• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2024年01月25日 イイね!

〔サンバー〕献血(36)サンバー納車後、最初に来たのが血液センター(笑)

〔サンバー〕献血(36)サンバー納車後、最初に来たのが血液センター(笑) J36再起が難しく業者引き取り、代替のサンバーが日曜に納車になりましたが、せっかく札幌に来たので献血センターに。
 数日前にちょうどキャンセルが出て予約出来ました。今回は血漿成分献血。

 今回の納車、行きはバス。バスの車内で事前問診を済ませます。

 センター到着。J36、不動前最後の写真が血液センターでしたが、サンバーは中古車屋さん以外の最初の写真が血液センター、これも何かの縁。

 予約の20分前でしたがすぐに受付、血圧、脈拍は一発クリア。逆に事前検査後に10分くらい空き時間が出来たので、いつもの暖かいココアを飲んで待ちます。

 採血中、例によってみんカラ。今月2回目、血小板は年間12回しか献血できません。血漿は24回なので、血漿が予約できてラッキーでした。血漿は久々。

 前回、ちゃんと写真撮ってなかったのでレッグクロス体操の写真。今年から成分献血でも推奨。

 血漿成分献血は50分くらい。血小板よりは20分くらい短い。あと少し。

 終了、ロビーで水分補給。

 今回のおみやげ。ロングライフ豆腐、前回に引き続き2個目ゲット。

 今回で87回目。サンバー納車で献血も自由に来ることが出来るようになりました。また出来るときに協力したいですね。
 それでは昨日、水曜日のレミサト。

 今回は保護猫サトから。朝のあいさつ。そして

ごはん催促の「ニャー」(笑)。

 レミ、あいさつ。ごはん後、

では行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 夜、レミは運動、使い捨て止血バンド。正月休みのときと今回の2個!

 爪とぎでウォーミングアップ!

 でも遊びませんでした(笑)。2個だと気が散るのかな。

 サトはお腹わしわし作戦。人にはすっかり馴れた模様。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1561】
Posted at 2024/01/25 07:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2024年01月24日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(141) サンバーがやって来た!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(141) サンバーがやって来た! 隔週水曜日、鉄道模型とレミサトのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。
 さて、うちのレイアウト上には自宅の模型(笑)があります。家の前には唯一の稼働マシン、マリック(笑)。

 J36の150分の1模型は無いので自衛隊73式を紺に塗った個体を置いていましたが、先日サンバーに代替したので、レイアウト上の我が家でも

スバルサンバー納車! これは初代の模型、150分の1のものが市販されていたのを昔買いました。

 初代はスバル360を元に開発。なので360ccのリアエンジン。

 マリックとツーショット!

 初代だとこんな色も似合いますね。うちの7代目だと銀が無難か。

 ということでレイアウト上でも無事納車(笑)。
 では今回の撮影後記。

 ギャラリー、ではなく撮影中、寝てました(笑)。
 それでは昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 昨日はケージの奥側から行ってきますのあいさつ。

 レミ、行ってきます。

 ただいま、お出迎え。

 昨日はブラシ。レミ、短毛にしてはちょっと長めの毛。

 サト。レミより短い。本当の短毛。

 その後お腹わしわし作戦。あとはレミがサトに馴れてくれたらなんですが、これが結構時間かかるかも…。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1560】
Posted at 2024/01/24 07:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味
2024年01月23日 イイね!

〔サンバー〕サンバーがやって来た!

〔サンバー〕サンバーがやって来た! 昨年末、中古車屋さんで見た3台の候補車の中から、うちのクルマになったのはスバルサンバーバン。バイク搭載を考えるとNバンなのですが、車両価格100万超えで手が出なかった。今のところCBは載せなくてもよいので、サンバーにしました。

 2016年車なのでOEM車、中身はダイハツです。値札は125万となっていましたが車両価格60万+車検取得等諸費用。「ダイハツ騒ぎ」で値下げしたか?

 でもちゃんとMT! これと4WDは必須。

 一昨日の日曜日にバスで札幌へ向かって

無事受領。

 では発車。ネットではフロアMTとなっていましたが、インパネシフトですね。でもシフトしようとして思わずワイパースイッチ握ってしまったのは内緒です(笑)。

 中古車屋さんの向かいがガソリンスタンドだったので給油。次の給油で燃費測定、どれくらいになるかな。その後はせっかく札幌へ来たので、いつもの「とある所」へ寄ってから自宅へ。

 自宅到着で「納車しました(自分でしたので、この表現でいいですね 笑)」。さっそく

愛車登録用の写真撮影。せっかくなのでマリックも出しました。冬は乗りますが、夏は楽器運搬以外はバイクメインで基本雨の日以外は乗らないことが多いので、今回はサブ登録。

 私、一番最初のクルマがスバルレックス。30数年ぶりにスバリストに(中身ダイハツだから本当のスバリストの方に怒られるな 苦笑)。

 でも久々の六連星エンブレム、いいですね。これで一月ちょっとのノーカーライフ終了、カーライフめでたく再開(笑)、今後もよろしくお願いします。
 それでは昨日、月曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サトもあいさつ。

 レミ、行ってきます。

 サト、行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サト、ただいま。

 レミ、昨日は「とある所」の使い捨て止血バンドで新しく作ったおもちゃ。遊びます。

 レミは喉わしわし作戦から

お腹わしわし作戦! なんと触らせてくれました! 人には大分馴れました。あとはレミがサトに馴れてくれるといいのですが。
 それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1559】
Posted at 2024/01/23 07:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2024年01月21日 イイね!

