と言っても何のことか分かりませんよね。

 昆布にゆかり、と言ってもこれではありません。

 昆布。地名です! 海藻の昆布とは関係なく、アイヌ語の「トコンポヌプリ」(小さなコブ山)由来、他、諸説あるそうです。

 蘭越町昆布。JRの駅。この駅は私が小学生のころ、函館本線の熱郛からニセコまで弟と二人で祖父母宅に行った、その途中にあります。なのでよく通過し(降りたことはない)、面白い地名だと思ったものです。
 駅の裏には温泉。キャロルに乗ってたころ、うちの子を連れて何度か来ています。

 駅前には小さな集落。

 この集落に、お菓子屋さん。

 ここの「渓流焼」というお菓子がおいしい。買いました。1つ90円で4つ購入。

 では帰ります。途中の羊蹄山。

 上はもう冬山。

 ヒラフスキー場。もうゲレンデが白い。条件がよければ今月下旬にオープン。今年はどうかな。楽しみ。
 今日のこのあたりの気温、最低1℃、最高5℃。とうとう一度もバイクとすれ違いませんでした。北海道のバイクシーズン、今季は終了か。来春が待ち遠しい。

 帰宅して晩御飯の準備。みん友さんから「鍋が恋しい季節」とメッセージを頂いたので、久々にすき焼きにしてみました。父子家庭なので男二人で鍋(笑…でも意外と楽しいものです)。夕食待ちきれないのがいますね(笑)。
 昆布にドライブに行けたり鍋を作ってみたり、自分では思いつかないことに気づかされる…ブログは面白いですね。

 昨日のお土産、渓流焼。

 饅頭を薄くして焼き上げた感じ。胡麻がふってあります。とてもおいしい。うちの子も胡麻の風味があって美味しい、とのこと。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。落下のパニックからか、出てきません。

 拡張部屋へシーバおいて置いておきました。

 食べてます。

 正面の皿にも置いたら出てきました。よかった。

 レミ。夕食前。模型の上で寝ています。

 夕食後のくつろぎタイム。

 また模型の上へ。【313】
Posted at 2019/11/11 07:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年10月30日 イイね!

〔J36〕虹

〔J36〕虹 最近の中学、高校では「インターンシップ」と言って生徒に職業体験をさせます。うちの学校でもインターンシップの時期。昨日はうちの子が実習先に打ち合わせに行くので乗せて行きました。その途中、大きな虹。

 ちょっと止まって撮影。うちの子もスマホで写真撮ってました。

 こんなに大きなのは久々。写真には写ってませんが、二重です。

 美しい。
 では昨夜のマヤレミ。

 マヤ。カリカリを手にのせましたが、まぁ食べませんね。

 ちゅーる作戦。でも昨夜は食べず。

 ちゅーるをカリカリにつけて拡張マヤ部屋に置くと、入っていって食べます。

 同じのを手に乗せるとなめましたが

「これじゃない!」という感じ。実は月曜にあるものをあげましたが、それを期待しているようです。なにをあげたかというと…答は金曜の「今週のマヤレミ」で(笑)。

 昨夜のレミ。ネコってこんな風に何もないところを見ていること、ありますよね。何見てるんでしょうね。

 あ、気づかれた(笑)。【303】
Posted at 2019/10/30 07:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年10月13日 イイね!

〔J36〕買物ドライブ

〔J36〕買物ドライブ 今日は朝の超ミニツーリング後、うちの子が珍しく「買物に行きたい」と言ったので札幌まで買物ドライブに出かけました。小学生のころはしょっちゅう二人で出かけていましたが、中高生ともなるとめったにない機会。

 道中の写真をうちの子に撮ってもらいました。

 道中ラジオから台風のニュース。「過ぎたので大丈夫でしょ」と言うので「雨が山に沢山降ったので洪水はまだまだ大変だよ」と話しました。

 北海道には台風は殆どきませんが厳しい冬があります。J36も大寒波で壊れて2カ月乗れなくなりました。それぞれの土地にいい所もあれば悪い所もあると思います。愛着を持ってその土地で生きられたらいいなと思っております。被災地の復興を願っています。

 駐車場到着。

 買物前に地元の「顧客満足度1位」のコンビニで買った「カステーラ」でおやつ。素朴で懐かしい味。美味しい。何度か北海道限定品の紹介していますが、私も北海道にとても愛着を持って生きています。

 さて、うちの子の洋服などを買って、書店にも寄りました。書店ではこれを購入。キュリアスは最新号しか持っていなかったので買いました。

 これはJ37、ガソリン車ですね。純正塗装が美しい…。うちのも純正にしたかったのですが錆びが目立たない前オーナーの塗装のままです。屋根のガーターが錆び錆びで、今の塗装で正解でした(苦笑)。

 このNHK仕様のフロントシートは魅力あります。手に入らないかな…。

 J36の先祖、2ドア左ハンドルのデリバリーワゴン。以前うちの百科事典にある写真を載せました。

 昼食はうちの子のリクエストで回転すしへ。


 最近の店舗は「回転」してません。注文して「レーン」が席までとどけてくれます。

 私は昼食は麺の方が好きなので、うどんにしました。2人で2千円ちょっと。とても美味しかった。

 次はホームセンターで買物。終了後帰宅。帰りは「運転は難しいの? 怖くて運転できる気がしない」「その気持ちを持っていれば事故は起こさないと思うよ」などと車の話。うちの子も将来、運転免許を取ると思いますが。絶対に事故を起こさないでほしいです。

 自宅到着。本当に久々のうちの子とのドライブでした。
 最後に今日のマヤレミ。

 マヤ。昨日はトイレ側のちゅーる作戦失敗でしたが、

 出てきました。

 ちゅーる作戦成功! 

 そしてベッドへ帰っていく…。馴れるかな?

 レミ。夕食後。

 ごろり。【287】 

 
Posted at 2019/10/13 20:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年10月01日 イイね!

〔J36〕早朝ミニドライブ(出始め紅葉探し)

〔J36〕早朝ミニドライブ(出始め紅葉探し) 昨日は職場の健康診断。その前の晩にお酒が飲めないので早く目が覚めてしまいました。このところJ36でドライブに出かけてないので早朝ドライブ。

 朝日が出ています。美しい。

 J36は逆光。「逆光は勝利!」と言っていた漫画が昔ありました。

 紅葉にはまだ時期が早いですが、赤くなりはじめのものがあります。途中の駐車場でもちょっとだけ紅葉が。

 一部分だけ見ると「紅葉」。

 峠道を登っていくと

 やはり一部分だけ見ると「黄葉」。


 さらに登ります。少しずつですが紅葉が始まっています。

 ここでも

一部だけ「紅葉」。


 遠くの山頂方面も、すこし紅葉が混ざってきました。もう少しで紅葉シーズン。楽しみ。

 帰宅しました。この日はこのあとマリックで出勤。

 検診のあと通常勤務、午後は部活。帰宅時には美しい夕日。やはり「逆光」。
 最後に昨日のマヤレミ。

 マヤ。トイレ側からちゅーる作戦。出てきました。

 すりすりアピール。

 作戦の前に部屋掃除。一旦ベッドに。

 ちゅーるを出すとベッドの外へ。

 ちゅーる作戦。

 ちゅーるが無くなるとそっぽを向きます。ちゅーる目当てで人には馴れてない模様。気長にやります。

 レミ。晩ご飯は久々に缶。

 がつがつ。

 こぼします(苦笑)。

 夕食後、宅配便が。部活でロック系の曲をやるのでうちの子がドラムのツインペダルを買いました。学校には無いので出来る範囲で、と正顧問に言われてましたが、貯金した小遣いで自分で買っちゃう…好きな物に凝るのは親譲りか(苦笑)。レミは箱と梱包資材に興味津々。

 その後、ごろごろ。【278】
Posted at 2019/10/01 07:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | ペット
2019年08月13日 イイね!

〔J36〕帰省+ニセコの「かふぇ」(2)

〔J36〕帰省+ニセコの「かふぇ」(2) 今日は朝から帰省(車で5分。長時間乗られる方、ごめんなさい)。一族で墓参に行きます。と言っても私の親2人、父子家庭の我々2人。弟一家(父子家庭)2人の計6人。J361台で出かけます。

 私はニセコ生まれですが、母方の墓がニセコにあります。途中ニセコの「道の駅」によります。


 特産物やヨーグルトなど売っています。子どもたちはソフトクリームを食べます。

 羊蹄山、残念ながら見えません。バイクも来ていますね。

 お寺到着。墓参します。

 お寺の前には美しい花壇。

 カエルがいました(笑)。

 うちの子の手の上に…

 カエル探しに熱中する弟親子とうちの子(苦笑)

 私の親はこの寺の納骨堂をすでに買っています。用意がいい。でもまだしばらくは使わないでしょう。

 墓参後、一昨日行った知り合いの「かふぇ」にみんなで行きます。

 今日は6人で小上がりを使います。

 残念ながら羊蹄山、見えません。

 待っている間、子どもたちは置いてあった「コリントゲーム」。

 今日は私は牛すじカレー。辛すぎず味わい深い。美味しいです。

 うちの子はローストポーク丼。とても美味しいとのこと。

 弟一家はサンドイッチ。親はハヤシライス。好評でした。

 前回撮り忘れたコーヒーメニュー。弟がそのままでも甘いと言っていました。子どもたちは食後にアイス。

 ニセコにお越しの際には、ぜひお寄りください。

 実家に戻ります。

 戻って抹茶を頂きます。私の母親、昔お茶の先生してました。
 いいお盆を迎えることができました。ありがたいことです。

 最後に今日のマヤレミ。

 今朝のマヤ。

 いつも通り。

 今朝のレミ。

 朝の運動。

【237】
Posted at 2019/08/13 15:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理

プロフィール

「〔ネコ〕今週のレミサトラ(53) http://cvw.jp/b/3004919/48776672/
何シテル?   11/21 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation