• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2021年07月13日 イイね!

〔J36〕献血(10)

〔J36〕献血(10) 久々にこれが来ました。

 献血要請のメール(私、献血メール会員です)。
 実は昨日の月曜日、休みが取れたので2週間ほど前に予約していました。メール会員はネットから簡単に予約できます。
 献血する方が減っていますが、成分献血は予約が結構早く埋まってしまいます。献血を考えている方は登録してネット予約すると便利ですよ。

 ネット予約すると、前日と当日の朝に確認メールが来ます。「お待ちしています(必ず来いよ、か。笑)」

 J36で向います。血液センター到着。

 けんけつちゃん、マスク姿でお出迎え。

 難関の自動血圧計(苦手なのです)。20分くらい格闘して脈拍100ゲット。血圧は問題なし。この後のヘモグロビンも問題なし。

 それでは献血。タブレットでマヤレミを見て和みます(笑)。あ、でもこれではみん友さんのコメントに返信できない(ID、パスワードを覚えていないので)。やはり自分のを持って来た方がいいかも。

 今回はAMラジオを聞きながら。いろいろ機器がありますが、それほど雑音もなく入ります。
 AMラジオ、道外ではほとんどの民放が廃止の方向ですね。北海道ではFMにすると、とても沢山中継局作らなきゃならないので(ちなみにテレビは1局につき150局くらい。FM波は基本まっすぐにしか飛ばないので、面積が広くて山が沢山あると、沢山中継局が必要なのです。北海道の民放FMは、道内で聴けないエリアがかなり多いです)、民放AM残るらしいです(AMだと10局くらいで済みます。それでも10局も必要。なんせ面積、本州の3分の1ですから。)。

 終了。今回の戦利品。メールにあった成分献血キャンペーン品もゲットしました(笑)。

 アイスとベビースターラーメンを選べるようになったそうですが、やはりアイスで。いただきます。

 ロビー中央のけんけつちゃんもマスク仕様。

 それでは帰ります。今回で通算61回目でした。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝のマヤレミツーショット。

 ダブルあいさつ。

 そしてマヤあいさつからの

ダブルあいさつ2回目!

 夜。昨日はブラシ。マヤはブラシを見せるとゴロゴロ。

 ゴロゴロ。

 レミもゴロゴロ。
 それでは最後のご挨拶。今回は久々にケージの上下順で

レミ「最後までごらんくださり」
マヤ「ありがとうございました。」【807】
Posted at 2021/07/13 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2021年06月13日 イイね!

〔J36〕献血(9)

〔J36〕献血(9) 昨日の土曜日。引き続き部活がなく時間がある、ということで献血を予約していました(緊急事態下でも可)。J36で血液センター到着。なんと去年の9月以来、随分間が空いてしまいました。

 本当は冬休みの間に行きたかったのですが、去年の11月、ケージに来たてのマヤの爪切り中に本気噛みされてしまいました。動物に噛まれると傷が治ってから3ヶ月、献血出来ません。3ヶ月たった後は都合が合わず、ようやく昨日行けました。このころはマヤ、まだ半分ヤマネコでしたね(苦笑)。

 さてロビーから入ると、しばらく来ない間に随分システムが変わっていました。検温は変わりませんが、まず自動の機械で血圧測定。血圧は大丈夫なのですが、心拍数が107。新基準で100以下でないと献血出来ない!

 自動の血圧計、苦手なんですよね(苦笑)。この後担当医の先生に測ってもらって、ギリギリ100で合格(苦笑)。でも担当医の先生、心拍数に基準つけても意味が無いと言っていました。

 今回も血小板成分献血。ブースで飲み物をもらいます。今回もヨーグルト飲料。「冷たいのと常温(なぜ?)、どちらにしますか?」と聞かれます。私は常温。というのも

私、採血中、体が冷えると血の出が悪くなって採血機のアラームが鳴るんですよね(苦笑)。なので左腕もタオルで保温しながら採血。冷たいのと常温とを聞くということは、私と同じような人、結構いるのかな?

 採血は約1時間。Wifi完備なので持って行ったPCでみんカラを見ながら過ごしますが、

ブースの設備もしばらく来ない間に変わっていました。以前はTVだったのがタブレットに!

 なのでこれでみんカラ見られます(笑)。次からPCいらないな。

 マヤレミの姿を見て和みながら採血(笑)。

 血液製剤を利用されている方からのお手紙も更新されていました。

 採血終了。今回の戦利品はこれ。

 このメダルはアイス用。お金の代わりに自販機に入れると

アイス。血液センターでは採血後、夏はもちろん冬でもアイスもらえます。冬でも暖房ガンガンでアイス食べる北海道ならでは(苦笑)。

 J36で帰宅。

 ちなみに今回で通算60回目でした。あと何回できるかな?
 私も以前ヘモグロビン濃度で献血出来なかった時期があったので、引き続き健康には気を付けたいと思います。皆様もどうぞご自愛ください。
 それでは昨日のマヤレミ。

 朝ごはん前のマヤレミツーショット。

 朝ごはん後、マヤは窓の外が気になるよう。レミはくつろいでます。

 帰宅後、マヤがあいさつ。

 続いてレミ。あ、マヤもう一回きて。

 ダブルあいさつ(笑)。

 そしてすりすりしたり爪研ぎしたり。
 それでは最後のご挨拶。

マヤ「最後までごらんくださって」
レミ「ありがとうございました!」【784】
Posted at 2021/06/13 07:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2020年09月28日 イイね!

〔J36〕献血(8)

〔J36〕献血(8) 昨日は部活はお休み。午後からとあるところへ、あるものを探しにJ36でドライブ。

 駐車場に止めると

 遠くに発見!

 献血バス!! 前回成分献血からちょうど2週間。献血解禁日なので献血します。

 受付は建物の中を間借り。

 受付で献血中に飲むジュースを渡されます。

 前扉から乗車。バスは全血献血のみ。ヘモグロビンの基準が成分より厳しいですが、足りました!
 久々に400ml献血。採血時間は成分献血と違い15分ほど。バスということもあり車内の写真はありません。

 なので車内のイメージ図(笑 箱は以前のセンターでの献血でもらったもの)。1~5がブースで、私は3番でした。

 終わると後扉から下車。今回で通算59回目。

 今回の戦利品。全血献血をすると、次回の全血献血は12週間後、成分献血は7週間後になります。なので当分献血ネタはありません。

 私、バスも好きなのでバスの中で献血だと、なにかわくわくしますね(笑)。カーマニア、バスマニアの方、献血バスで献血、いかがでしょうか。
 それでは昨日のマヤレミ。

 昨夜のマヤ。

 昨夜は正面から


各種作戦。

 ペロッ(笑)。

 手でなでると

 お尻がだんだん上がって

フィガロポーズ(笑)。

 昨日のレミ。夕食前に机上でくつろぐ。

 刈られた後。ジープが走れないくらいには生えました(笑)。

 夕食後は先代みけの形見、ネズミおもちゃ。

 昨夜は「ネコ」でした。

 その後、レイアウト上へ。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました。」【572】
Posted at 2020/09/28 06:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2020年09月14日 イイね!

〔J36〕休日出勤後の献血(7)

〔J36〕休日出勤後の献血(7) 土曜は半ドン授業+部活、昨日は午前中は部活。来場者限定ながら定期演奏会が開催できることに! 練習が追い込み。
 昨日の午後は時間があるので献血に行ってきました。今回はいつもの血液センター。J36で来るのは久々。

 入口で乃木坂のみなさんが出迎え(笑)。

 今回もヘモグロビン合格! 検査後、採血する左腕を温めながら(冷えると血液がうまく出ません)、ココアを飲みながら待ちます。

 採血中。いつものようにみんカラを見ながら(笑)。昨日の午後コメント返信した方、ここからしていました。
 枕が布の丸いのから、レザーの四角いのに変わっています。消毒対策?

 飲み物。いつもヨーグルト味を選んでしまう(笑)。

 ブースはこんな感じです。

 成分献血は、前回から2週間で出来ます。今回は2週間+1日、私の献血間隔で最短でした。

 あとちょっとかな。

 終了してロビーへ。今回のご紹介は色紙コーナー。有名人のかたが訪れたんでしょうね。2列目左端の元アナウンサー、小林麻耶さんは、昔ラジオで献血の番組をやっていましたね。

 今回の戦利品。

 アイスは、前回の職員が持ってくるスタイルから、自分で専用コインの自販機を使うスタイルに戻りました。

 それでは帰ります。今回で58回目。血圧が高めなのであとどれくらいできるかな? できるうちはしようと思います。
 それではは昨日のマヤレミ。

 マヤ。みん友さんのブログで、マヤがディズニー映画のピノキオの、フィガロというネコに似ている、と言ってくださっていました。

 昨日のみん友さんのブログに画像がありましたが、こんな感じ(笑)。

 ブラシ作戦後、手で撫でましたが、ゴロゴロ言ってます(笑)。ブラシの後だと、手でもこんなにフレンドリー(笑)。でもこのあと引っこんじゃいました(笑)。難しい保護猫なので、少しずつですね。

 昨日のレミ。ブラシ。お、ちょっとお尻あげてマヤに対抗か(笑)。

 あ、戻っちゃった。

 レミはどちらかというと、ゴロリとなってゴロゴロ言ってます。

 右側はまだ毛が(苦笑)。

 お腹もブラシ。ゴロゴロ。
 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はマヤ。

マヤ「最後までごらんくださって、ありがとうございました。」【560】
Posted at 2020/09/14 07:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2020年09月01日 イイね!

〔J36〕献血(6)

〔J36〕献血(6) 先週の土曜日、代車を返却してJ36を受領した帰りに、献血をしてきました。駐車場にJ36を止めて

向ったのは札幌駅近くの「アスティ45献血ルーム」。土曜日は血液センターが休みなので、ここを予約しました。

 7階にあります。

 ここは初めて来ました。入り口には乃木坂の方が(笑)。入って検温。

 受付。指定の駐車場を利用した場合は、このとき駐車券を提出すると駐車料金がサービスになります。

 血圧測定と検査。ヘモグロビン、今回も大丈夫でした。

 予約はしましたが、前の方が遅れているようでちょっと時間が。トイレをすませますが、ここは献血ルームの外にトイレがあります。

 ここもwifi完備。

 ロビー。

 ビル街の中に札幌駅が見えます。あ、順番がきました。

 採血中。ここの膝上に置く「枕」は、センターの丸形で柔らかい物とは違いかまぼこ型で固いもの。時間は血小板成分献血なので1時間ほど。パソコンでみん友さんにコメントの返信などしながら過ごします。今回は針の写真はありません(笑)。

 終了。ここにはお菓子とアイスはありませんが、終了後にパンを1つもらえます。私が取ったのは中にマーマレードが入っていてとても美味しかった。飲み物はお代わり自由。

 今回の戦利品。これで通算57回目。

 それでは帰宅。私はアスティの隣の駐車場を使いましたが、アスティ自体にも駐車場はあるようです。入り方がわからなかったので使いませんでした。

 J36に乗って自宅へ。

 今回の検査結果。γ-GTPが51と前回より1上がってしまった。休肝日増やしたのになぁ。終了後の血圧130-91。下がなかなか90を切れない。さらに節制しなければ。

 ヘモグロビンは前回より0.1up! 今回は血小板も基準値内。なので今回は赤点無し! 血小板はまだ上限に近いので、次回も血小板成分献血かな。という訳で、可能な方はご自分の健康管理も兼ねてぜひ献血へ(笑)。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。出てきました。


 昨日も一連の作戦。ブラシ中はゴロゴロ言ってます。

 しっぽが写真から切れちゃった。

 カメラを斜めにして全景(笑)。

 昨日のレミ。朝の減圧タイム。正常。

 帰宅するとポンプがまた落ちている。戻しましたが、どうしようか…。

 マスクを前足にかけて、ポンプを入れる! リュック作戦!

 これだと多分大丈夫。レイアウトの上でくつろぎます(笑)

 テーブルでもくつろぐ。

 夜の減圧タイム。正常。
 それでは最後にご挨拶。今回の当番は当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【549】
Posted at 2020/09/01 07:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 献血 | その他

プロフィール

「〔XSR〕ミニツーリング(三階滝) http://cvw.jp/b/3004919/48622195/
何シテル?   08/27 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation