
昨日の土曜日。引き続き部活がなく時間がある、ということで献血を予約していました(緊急事態下でも可)。J36で血液センター到着。なんと去年の9月以来、随分間が空いてしまいました。

本当は冬休みの間に行きたかったのですが、去年の11月、ケージに来たてのマヤの爪切り中に本気噛みされてしまいました。動物に噛まれると傷が治ってから3ヶ月、献血出来ません。3ヶ月たった後は都合が合わず、ようやく昨日行けました。このころはマヤ、まだ半分ヤマネコでしたね(苦笑)。

さてロビーから入ると、しばらく来ない間に随分システムが変わっていました。検温は変わりませんが、まず自動の機械で血圧測定。血圧は大丈夫なのですが、心拍数が107。新基準で100以下でないと献血出来ない!

自動の血圧計、苦手なんですよね(苦笑)。この後担当医の先生に測ってもらって、ギリギリ100で合格(苦笑)。でも担当医の先生、心拍数に基準つけても意味が無いと言っていました。

今回も血小板成分献血。ブースで飲み物をもらいます。今回もヨーグルト飲料。「冷たいのと常温(なぜ?)、どちらにしますか?」と聞かれます。私は常温。というのも

私、採血中、体が冷えると血の出が悪くなって採血機のアラームが鳴るんですよね(苦笑)。なので左腕もタオルで保温しながら採血。冷たいのと常温とを聞くということは、私と同じような人、結構いるのかな?

採血は約1時間。Wifi完備なので持って行ったPCでみんカラを見ながら過ごしますが、

ブースの設備もしばらく来ない間に変わっていました。以前はTVだったのがタブレットに!

なのでこれでみんカラ見られます(笑)。次からPCいらないな。

マヤレミの姿を見て和みながら採血(笑)。

血液製剤を利用されている方からのお手紙も更新されていました。

採血終了。今回の戦利品はこれ。

このメダルはアイス用。お金の代わりに自販機に入れると

アイス。血液センターでは採血後、夏はもちろん冬でもアイスもらえます。冬でも暖房ガンガンでアイス食べる北海道ならでは(苦笑)。

J36で帰宅。

ちなみに今回で通算60回目でした。あと何回できるかな?
私も以前ヘモグロビン濃度で献血出来なかった時期があったので、引き続き健康には気を付けたいと思います。皆様もどうぞご自愛ください。
それでは昨日のマヤレミ。

朝ごはん前のマヤレミツーショット。

朝ごはん後、マヤは窓の外が気になるよう。レミはくつろいでます。

帰宅後、マヤがあいさつ。

続いてレミ。あ、マヤもう一回きて。

ダブルあいさつ(笑)。

そしてすりすりしたり爪研ぎしたり。
それでは最後のご挨拶。

マヤ「最後までごらんくださって」
レミ「ありがとうございました!」【784】
Posted at 2021/06/13 07:00:03 | |
トラックバック(0) |
献血 | その他