J36再起が難しく業者引き取り、代替のサンバーが日曜に納車になりましたが、せっかく札幌に来たので献血センターに。


















隔週水曜日、鉄道模型とレミサトのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。















昨年末、中古車屋さんで見た3台の候補車の中から、うちのクルマになったのはスバルサンバーバン。バイク搭載を考えるとNバンなのですが、車両価格100万超えで手が出なかった。今のところCBは載せなくてもよいので、サンバーにしました。



















昨年末、バスでの地下鉄、市電撮り鉄旅。地下鉄に乗る前に「用事が一つ」と書きましたが、実は中古車店に行っていました。このときはまだJ36不動の原因は判っていなかったのですが、ワイパー・ウインカー不動も直すのが難しい感じがしていたので、万が一のときの代替車を見に来ました。























J36、不動の原因がセルモーター自体の故障。これもなかなか部品が出ない。またブレーキも駄目で、9月の次の車検は通すのが難しい…。












![]() |
ヤマハ XSR125 ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ... |
![]() |
スバル サンバー スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ... |
![]() |
ヤマハ マリック ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ... |
![]() |
三菱 ジープ 高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。 |