
先日、楽器ケースを修理。ケースの右側の留め具が

ありません。真ん中の銀色のはあります。

左側はありますが銀ではなくベージュ。元々銀の金具でした。実は左右の金具を外して

学校の古いテューバケースに使いました。金具が壊れてこの金具が手に入らない。なので代替。なぜ私の楽器の金具を使ったかというと

今の金具、形は同じですが突起部分があって、

このテューバだと突起が金属部分に当たって取り付けられない。なので新しく買ったベージュ金具は私個人で買ったことにして私の楽器へ。部の負担も無し(笑)。ただ、突起部分の箇所、楽器ケースを削らなきゃならないので、左だけ付けて右は面倒で付けてませんでした(苦笑)。

今回は、とある事情で右も付けます。楽器ケースを削って加工。

楽器ケース、中身はベニヤ板。削れました。

付けます。

裏からビス留め。さてもう片方はそのまま付きますが、ベージュ金具が無い…。

銀の金具。なぜベージュ金具が無いかというと

部活の別のテューバのこの部分、中のバネが折れてしまってベージュ金具を流用してました。結局私物を部活に供出(笑)。なので今回ケースに付けたのはバネが入ってないのですが、左と真ん中があるので実用的には大丈夫。
さてこの楽器、何かというと、

ユーフォニアム。アニメ「響けユーフォニアム」で有名になった楽器です。私の楽器トロンボーンとマウスピースがほぼ同じ、昔、社会人楽団で持ち替えで吹くことがあって中古のスクールモデルを買ったもの。

しばらく使ってなかったのでピストンにオイルをさします。これを持って、

先週木曜日、なんと3年振りに所属の社会人楽団へ。コロナ禍がおさまってうちの楽団、3年振りに活動再開!(パチパチ)

3年振りの楽団での練習! で、ユーフォニアムは

新入団員さんに貸すため。ユーフォの経験者ですが楽器を持ってないとのこと。貸すのに金具片方無いのは格好悪いですからね(笑)。
3年振りの楽団練習、とても楽しいひとときでした。ただし新型コロナ、感染者増えているという話もあるので、用心しながら以前の生活を取り戻したいですね。
それでは昨日、月曜日のレミ。

朝のあいさつ。

ゴロゴロ。

ケージ屋上。では行ってきます。

ただいま、お出迎え。

グラスの水滴なめで晩酌。

昨日のおもちゃは羽根おもちゃ。では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【1371】
Posted at 2023/06/13 07:00:07 | |
トラックバック(0) |
吹奏楽 | 音楽/映画/テレビ