〔バス〕実は中古車店へ行っていました

〔バス〕実は中古車店へ行っていました 昨年末、バスでの地下鉄、市電撮り鉄旅。地下鉄に乗る前に「用事が一つ」と書きましたが、実は中古車店に行っていました。このときはまだJ36不動の原因は判っていなかったのですが、ワイパー・ウインカー不動も直すのが難しい感じがしていたので、万が一のときの代替車を見に来ました。

 条件1はマニュアルトランスミッション+4WD。これは絶対に譲れない(コラムシフトでなくても可)。

 条件2は吹部の大型打楽器が載ること。

 条件3はバイクが載ること。で、新メインバイク購入も控えているので、

なるべくお金が掛からない車。なので今回は軽自動車。

 ここ数年、夏はバイク中心で、クルマは夏の雨天時と冬しか乗らない。車庫がない現状なので旧車は当面無し。定年退職したら退職金で車庫建てたいですね。条件に合うのは、

バン。スズキエブリィにスバルサンバー。7~8年前の車で、私からしたら超新車(笑)。

 なんとどちらもMTです。

 大型打楽器、2台いっぺんは微妙かな? でも1台なら余裕で載ります。事前にマリックとミニトレの寸法も調べておきましたが、余裕で載ります。

 こちらはホンダNバン。これは

うちの子のCBも余裕で載りますね。これもMT、NバンにMTあるのは知りませんでした。さて、この中でうちのクルマになったのは…今日これから納車、明日、愛車登録しますので、よろしければご覧ください(笑)。
 それでは一昨日の金曜、昨日の土曜のレミサト。

 金曜日。レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のあいさつ。

 では行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サト、晩ごはんの催促「ニャー」。

 この日はブラシ。レミ、ゴロゴロ。

 サトはまだゴロゴロ言わず。

 さて、サトのケージを拡大しました。すると

昨日未明、サトは屋上で寝ています。ベッドはサト用に替えました。レミは怒るか?

 レミは私のベッドで。以前は明け方だけ来てましたが、一晩中いるように。なのでサト怒られませんでした(笑)。

 朝になるとサトはサト部屋へ。レミサト対面、「シャー」は無し。お互いにちょっと「ニャー」と鳴いてます。関係進展するか?

 サト、晩ごはん催促の「ニャー」。

 レミは毛玉おもちゃで運動、飛んだ! では最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1558】
Posted at 2024/01/21 07:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2024年01月20日 イイね!

〔J36〕J36惜別

〔J36〕J36惜別 J36、不動の原因がセルモーター自体の故障。これもなかなか部品が出ない。またブレーキも駄目で、9月の次の車検は通すのが難しい…。
 大変残念ながら業者さんに引き取ってもらうことにしました。

 6年前に購入。運転すること自体が楽しい、いいクルマでした。

 そもそも、せっかく趣味性の高いクルマ買ったので、ネットでなんか無いかな? と思って見つけたのが、みんカラ。ブログも最初はJ36のことのみ載せていましたが、

いつの間にか当時の保護猫マヤ、飼いねこレミの話が中心の「マヤレミ オフィシャルブログ」になってしまった(苦笑)。山猫状態だったマヤへの応援と

虹の橋に行った時のお心遣い、心より感謝いたします。

 さてJ36、吹部の副顧問をやっているので楽器運搬で大活躍。本当に重宝しました。

 みんカラ始めた年の冬、せっかくだからスキーに行こうと思ってヒラフへ。若い頃はシーズン20回以上行ってましたが、その頃は1~2回くらいしか行ってなかった。J36が私のスキー熱を復活させてくれました。

 「ジープ」なので除雪車が寄せた雪も楽々突破!

 これまでも故障は数知れず(笑)。修理期間最長だったのは、意外にもブレーキランプ不灯。ただ原因はオルタネーター破損、リビルド品探して修理完了まで4ヶ月半かかりました。その間、代車生活。
 業者さん、今は修理も外注工場に出していて、代車もここまで長期では難しい模様。これも今回の決断理由の一つ。

 これは令和2年のベストショット。羊蹄山。よく行きました。

 これは令和4年のベストショット。小樽クラシックカー博覧会、J36との一番の思い出です。

 昨年のベストショット。洞爺湖もよく行きました。

 一昨日、譲渡書類を郵送。

 不動前、最後のショットは血液センター。献血もよく行きました。
 快適性とはほど遠いクルマでしたが、「操縦」する楽しさいっぱいの本当にいいクルマだったなぁ。これまでJ36の記事を見てくださった方、イイねを付けてくださった方、みん友になってくださった方、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。【1557】
Posted at 2024/01/20 07:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | J36 | クルマ

プロフィール

「[整備] #マリック エンジンオイル補給(18) https://minkara.carview.co.jp/userid/3004919/car/2747639/8446176/note.aspx
何シテル?   11/24 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation