• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2022年01月02日 イイね!

〔J36〕献血(12)2回目の親子献血

〔J36〕献血(12)2回目の親子献血 マヤの見送りが終わって、先週木曜に献血に行ってきました。マヤはリンパ腫という血液のガン。人で言うと白血病、血液製剤が必須の病気。マヤの供養も兼ねて献血。

 いつもの血液センター。うちの子が冬休みで帰って来ていますが、一緒に行ってくれました。

 私は血小板成分献血、うちの子は400ml全血献血。成分もやってみたいと言っていましたが、帰ってくる日が確定できなかったので成分は予約出来ず。成分献血、かなり早く予約埋まっちゃうんですよね。

 毎回脈拍がなかなか100を切らなくて悪戦苦闘の宿敵自動血圧計。でも今回はなんと1回目でクリア。マヤの御加護か。

 ロビーの献血ちゃんも、まだマスク仕様。

 献血中。タブレットでみんカラを。

 今回のマヤの旅立ちに、たくさんのコメントを頂きました。ありがとうございました。午前中に返信させてもらった方は、ここから返信していました。

 終了。うちの子は1時間ほどロビーで待っていました。年末だからかお土産多め。

 J36で出発。

 お昼は血液センター近くの回転すし。「いただきます」「ご馳走様」。

 私もヘモグロビン不足で献血出来なかったときがありました。出来るときは協力したいと思います。情けは人のためならず。
 それでは昨日のレミ。

 朝のあいさつ。

 おすまし。

 お気に入りの座いす。

 お正月なのでごはんは缶。

 献血帰りによったホームセンターで入手。この味は通販では手に入らなかったので入手できて良かった。

 ゴロゴロ。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。」【931】
Posted at 2022/01/02 07:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2021年09月23日 イイね!

〔J36〕献血(11)親子献血

〔J36〕献血(11)親子献血 今回は日程等の関係で朝7:00ではなく夜7:00upですが、もしよろしければご覧ください。
 うちの子、休日なので帰って来ましたが、残念ながら日中は時折雨。なのでツーリングではなく、親子で献血に行くことにしました。J36で血液センターへ。

 センターに向う途中で昼食。回転寿司。私はうどん。

 うちの子、実は8月の二輪免許本試験のとき免許センターに来ていた献血バスで献血しようとしていたんですよね。この日は私も夜中4時からうちの子のアパートに向って、6時に乗せてセンターへ。うちの子、よく眠れなかったようで睡眠時間3時間と正直に申告したところ献血不可に(苦笑)。カードは作ってもらえたそうで、珍しい献血0回のカード。でもこのカードで献血予約できました。休日なので予約なしだと難しい。

 センター到着。私は7月以来。うちの子は、小学生のころ連れて来て以来。懐かしいと言っていました。

 献血ちゃんもまだマスク仕様。

 まずは自動血圧計。うちの子は余裕ですが、私は心拍数で苦戦(苦笑)。心拍数、お医者さんも意味ないと言っていたので、削除してくれないかな。15分で心拍数ようやくクリア。血圧は、この機械だと高めに出てしまう。

 そして血液検査。私は成分献血したかったのですが、予約が埋まっていました。うちの子と共に全血献血。ヘモグロビンが心配でしたが(成分より基準が高い。過去に不足で献血不可の時がありました)、無事クリア。

 飲み物を飲みながらブースが開くのを待ちます。うちの子、初めての献血。ちなみに「献血したら?」ということは一切言ったことがありません。小学生のころ献血センターへ連れてきて、私が400ml献血したことが数回ありました(もらったアイスやお菓子は、もちろんうちの子へ)。それで献血しようと思ったのかな。
 この後献血。成分献血と違って、あっという間。タブレット見る暇もないくらい。

 献血終了。針が刺さるときにちょっと痛かったが大丈夫、とのことでした。水分を取りますが、うちの子、無料の押すだけで飲み物が出る自販機に感動していました。

 そして血液センター名物の無料アイス。これにも感動。

 今回の戦利品。沢山もらって飲み放題、お菓子食べ放題、アイスもつく。「献血、いいことしかない」とのこと。
 歳とると「無料の血液検査」の恩恵が増します。まさに献血は「情けは人のためならず」ですね(笑)。

 J36で帰ります。また雨が降ってきました。
 帰る道中。うちの子、いつかは自動車免許も取りたいということで、すれ違う車を見ながら車談義。残念ながらミニツーリングは出来ませんでしたが、貴重な「親子献血」、よい一日でした。 
 それでは今日、朝のマヤレミ。

 朝のダブルあいさつ。

 ごはん後、マヤがレミの皿で水飲み。

 レミはケージ屋上でくつろぎ、

マヤは窓辺でくつろぎます。
 それでは最後のご挨拶。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【863】
Posted at 2021/09/23 19:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | 暮らし/家族
2021年07月13日 イイね!

〔J36〕献血(10)

〔J36〕献血(10) 久々にこれが来ました。

 献血要請のメール(私、献血メール会員です)。
 実は昨日の月曜日、休みが取れたので2週間ほど前に予約していました。メール会員はネットから簡単に予約できます。
 献血する方が減っていますが、成分献血は予約が結構早く埋まってしまいます。献血を考えている方は登録してネット予約すると便利ですよ。

 ネット予約すると、前日と当日の朝に確認メールが来ます。「お待ちしています(必ず来いよ、か。笑)」

 J36で向います。血液センター到着。

 けんけつちゃん、マスク姿でお出迎え。

 難関の自動血圧計(苦手なのです)。20分くらい格闘して脈拍100ゲット。血圧は問題なし。この後のヘモグロビンも問題なし。

 それでは献血。タブレットでマヤレミを見て和みます(笑)。あ、でもこれではみん友さんのコメントに返信できない(ID、パスワードを覚えていないので)。やはり自分のを持って来た方がいいかも。

 今回はAMラジオを聞きながら。いろいろ機器がありますが、それほど雑音もなく入ります。
 AMラジオ、道外ではほとんどの民放が廃止の方向ですね。北海道ではFMにすると、とても沢山中継局作らなきゃならないので(ちなみにテレビは1局につき150局くらい。FM波は基本まっすぐにしか飛ばないので、面積が広くて山が沢山あると、沢山中継局が必要なのです。北海道の民放FMは、道内で聴けないエリアがかなり多いです)、民放AM残るらしいです(AMだと10局くらいで済みます。それでも10局も必要。なんせ面積、本州の3分の1ですから。)。

 終了。今回の戦利品。メールにあった成分献血キャンペーン品もゲットしました(笑)。

 アイスとベビースターラーメンを選べるようになったそうですが、やはりアイスで。いただきます。

 ロビー中央のけんけつちゃんもマスク仕様。

 それでは帰ります。今回で通算61回目でした。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のマヤレミツーショット。

 ダブルあいさつ。

 そしてマヤあいさつからの

ダブルあいさつ2回目!

 夜。昨日はブラシ。マヤはブラシを見せるとゴロゴロ。

 ゴロゴロ。

 レミもゴロゴロ。
 それでは最後のご挨拶。今回は久々にケージの上下順で

レミ「最後までごらんくださり」
マヤ「ありがとうございました。」【807】
Posted at 2021/07/13 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2021年06月13日 イイね!

〔J36〕献血(9)

〔J36〕献血(9) 昨日の土曜日。引き続き部活がなく時間がある、ということで献血を予約していました(緊急事態下でも可)。J36で血液センター到着。なんと去年の9月以来、随分間が空いてしまいました。

 本当は冬休みの間に行きたかったのですが、去年の11月、ケージに来たてのマヤの爪切り中に本気噛みされてしまいました。動物に噛まれると傷が治ってから3ヶ月、献血出来ません。3ヶ月たった後は都合が合わず、ようやく昨日行けました。このころはマヤ、まだ半分ヤマネコでしたね(苦笑)。

 さてロビーから入ると、しばらく来ない間に随分システムが変わっていました。検温は変わりませんが、まず自動の機械で血圧測定。血圧は大丈夫なのですが、心拍数が107。新基準で100以下でないと献血出来ない!

 自動の血圧計、苦手なんですよね(苦笑)。この後担当医の先生に測ってもらって、ギリギリ100で合格(苦笑)。でも担当医の先生、心拍数に基準つけても意味が無いと言っていました。

 今回も血小板成分献血。ブースで飲み物をもらいます。今回もヨーグルト飲料。「冷たいのと常温(なぜ?)、どちらにしますか?」と聞かれます。私は常温。というのも

私、採血中、体が冷えると血の出が悪くなって採血機のアラームが鳴るんですよね(苦笑)。なので左腕もタオルで保温しながら採血。冷たいのと常温とを聞くということは、私と同じような人、結構いるのかな?

 採血は約1時間。Wifi完備なので持って行ったPCでみんカラを見ながら過ごしますが、

ブースの設備もしばらく来ない間に変わっていました。以前はTVだったのがタブレットに!

 なのでこれでみんカラ見られます(笑)。次からPCいらないな。

 マヤレミの姿を見て和みながら採血(笑)。

 血液製剤を利用されている方からのお手紙も更新されていました。

 採血終了。今回の戦利品はこれ。

 このメダルはアイス用。お金の代わりに自販機に入れると

アイス。血液センターでは採血後、夏はもちろん冬でもアイスもらえます。冬でも暖房ガンガンでアイス食べる北海道ならでは(苦笑)。

 J36で帰宅。

 ちなみに今回で通算60回目でした。あと何回できるかな?
 私も以前ヘモグロビン濃度で献血出来なかった時期があったので、引き続き健康には気を付けたいと思います。皆様もどうぞご自愛ください。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝ごはん前のマヤレミツーショット。

 朝ごはん後、マヤは窓の外が気になるよう。レミはくつろいでます。

 帰宅後、マヤがあいさつ。

 続いてレミ。あ、マヤもう一回きて。

 ダブルあいさつ(笑)。

 そしてすりすりしたり爪研ぎしたり。
 それでは最後のご挨拶。

マヤ「最後までごらんくださって」
レミ「ありがとうございました!」【784】
Posted at 2021/06/13 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2020年09月28日 イイね!

〔J36〕献血(8)

〔J36〕献血(8) 昨日は部活はお休み。午後からとあるところへ、あるものを探しにJ36でドライブ。

 駐車場に止めると

 遠くに発見!

 献血バス!! 前回成分献血からちょうど2週間。献血解禁日なので献血します。

 受付は建物の中を間借り。

 受付で献血中に飲むジュースを渡されます。

 前扉から乗車。バスは全血献血のみ。ヘモグロビンの基準が成分より厳しいですが、足りました!
 久々に400ml献血。採血時間は成分献血と違い15分ほど。バスということもあり車内の写真はありません。

 なので車内のイメージ図(笑 箱は以前のセンターでの献血でもらったもの)。1~5がブースで、私は3番でした。

 終わると後扉から下車。今回で通算59回目。

 今回の戦利品。全血献血をすると、次回の全血献血は12週間後、成分献血は7週間後になります。なので当分献血ネタはありません。

 私、バスも好きなのでバスの中で献血だと、なにかわくわくしますね(笑)。カーマニア、バスマニアの方、献血バスで献血、いかがでしょうか。
 それでは昨日のマヤレミ。

 昨夜のマヤ。

 昨夜は正面から


各種作戦。

 ペロッ(笑)。

 手でなでると

 お尻がだんだん上がって

フィガロポーズ(笑)。

 昨日のレミ。夕食前に机上でくつろぐ。

 刈られた後。ジープが走れないくらいには生えました(笑)。

 夕食後は先代みけの形見、ネズミおもちゃ。

 昨夜は「ネコ」でした。

 その後、レイアウト上へ。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました。」【572】
Posted at 2020/09/28 06:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 献血 | その他

プロフィール

 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation