• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

〔J36〕2ヶ月ぶりに楽器店へ

〔J36〕2ヶ月ぶりに楽器店へ 昨日の土曜、部活の楽器が壊れました。冬道ドライブで向かったのは

いつもの楽器店。ほぼ2ヶ月ぶり。さて壊れた楽器は

テナーサックス。どうも壊れる回数が多い…でも生徒の扱いが雑ということではありません。今回はネック(上部の曲がった管)に付いてるキーの台座が取れた。経年劣化ですね。

 開店時間ちょうどに来ましたが、昨日はクラリネットの無料調整会をやっていて、私が駐めたすぐ後に駐車場満車。楽器も昨日は修理できないということで預けて後日送ってもらうことに。

 では出発。この日は他に目的があります。

 その前にホームセンターでレミの療法食購入。では目的地へ。あ、いつもの献血ではありません(笑)。その模様は、次の土日のブログで。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サトも朝のあいさつ。ケージ下に引き籠もることがなりました。良い傾向。

 レミは体重測定。3.60kgで大変良好。

 サトは朝のちゅ~る作戦。これまで、ちゅ~る食べないこともあったので、味を変えてみました。鰹節味。

 ガツガツ(笑)。

 手からもちゅ~る作戦。

 レミはケージ屋上、では楽器店に行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはサト部屋のケージ屋上、お昼のちゅ~る作戦。

 手からもちゅ~る作戦。

 レミは一緒にお昼寝。

 夜、ブラシを見せるとやってきます。

 ゴロゴロ。

 サト、引き籠もりがなくなったので、久々に尻尾の付け根作戦。

 レミもベッド、あくび(笑)。では最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【1516】
Posted at 2023/12/03 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年11月25日 イイね!

〔吹奏楽〕ティンパニ持参で練習へ

〔吹奏楽〕ティンパニ持参で練習へ 先々週の土曜日、ちょうど初雪が降った日ですね。午前は部活で休日出勤、そのときにティンパニのMを音楽室から下に下ろして

J36へ搭載。これくらいの段差だと一人で積めます。実は所属の吹奏楽団、ティンパニがS、L、LLの3台しかない。という訳でMを借用。

 午後、楽団練習。ギリギリまでバックして下ろします。ティンパニ持参で練習参加、そんな人は滅多にいません(笑)。

 この後練習。12月の4年ぶり定期演奏会、1曲目はマーチ「ワシントンポスト」。中高生の吹部、スーザのマーチ演奏するところは少なくなりました(うちの部も)。でもスーザのマーチは名曲揃い。

 練習終了。ちょっと吹雪いていますが無事帰宅。

 ちなみに昨日はうちの子が帰宅。うちの子の学校は吹奏楽部が無く管弦楽団があって、今はそこでパーカッション奏者やっています。本番で使う靴(黒靴)を取りにきました。親子で本番が近い。いい演奏をしたいものです。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝は引き籠もりモード。ちゅ~る作戦、前日の朝よりは出てきたな。

 手からもちゅ~る作戦!

 レミはケージ屋上。行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日はブラシ。ゴロゴロ。

 サト、夜も引き籠もりモード。

 ちゅ~る作戦。朝、夜は作戦進展なし。道は長いな(苦笑)。

 レミは毛玉おもちゃで遊びます。それでは最後のごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【1510】
Posted at 2023/11/25 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年11月11日 イイね!

〔吹奏楽〕4年振りのイベント演奏

〔吹奏楽〕4年振りのイベント演奏 先週末、所属の吹奏楽団で本番演奏がありました。4年振りのイベント演奏。

 この楽団のネクタイを締めるのも4年振り。では行ってきます。

 本番前の練習。今回はミックスナッツ、マツケンサンバⅡ、アイドル、オーメンズオブラブの4曲。

 本番前の控え室。この後本番。4年振りということでメンバーちょっと緊張気味でテンポが走る(苦笑)。でも沢山の拍手をもらって無事終了、上手くはないけれども、いい演奏だったかな? 拍手してもらえるのは日常生活では無い事ですからね。ありがたいです。

 では帰宅。次は来月の定期演奏会(4年中断したから定期ではないか?)。いい演奏をしたいものですね。
 それでは昨日のレミサト。

 保護猫サト、未明のバタバタは落ち着いたみたい。ケージのベッドにいました。

 朝のあいさつ。

 ちゅ~る作戦! いつもはこの後、ケージ下に隠れちゃうのですが、

昨日は「サト、朝ごはんだよ~」といいながら部屋に入ると、なんとケージに来ました! ただ、食べるところを撮ろうとすると

食べるの止めちゃう。「ガツガツ」写真はもうちょっと先ですね(笑)。

 レミ、朝のあいさつ。

 居間のケージ屋上。行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 夜はネズミおもちゃで、

遊びます。

 夜のサト、パーティションのそばにあるキャリーケージにいました。

 夜のちゅ~る作戦。日ごとに警戒心が薄まったり新たな行動をしたり。3年馴れなかった保護猫マヤも最後は膝上に来ました。保護猫、馴れる過程も結構楽しいものです。お薦めするのは厳しいかな、でも保護猫を迎えてくれる方が増えてくれるとうれしいです。
 それでは最後のごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1498】
Posted at 2023/11/11 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年10月31日 イイね!

〔吹奏楽〕久々の楽団練習

〔吹奏楽〕久々の楽団練習 一昨日の日曜日。3年ぶりに復活した所属の社会人吹奏楽団の練習に、久々に行ってきました。いつもは平日の夜練習なのですが、ちょっと遠いので平日行くのは厳しい。この日は日曜午後の練習なので参加できました。J36で向かいます。

 練習会場到着。

 定期演奏会は12月の初旬なのですが、その前11月に地域のイベントで本番があるのでその練習。私の担当はトロンボーン、ホールで音出しして

ステージへ。曲は「アイドル」。今年の部活の定演で指揮振りましたが、吹くのは初。

 「ミックスナッツ」。これは去年の部活定演で振りました。やはり吹くのは初。私、指揮者志望よりプレイヤー志望の方が強い人なので、吹くのは楽しいですね。

 「マツケンサンバⅡ」を練習(写真なし)した後、最後の曲は「オーメンズオブラブ」。元はフュージョンの曲ですが今や吹奏楽の名曲。
 13時から17時まで4時間吹きっぱなし、久々にバテました(笑 バテとは口の周りの筋肉が疲労して音が出なくなることです)。

 練習終了、帰宅します。普段は部活で指揮、でもこの日は久々に現役プレーヤーに戻って大変充実した時間を過ごせました。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 10月のカレンダーネコと最後の撮影。10月も可愛いかったですね。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 夜はネズミおもちゃで、

遊びます。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1488】
Posted at 2023/10/31 07:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年10月01日 イイね!

〔吹奏楽〕R5定期演奏会

〔吹奏楽〕R5定期演奏会 吹奏楽をやっていると「定期演奏会」という言葉にとてもワクワクしますが(笑)、今年もうちの部の定期演奏会が先日無事終了。

 今回の楽器群、J36で5往復くらいか? しかし今年は

数年ぶりに「マリンバ」使用。これ、長さの関係でうちの部で唯一J36に載らない楽器! でもタイムリーなことに、今年から大会などの対外行事でなくてもPTAから運搬費が出ることになりました(パチパチ)。

 ということでトラック借りました。今回はレンタカーの空きがなく、ちょっと高いけれど一般の業者さん。運転手さんは楽器に詳しくないので、私が楽器積み込みます。

 本当は2tロングを頼んでいたのですが、来た車両は2tのノーマル。なので隙間にも楽器詰めたりして、楽器テトリス(笑)。

 ちょっとだけ積み残し…。でJ36登場。テトリスとしてはゲームオーバー(笑)。ではホールへ。

 今回も指揮は私。去年はJ36で楽器運んで指揮もやってと大変でしたが、今年は指揮に専念できます。演奏会では「プロバンスの風」を演奏、「響けユーフォニアム」の滝先生になったつもりで(笑)。

 生徒が頑張って好演、好評のうちに終了、学校に帰還。再び楽器テトリス。

 J36も活躍、学校で3年生最後のミーティング。部活引退しても楽器は続けてほしいですね。

 マリックで聴きに来てくれた近隣校にお礼状を持ってあいさつ。お陰様で今年も良い定演でした。

 演奏会では生徒が顧問に花束を贈ってくれます。ありがたいことです。

 みけマヤにお供え。普段は野の花を供えていますが、年に1回花屋さんの花。安らかに。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 朝ごはん後のゴロゴロ。

 1日早いですがup日に合わせて10月のカレンダーネコと撮影。10月も可愛いですね。お、ハロウィーンか。ニセコにかぼちゃ見に行かなきゃ(笑)。

 夜はブラシ。ゴロゴロ。

 その後は毛玉おもちゃで

遊びます。お、ちょっと飛んだ!

 前足なめ。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1467】
Posted at 2023/10/01 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「〔マリック〕動物病院で検査(27) http://cvw.jp/b/3004919/48620769/
何シテル?   08/26 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation