• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

〔J36〕本番前に壊れる(3)

〔J36〕本番前に壊れる(3) 先週火曜は定期演奏会の前に楽器が壊れる話(苦笑)。実は8月初めのコンクールでも、

直前に壊れました(苦笑)。急いでいつもの楽器店へ。このときはテナーサックスとクラリネット。

 サックスは出ない音があってキーが壊れたか…調べてみると本体ではなくマウスピース(吹き口)の劣化。新しいものへ。クラリネットはマウスピースのコルクが裂けた。

 クラは修理時間1時間ほど。8月はとても暑かった。待つ間に冷たい麦茶を頂きました。いやー、生き返るなぁ。

 新しいコルクへ交換完了。

 この後学校へ、コンクールは無事終了。「本番前に壊れる」検索してみると結構あるようですね。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日はブラシでゴロゴロ。

 その後は抜けた毛を付けてボリュームupした毛玉おもちゃで

遊びます。では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1462】
Posted at 2023/09/26 07:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年07月06日 イイね!

〔ミニトレ〕出張(?)ミニツーリング

〔ミニトレ〕出張(?)ミニツーリング この前の月曜日。1時間目が終わってミニトレで他校へ。部活(吹奏楽部)の顧問の会議がありました。吹部はメインの大会はコンクール。でもこれは吹奏楽連盟、つまり学校外の組織の大会で会議は出張にはならない(会議も日曜)。
 実はコンクールとは別に学校組織の大会もあってその会議。普通の部活はこれがメインですね。吹部はちょっと特殊。

 会場到着。さて、なぜタイトルが「出張(?)」かというと、正式な出張ではないから。部活は「課外活動」。本来業務では無いのです。
 で、今回の扱いは、生徒引率ではないので職専免(職務専念義務免除)。やはり職務では無い(苦笑。部活でも生徒を引率する大会などは業務=出張で旅費が出ます)。部活動、休日の手当も最低賃金下回っているし、ボランティアの面が濃い。

 私は吹奏楽が趣味なので休日の練習は手当無くてもやりたい派ですが、会議は出たくないなぁ。職専免なので出張旅費は無し、ガソリン代は自腹です(苦笑)。最近、教員が「ブラック」だと言われていますが、この部活の会議については本当にブラックかも…。改善してほしいですね。

 会議終了で学校へ。平日でしたがツーリングバイク5組とすれ違い。私はスーツ+上着でビジバイでしたがそのうち一人はヤエーしてくださいました。ミニツー気分の出張(?)でした。
 それでは昨日、水曜日のレミ。

 朝の顔洗い。

 ケージ屋上。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日はブラシ、ゴロゴロ。

 夜はスーパーボールで

遊びます。あ、追い越しちゃった(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1391】
Posted at 2023/07/06 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | その他
2023年06月24日 イイね!

〔J36〕またまた楽器店へ

〔J36〕またまた楽器店へ 先日、部活の楽器がまた不調。今回はホルン。

 ロータリーがかたかた鳴る。ストッパーのゴムが固いところは新しいゴムに替えましたが、替えてもカタカタ鳴るところが。

 もう1台。テナーサックス。出にくい音があるとのこと。

 ではJ36でいつもの楽器店、到着。

 まずはホルン。ロータリーの軸に隙間ができてカタカタ鳴るよう。これを修理となると大修理、コンクールに間に合わない…。軸に専用オイルを多めに差すと音が小さくなるとのことで、これは修理せず。

 テナーサックスは40分ほどのキーの調整。冷たい麦茶をごちそうになって待ちます。ありがたい。

 テナー調整完了!

 学校へ。あと一月ちょっとでコンクール。練習にも熱が入ります。
 それでは昨日、金曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ゴロゴロ。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 夜のゴロゴロ。

 昨日のおもちゃは羽根おもちゃ。では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1381】
Posted at 2023/06/24 07:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年06月18日 イイね!

〔ミニトレ〕コンサート鑑賞

〔ミニトレ〕コンサート鑑賞 先週の日曜日。午前中はマリックでミニツーリング。午後、ミニトレで遠出、向かったのは

とあるホール。吹奏楽のコンサートがあって鑑賞して来ました。コロナ禍一段落ということでコンサートも増えてきました。

迫力ある演奏。午前、午後の2stミニでたまった疲れ(ミニバイク、長距離乗ると結構疲れます 苦笑)も吹き飛びました。

 別の日。近くのホールで自衛隊音楽隊のコンサート。

 お、1部の最後は昔大流行した「シンフォニア・ノビリッシマ」! 好きな曲ですが、素晴らしい完璧な演奏! 大変よいコンサートでした。
 それでは昨日、土曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 昨日は部活で休日出勤。当番はマリック、行ってきます。

 お昼に帰宅、お出迎え。

 午後は一緒にゴロゴロからの

腕枕でお昼寝。

 夜はグラスの水滴なめで晩酌(笑)。その後は毛玉おもちゃで

遊びます。お、飛んだ!(笑) それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1376】
Posted at 2023/06/18 07:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年06月13日 イイね!

〔吹奏楽〕楽器ケース修理とその後J36で向かったのは

〔吹奏楽〕楽器ケース修理とその後J36で向かったのは 先日、楽器ケースを修理。ケースの右側の留め具が

ありません。真ん中の銀色のはあります。

 左側はありますが銀ではなくベージュ。元々銀の金具でした。実は左右の金具を外して

学校の古いテューバケースに使いました。金具が壊れてこの金具が手に入らない。なので代替。なぜ私の楽器の金具を使ったかというと

今の金具、形は同じですが突起部分があって、

このテューバだと突起が金属部分に当たって取り付けられない。なので新しく買ったベージュ金具は私個人で買ったことにして私の楽器へ。部の負担も無し(笑)。ただ、突起部分の箇所、楽器ケースを削らなきゃならないので、左だけ付けて右は面倒で付けてませんでした(苦笑)。

 今回は、とある事情で右も付けます。楽器ケースを削って加工。

 楽器ケース、中身はベニヤ板。削れました。

付けます。

 裏からビス留め。さてもう片方はそのまま付きますが、ベージュ金具が無い…。

 銀の金具。なぜベージュ金具が無いかというと

部活の別のテューバのこの部分、中のバネが折れてしまってベージュ金具を流用してました。結局私物を部活に供出(笑)。なので今回ケースに付けたのはバネが入ってないのですが、左と真ん中があるので実用的には大丈夫。
 さてこの楽器、何かというと、

ユーフォニアム。アニメ「響けユーフォニアム」で有名になった楽器です。私の楽器トロンボーンとマウスピースがほぼ同じ、昔、社会人楽団で持ち替えで吹くことがあって中古のスクールモデルを買ったもの。

 しばらく使ってなかったのでピストンにオイルをさします。これを持って、

先週木曜日、なんと3年振りに所属の社会人楽団へ。コロナ禍がおさまってうちの楽団、3年振りに活動再開!(パチパチ)

 3年振りの楽団での練習! で、ユーフォニアムは

新入団員さんに貸すため。ユーフォの経験者ですが楽器を持ってないとのこと。貸すのに金具片方無いのは格好悪いですからね(笑)。
 3年振りの楽団練習、とても楽しいひとときでした。ただし新型コロナ、感染者増えているという話もあるので、用心しながら以前の生活を取り戻したいですね。
 それでは昨日、月曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 ゴロゴロ。

 ケージ屋上。では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 グラスの水滴なめで晩酌。

 昨日のおもちゃは羽根おもちゃ。では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1371】
Posted at 2023/06/13 07:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「〔マリック〕動物病院で検査(27) http://cvw.jp/b/3004919/48620769/
何シテル?   08/26 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation