• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

〔ブログ〕500回目

〔ブログ〕500回目 拙いブログですが、いつも見てくださっている方、本当にありがとうございます。お陰様で、このブログも今回で500回目となりました。扉写真は第1回のときのもの。
 J36を購入してみんカラの存在を知り、初めてブログをつけてみました。

 初めのころは月に4回ほどの投稿。イイね0も多かった(笑)。内容は車のブログです。

 第8回でレミ初登場! カーペットを買い換えたので、古いのをJ36に敷いて乗せた写真。このころは名前は載せず「ねこ」と呼んでいます。

 50回目。レイアウト初登場。

 96回目でマヤ初登場! 名前は出さず「猫」表記。97回目では「難しい猫です。全く人を受け付けない。触ることはもちろんできません。」と書いてます。マヤ、変わりましたね。この頃から徐々にネコブログ化(笑)。

 98回目でマヤレミの名前公表。ちなみに人に馴れない山猫みたい→ヤマ→マヤ、折れ耳→おレミみ→レミ。101回目から、ブログの最後に「それでは最後にマヤレミ」のスタイルに。最初は「最後にマヤ&レミ」でした。より一層、ネコブログ化(笑)。

 126回目でマリック初登場。このときもJ36故障、代車で納車(笑)。

 149回目で家庭菜園初登場。わかりにくいですが、真ん中にアスパラが。

 198回目。「今週のマヤレミ」第1回目。ラストの写真のコメントは「美味しかった!」。

 300回目。マヤ部屋拡張作戦。

 388回目から、レミの「最後にごあいさつ」の形に。きっかけは、最後のこの写真に適当なコメントが思いつかなかったための苦肉の策(笑)。最初はレミだけでしたが

449回目でマヤの初あいさつ。お腹モフモフなど一連の作戦ができるようになってからですね。

 455回目くらいに、PC版のヘッダ写真をそれまでのJ36からマヤレミに変更、ページ名も「マヤレミ オフィシャルブログ」に。名実ともにネコブログ化(笑)。
 さて、昨日のJ36&マリック。

 マリックはランキング1位、2位がみん友さん。マリックは登録が数台なので1位もたびたびですが、

昨日はJ36も1位! これはとても貴重です。たくさん見てくださって、ありがとうございました!
 では最後に昨日のマヤレミ。

 マヤ。一連の作戦から

強力なすりすり。

 クロネコ作戦で

おすましも出来るようになりました。これもみん友さんのアドバイスのおかげですね。ありがとうございます。

 レミ。ひもおもちゃ。

 獲れるか?


 「獲ったどー!(笑)」。
 こんな感じのネコブログですが、もしよろしければ今後もおつきあいください。
 では最後のご挨拶。500回記念ですが残念ながらスペシャルショットは撮れず。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回もご覧くださって、ありがとうございました。」【500】
Posted at 2020/07/07 07:00:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネコ | その他
2020年07月06日 イイね!

〔J36〕修理完了!+夏タイヤ交換

〔J36〕修理完了!+夏タイヤ交換 J36。2月中旬にブレーキランプ不灯、ランプ類もすぐ切れるということで、業者さんの修理。オルタネーターのリビルト品がようやく見つかって修理。
ブレーキランプのスイッチも修理、4か月半ぶりに修理完了となりました!

 代車で向かって受領!

 ブレーキランプ、点きます!

 代車にお別れ。いい車だと思うのですが(快適で、これまでの代車で1番でした。ATの操作感がよかった)、やはりJ36が一番。

 では帰ります。

 久しぶりのコラムMT。「操縦している」感がとても楽しい(マリックはATですが操縦しないとコケるのでATでも楽しい…笑)。

 三角窓からの風が心地よい。

 帰宅中の一コマ。
 ちなみに費用は13万弱。4か月半、代車借りてこの値段なので、やはり旧車に理解のある業者さんあっての旧車ライフです。

 さて帰宅しましたが、なんせ修理に出したのが2月、タイヤはスタッドレスのまま(笑)。なのでタイヤ交換。横にころがってるのはうちの子の自転車。久々にパンクしたのでパンク修理中。

 交換します。左後輪。ナットは逆ネジ、サスはリーフリジット。こんな車が今走っていると考えるとちょっと楽しい。

 右後輪。右は普通ネジ。久々のアルミホイール。

 右前輪。後輪はジャッキが奥+フェンダーが狭いのででやりにくいのですが、前輪は楽勝。

 左前輪で終了。ついついナットを普通の向きで回してしまう(苦笑)。逆ネジです。このあとハブのロックを外してワイパーブレードも換えました。

 うちの子の自転車パンク修理と平行してやったので小1時間ほどかかりました。

 終了。久々のマリックとのツーショット。

 終了後はマリックで買物へ。根雪が無くなってからはマリックのおかげで代車にほとんど乗らずにすみました。いいバイクです。
 それでは最後に昨夜のマヤレミ。

 マヤ、出てきました。



 一連の作戦。


 すりすり。より一層強力に(笑)。

 レミ。帰宅したらネコタワーでお昼寝。

 晩ご飯のあと。お気に入りの座いす。
 では最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【499】
Posted at 2020/07/06 07:00:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | J36 | クルマ
2020年07月05日 イイね!

〔畑〕R2生育状況・除草(3)+〔マリック〕休日出勤

〔畑〕R2生育状況・除草(3)+〔マリック〕休日出勤 先週末は雨で草取りできなかったので家庭菜園も雑草で大変なことに(苦笑)。

 昨日は曇り。午後に除草。いんげんと枝豆。スギナがひどい。

 取りました。いんげん(左)と枝豆(真ん中)の間(写真の上部)に何か生えています。

 このエリア、去年はミニトマト植えてました。その種が落ちて育ったもの。このあたりでは種からでは時間が足らず実を付けるまでにならないのですが、今年は雪が無かったので実を付けるところまで行くか?

 ちなみに苗を植えたミニトマトは例年より大きく育ってジャングル状態(苦笑)。もうちょっと感覚開ければ良かったなぁ。

 小松菜と大根エリア。小松菜というより大松菜(苦笑)。採りきれず育ちすぎ。

 大根3本目。いい感じかなと思ったら、下が(苦笑)。こんなところも家庭菜園の楽しいところ。

 きぬさや。引き続き最盛期。

 昨日の収穫。小松菜は乗せきれないので一部だけ(苦笑)。

 大根は、ブリが安売りだったので翌日の夕食へ。ブリ大根を作ろうと思います。

 小松菜。連日小松菜料理ですが昨日は軸をゆでで

豚肉で巻いて焼きます。アスパラが終わってしまったのでアスパラの代わり。

 きぬさや。採り遅れて豆が大きくなったものが出始めました。ゆでてグリンピース代わりにして、

チキンライス?

ではなく、

オムライス!

 昨日の夕食。買ってきたトマトをつけて、大根葉はスープにしました。もちろんレミうろうろも(笑)。

 ちなみに昨日の午前は部活で休日出勤。メインマシンマリックで通勤。

 帰りに給油。燃費は33km/L。2月中旬から長いことメインマシン、お疲れ様。
 昨日、J36追加修理完了の連絡が! 今日はこれから代車で業者さんに向かいます。今度は大丈夫か? 
 それでは最後に昨日のマヤレミ。

 昨夜のマヤ。珍しく朝から出てきました。

 朝のあいさつ。

 出勤前にちゅーる作戦。まばたきの途中だったのか目が変に写っています(笑)。

 夜のマヤ。

 すりすり。


 各種作戦。

 レミ。昨日の朝。ネコタワー。

 夜のレミ。遊びます。

 狙って

伸びる…ジャンプはせず(笑)。

 しかし、エビゾリ!
 では最後にご挨拶。昨日はスペシャルショットが撮れました!

マヤ「今回も最後までご覧くださって」
レミ「ありがとうございました!」【498】
Posted at 2020/07/05 07:00:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | | その他
2020年07月04日 イイね!

〔機材〕交換レンズ

〔機材〕交換レンズ 先週のマヤレミで、デジカメ不調でレンズ替えたら復活と書きました。
 この標準ズームレンズ(10~30mm、35mm換算で28mm~81mm)が壊れたようです。

 なので買いました。ただ前のと同じのを買うのもなんなので、ズーム幅はちょっと小さいですが(11mm~27.5mm)、レンズ自体が小さなものを注文(右のレンズ)。

 届くまでは広角レンズ(10mm)と望遠ズームレンズ(30mm~110mm。110mmは換算で約300mm)を使っていましたが、やはりその間の画角を良く使うのでとても不便。
 このカメラ(Nikon1)、製造中止になってしばらくたちますが、まだレンズが売っているのがありがたい。

 レンズは一昨日到着。早速、昨日の退勤時に使ってみました。マリック。

 いい感じですね。

 ちなみに今週のマリックは木曜が雨で代車、それ以外はマリックで通勤。この写真は水曜日の出勤時。今日はこれから部活で休日出勤。今週もメインマシン、お疲れさま。

 ランキングは火曜日に沢山見て頂いたようです。ありがとうございます。
 では最後にマヤレミ。

 昨夜のマヤ。

 各種作戦。

 リフトアップ作戦! これで下界に連れてこれるか…。でも嫌がったので中止(苦笑)。

 多少無茶をしてもすりすりしてくれるようになりました。

 まぁ、焦らずゆっくりですね。

 その後、正面で水飲み。

 昨夜のレミ。晩ご飯時にドラッグストアのチラシにどっかり。うちの子と「ネコって紙の上で寝るよね」とネコ談義(笑)。

 その後私の机上に降臨(笑)。
 では最後のご挨拶。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回もご覧くださって、ありがとうございました。」【497】
2020年07月03日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(54)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(54)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」
 日曜の夕方。この日は実は「今週のマヤレミ」連載1周年の日。猫缶でお祝い(笑)。マヤは市販の缶、レミは尿ケアC/Dの缶。マヤは歯磨きできないので少な目にして、後でカリカリを追加。

 保護猫マヤ。

 猫缶、食べてます。

 レミは準備のときから待ちきれない!

 がつがつ(笑)。

 珍しく先代みけの「みけ部屋」でくつろぎます。

 日曜夜のマヤ。

 各種作戦。

 レミは

ひもおもちゃで遊びます。

 水曜日。マヤ。

 この日は正面から

各種作戦。

 レミ。ひもおもちゃ。

 ダッシュ!

 昨日のマヤ。タンスの上にも躊躇することなくすぐに来るようになりました。

 すりすり。



 各種作戦。短いしっぽ。

 再びすりすり。

 クロネコ作戦。

 レミ。

 ひもおもちゃで、


飛んだ!(笑)

 そしてくつろぐ。では最後にご挨拶。今回の当番はレミ。

レミ「最後までごらんくださり、ありがとうございました!」【496】
Posted at 2020/07/03 07:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット

プロフィール

「〔クルマ〕R7小樽クラシックカー博覧会(後編) http://cvw.jp/b/3004919/48658184/
何シテル?   09/16 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation