• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

〔マリック〕超ミニツーリング(17)神社と虹

〔マリック〕超ミニツーリング(17)神社と虹 3連休初日の昨日。雪はまだ積もりません。いつも行くニセコのスキー場も例年は11月23日をオープン予定にしていましたが、今年は初めからアンヌプリは11月28日、ヒラフは12月5日オープンの予定。雪も無いですがコロナの影響もあるのでしょうか。

 気温は8℃くらい。頑張ればまだバイクに乗れます。昨日はマリックで近隣の神社へ。

 1社目。コロナ終息祈念!

 2社目。ここは先週も来ました。翌日ちょっとだけ感染者が減っていました。

 帰りにいつもの撮影スポットに行くと、虹が出ていました!

 撮影スポットで。良い天気。

 虹がちょっと濃くなりました。吉兆となってコロナ禍が終息に向いますように。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。ちょうどケージに日が差してきたので、覆いをとって日向ぼっこ。普段のマヤ部屋は日がささないので貴重な機会。

 そして昼のちゅーる作戦。

 夜もちゅーる作戦。

 ブラシ。

 昨日はフィガロポーズも

しました(笑)。

 レミは神社から帰ると先代みけ部屋に。外から帰って撮ったのでカメラが冷えていてレンズが曇る。ちょっとソフトフォーカス(笑)。

 夜はゴム紐で

遊びますが、

レミマスター(うちの子)のようにはいかない(苦笑)。

 立ち上がるけれども飛ばない(笑)。
それでは最後にごあいさつ。今回は晩ごはんの前にケージの横でスペャルショット(笑)。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、」
レミ「ありがとうございました!」【618】
Posted at 2020/11/22 07:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 超ミニツーリング | クルマ
2020年11月21日 イイね!

〔猫〕爪切り作戦

〔猫〕爪切り作戦 保護猫マヤ、巻き爪になってしまい自分で爪を研がなくなりました。なので2週間に1回くらいは爪切りをしなければなりません。
 そのため、一昨日からケージに移動。昨日の夜、爪切り作戦決行!

 ケージから出して、

 切ります。

 レミと違ってセルフタイマーで切るところを撮る余裕はありません。

 それどころか油断大敵、やはりヤマネコ、ちょっと嫌がって私の指を噛んで血が出てしまった(苦笑)。噛まれたのはマヤがうちに来て直ぐの時以来。前回はがっつり噛まれましたが今回はちょっとなので私は大丈夫。でもペットに噛まれると3ヶ月献血出来ないんですよね。成分献血解禁まであと2日だったのですが、次回の献血は当分先に(苦笑)。

  でもすべて切り終りました。ケージでブラシ。イエネコモードになりました(笑)。

 ちなみに健康でない人はネコに噛まれると重篤な症状になることがあります。難しい保護猫を飼うときは自分の健康をまず万全にすることが必要です。

 フィガロポーズはしませんでしたがゴロゴロ言ってました。

 ブラシ無しで触っても、ゴロゴロ(笑)。
 それでは昨日のレミ。

 レミも爪切り。

 前足を切り終わったところで

あばれる(笑)。でも噛まないのでイエネコですね(笑)。後ろ足をなんとか切って終了。

 その後、

机上に降臨。
 
 その後は自分で別荘(ケージの2階)に上がって寝てました。最近夜はここで寝てます。
 それでは最後にごあいさつ。今回もスペシャルバージョン(笑)。

マヤ「今回も最後までご覧くださって」
レミ「ありがとうございました!」【617】
Posted at 2020/11/21 07:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 保護猫1 | ペット
2020年11月20日 イイね!

〔ネコ〕今週のマヤレミ(74)

〔ネコ〕今週のマヤレミ(74)マヤ「マヤレミのマヤです。」
レミ「レミです。今週のマヤレミと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
マヤ「よろしくお願いします。」
 月曜のマヤ。

 出てきてあいさつ。

 さらにあいさつ。いつもは1回で引っこんじゃうのに。

 3回目(笑)。

 月曜のレミ。帰宅したら別荘(ケージ)で寝ていました。

 ゴロゴロ(笑)。

 昨日のマヤ。出てきました。さて、巻き爪のために2週間に1回くらいは爪切りが必要。なので昨日は

ケージ作戦! ケージに連れてきました。
 前みたいにトイレに引きこもることは無くなりました。

 その後、

ちゅーる作戦から

ブラシ。

 ちょっとだけ左フィガロ。

 お、右フィガロは大きめ。部屋と同じですね(笑)。

 爪切りは今晩決行予定ですが、うまくいくかな?

 昨日のレミ。最近夜はここで寝ています。

 朝の水飲み。

 前足を付けて飲む(笑)。

 夜のレミ。ネズミおもちゃ。ちょっと動揺したか?

 そんなときはネコ、爪研ぎしまます。レミの爪研ぎ場所はここ、座いす(笑)。全体重をかけて研ぐ(笑)。

 でもその後ネズミおもちゃには反応しない(苦笑)。

 ひもおもちゃは

遊びます。


 ひも系だいすき。

 その後は別荘(ケージ)でくつろぐ。
 それでは最後にごあいさつ。今回はケージでのスペシャルショット!

マヤ「今回も最後までご覧くださって」
レミ「ありがとうございました!」【616】
Posted at 2020/11/20 07:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週のマヤレミ | ペット
2020年11月19日 イイね!

〔J36〕夜のドライブ

〔J36〕夜のドライブ 昨日はとある会合で、J36で夜のドライブ。

 と行っても17時代。時間的には夕方ですが、真っ暗。

 ちなみに赤く光る矢印は「除雪標識」。除雪車が路肩を把握する標識ですが、あたり真っ白の吹雪のときは、これが道を教えてくれます。

 街の明かりが美しい。

 普段は退勤後、発泡酒飲むので運転しません。夜のドライブ風景を撮るのは滅多にない。


 高台から街の明かりが。
 それでは昨日のマヤレミ。

 マヤ。ちゅーるで出てきて、


昨日はブラシ。

 フィガロポーズ(笑)。

 昨夜のレミ。

 ひもおもちゃで遊びますが

昨日は横着モード(笑)。

 寝たまま

ズルズルと

遊ぶ(笑)。

 それでは最後にごあいさつ。今回の当番はレミ。

レミ「今回もご覧くださり、ありがとうございました!」【615】
Posted at 2020/11/19 07:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年11月18日 イイね!

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(45)雄別鉄道キハ49200Y

〔Nゲージ〕今週のレイアウト(45)雄別鉄道キハ49200Y 水曜日、鉄道模型とマヤレミのブログですが、どうか最後までご覧下さい。よろしくお願いします。
 今週は「山線」。

 でも車両は昔の私鉄車両。釧路にあった炭鉱鉄道の雄別鉄道。型式は「キハ49200Y」。なんとも不思議な型式ですが、キハ49200は昔の国鉄の気動車型式。それとほぼ同じものを自社発注、雄別の「Y」をつけました。

 国鉄のキハ49200は規則改定で製造中に「キハ21」と改名になり、国鉄ではキハ49200と名乗った車両はありません(笑)。

 この車両、窓が「バス窓(昔のバスみたいな、上段がゴムで止められた楕円の窓)」。
 キハ21は本州用の車両キハ20の寒冷地仕様。キハ20も初期車はバス窓でしたが、その後、上段がゴムのない普通の窓になりました。その模型は発売されているのですが、

このバス窓の車両が発売されていない。なので、この車両はキハ21の代替です。バス窓のキハ21orキハ20、発売してくれないかなぁ。

 さて、キハ21。思い入れがあります。私は子供の頃、函館本線の山線区間、熱郛駅の沿線に住んでいました。SL列車も走っていましたが、普通列車の気動車はキハ22オンリー。

 その中に、1両だけキハ21がいました! 朝の熱郛駅始発、長万部行の列車に使われていました。長万部からは瀬棚線に直通していたようですね。

 キハ22(2両目)は1段窓で扉も客車みたいに両端でデッキ付き。キハ21は扉が中によっていてデッキがない。子供の私には特別な車両に思えて、とても格好いいと思っていました。

 あるとき、父と一緒にこの車両に乗る機会がありました! 何の用事だったかは忘れてしまいましたが(笑)、キハ21に乗ったことは今も鮮明に覚えています。

 この車両、後ろのキハ22と同じ塗装に塗り替えればキハ21のようになりますが、最近塗装やってないからなぁ。でもそのうちキハ21にしてみたいです。

 ちなみに雄別鉄道は閉山により1970年に廃止。その後、キハ49200Yは本州の関東鉄道に譲渡され走っていたそうです。
 それでは昨日のマヤレミ。

 昨日のマヤ。

 すりすり。

 あいさつ。

 昨日は正面から

各種作戦。

 レミ。

 久々にスーパーボールが見つかったので(笑)

遊びます。



 ダッシュ!
 では最後にご挨拶。今回の当番はマヤ。

マヤ「今回も最後までご覧くださって、ありがとうございました。」【614】
Posted at 2020/11/18 07:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味

プロフィール

「〔マリック〕R7街中の秋 http://cvw.jp/b/3004919/48686148/
何シテル?   09/30 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 1617 18 19 20 21
2223 24 2526 27 28
2930     

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation