• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

〔J36〕4年ぶりの演奏会

〔J36〕4年ぶりの演奏会 所属の吹奏楽団、先週末4年ぶりの定期演奏会開催。J36で参加。

 楽器はヤマハzeno。前回の演奏会時はうちの部活の生徒に貸し出ししていたので、自分の演奏会で吹くのは久々。

 本番前の最終リハ(ゲネプロ)。時代劇のメドレーは銭形平次、水戸黄門、暴れん坊将軍。

 11月のイベントでも演奏したアイドル。この曲は楽器を吹かずにかけ声を掛ける部分があるのですが、

こんなの振りながらかけ声、大人が中高生の部活のようなことやって全力で遊んでいます(笑)。
 さて、アンコールの最後1曲、毎回同じ曲を演奏する楽団、ありますよね(例えばラデツキー行進曲とか)。うちの楽団は

ゲバゲバ90分のテーマ(笑)。でも良い曲、特にトロンボーンのグリッサンド(音を出しながらスライドを伸縮させて音程を変える奏法)を、最も効果的に使った一曲だと思います。この後本番、沢山の拍手を頂きました。ありがたいですね。

 終わって貸していたティンパニを搭載。

 この後他の団員は飲み会へ。私は今回は保護猫サトが来たばかりなので帰宅。

 翌日ティンパニを返却。お陰様で良い演奏会とすることが出来ました。
 それでは昨日、土曜日のレミサト。

 今回はサトから。朝のあいさつ。

 レミ、朝のあいさつ。

 サトは朝のちゅ~る作戦。

 昨日、午前は部活で休日出勤、行ってきます。

 レミはケージ屋上、行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 サト、ただいまのあいさつ。

 昨日はブラシ作戦! ブラシ当てるとまだ「シャー」と言います(苦笑)。

 レミは2ヶ月ちょっとぶりのシャンプー&肛門腺絞り。

 夜は毛玉おもちゃで運動。

 サトは夜のちゅ~る作戦。それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました…」【1528】
Posted at 2023/12/17 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年12月07日 イイね!

〔J36〕演奏会前の楽団練習

〔J36〕演奏会前の楽団練習 所属の吹奏楽団。あと少しで4年ぶりの定期演奏会。先々週末、日曜日に練習。J36で参加。

 今回の演奏会は地元中学校の吹部をゲストに迎えます。合同で1曲「センチュリア」。作曲者のスェアリンジェンは教育用吹奏楽曲の大家。

 中学生が帰った後は第一部の練習。「バンドのための民話」。これ、私が中学生の頃、小編成のコンクール曲として大流行したんですよね。気分は中学生(笑)。

 これは先週末の日曜。今年最初のスキー後に練習参加。

 ヤマハのスキーの次はヤマハのトロンボーン「xeno」、ヤマハファンです(笑)。これでマリックに乗れればヤマハ三種類コンプリート(笑)。

 この日は第三部のポップス曲。「ライディーン」、高橋幸宏氏を偲んで。

 「ブラジル」。吹奏楽ポップスのパイオニア、故岩井直弘氏の「ニューサウンズ・イン・ブラス」の曲。中高生の時、このシリーズはたくさん演奏しました。

 いい年した大人が中高生の部活のようなことを本気でやる、これが楽しいのです(笑)。本番ではいい演奏をしたいですね。
 それでは昨日、水曜日のレミサト。

 今回は保護猫サトから。朝のあいさつ。

 レミ、朝のあいさつ。

 サトは朝のちゅ~る作戦。

 レミはケージ屋上。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 サト、ただいま、あいさつ。

 レミはブラシでゴロゴロ。

 ネズミおもちゃで運動、飛んだ!

 サトは夜のちゅ~る作戦。

 窓辺で尻尾の付け根作戦。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました…」【1519】
Posted at 2023/12/07 07:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年12月03日 イイね!

〔J36〕2ヶ月ぶりに楽器店へ

〔J36〕2ヶ月ぶりに楽器店へ 昨日の土曜、部活の楽器が壊れました。冬道ドライブで向かったのは

いつもの楽器店。ほぼ2ヶ月ぶり。さて壊れた楽器は

テナーサックス。どうも壊れる回数が多い…でも生徒の扱いが雑ということではありません。今回はネック(上部の曲がった管)に付いてるキーの台座が取れた。経年劣化ですね。

 開店時間ちょうどに来ましたが、昨日はクラリネットの無料調整会をやっていて、私が駐めたすぐ後に駐車場満車。楽器も昨日は修理できないということで預けて後日送ってもらうことに。

 では出発。この日は他に目的があります。

 その前にホームセンターでレミの療法食購入。では目的地へ。あ、いつもの献血ではありません(笑)。その模様は、次の土日のブログで。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サトも朝のあいさつ。ケージ下に引き籠もることがなりました。良い傾向。

 レミは体重測定。3.60kgで大変良好。

 サトは朝のちゅ~る作戦。これまで、ちゅ~る食べないこともあったので、味を変えてみました。鰹節味。

 ガツガツ(笑)。

 手からもちゅ~る作戦。

 レミはケージ屋上、では楽器店に行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはサト部屋のケージ屋上、お昼のちゅ~る作戦。

 手からもちゅ~る作戦。

 レミは一緒にお昼寝。

 夜、ブラシを見せるとやってきます。

 ゴロゴロ。

 サト、引き籠もりがなくなったので、久々に尻尾の付け根作戦。

 レミもベッド、あくび(笑)。では最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【1516】
Posted at 2023/12/03 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年11月25日 イイね!

〔吹奏楽〕ティンパニ持参で練習へ

〔吹奏楽〕ティンパニ持参で練習へ 先々週の土曜日、ちょうど初雪が降った日ですね。午前は部活で休日出勤、そのときにティンパニのMを音楽室から下に下ろして

J36へ搭載。これくらいの段差だと一人で積めます。実は所属の吹奏楽団、ティンパニがS、L、LLの3台しかない。という訳でMを借用。

 午後、楽団練習。ギリギリまでバックして下ろします。ティンパニ持参で練習参加、そんな人は滅多にいません(笑)。

 この後練習。12月の4年ぶり定期演奏会、1曲目はマーチ「ワシントンポスト」。中高生の吹部、スーザのマーチ演奏するところは少なくなりました(うちの部も)。でもスーザのマーチは名曲揃い。

 練習終了。ちょっと吹雪いていますが無事帰宅。

 ちなみに昨日はうちの子が帰宅。うちの子の学校は吹奏楽部が無く管弦楽団があって、今はそこでパーカッション奏者やっています。本番で使う靴(黒靴)を取りにきました。親子で本番が近い。いい演奏をしたいものです。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝は引き籠もりモード。ちゅ~る作戦、前日の朝よりは出てきたな。

 手からもちゅ~る作戦!

 レミはケージ屋上。行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日はブラシ。ゴロゴロ。

 サト、夜も引き籠もりモード。

 ちゅ~る作戦。朝、夜は作戦進展なし。道は長いな(苦笑)。

 レミは毛玉おもちゃで遊びます。それでは最後のごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!」【1510】
Posted at 2023/11/25 07:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年11月11日 イイね!

〔吹奏楽〕4年振りのイベント演奏

〔吹奏楽〕4年振りのイベント演奏 先週末、所属の吹奏楽団で本番演奏がありました。4年振りのイベント演奏。

 この楽団のネクタイを締めるのも4年振り。では行ってきます。

 本番前の練習。今回はミックスナッツ、マツケンサンバⅡ、アイドル、オーメンズオブラブの4曲。

 本番前の控え室。この後本番。4年振りということでメンバーちょっと緊張気味でテンポが走る(苦笑)。でも沢山の拍手をもらって無事終了、上手くはないけれども、いい演奏だったかな? 拍手してもらえるのは日常生活では無い事ですからね。ありがたいです。

 では帰宅。次は来月の定期演奏会(4年中断したから定期ではないか?)。いい演奏をしたいものですね。
 それでは昨日のレミサト。

 保護猫サト、未明のバタバタは落ち着いたみたい。ケージのベッドにいました。

 朝のあいさつ。

 ちゅ~る作戦! いつもはこの後、ケージ下に隠れちゃうのですが、

昨日は「サト、朝ごはんだよ~」といいながら部屋に入ると、なんとケージに来ました! ただ、食べるところを撮ろうとすると

食べるの止めちゃう。「ガツガツ」写真はもうちょっと先ですね(笑)。

 レミ、朝のあいさつ。

 居間のケージ屋上。行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 夜はネズミおもちゃで、

遊びます。

 夜のサト、パーティションのそばにあるキャリーケージにいました。

 夜のちゅ~る作戦。日ごとに警戒心が薄まったり新たな行動をしたり。3年馴れなかった保護猫マヤも最後は膝上に来ました。保護猫、馴れる過程も結構楽しいものです。お薦めするのは厳しいかな、でも保護猫を迎えてくれる方が増えてくれるとうれしいです。
 それでは最後のごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1498】
Posted at 2023/11/11 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「〔XSR〕楽団本番R7初参加 http://cvw.jp/b/3004919/48701234/
何シテル?   10/09 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 7 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation