• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

couniの愛車 [ダイハツ ミゼットII]

整備手帳

作業日:2018年10月3日

センターリング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
センターリングを購入しました。
写真は左前で、既にタイヤ、ワイドトレッドスペーサは取り外し済み。
2
樹脂製なので取付は楽な筈。
単体の時はハブ側はスンナリ付け外しできましたが、ワイドトレッドスペーサに取付るのは手では入りませんでした。
3
ワイドトレッドスペーサへ組付け完了。
ハンマーで軽く叩き込みました。
4
車体へ組付けました。
防錆塗装のせいか、ワイドトレッドスペーサに叩き込んだせいか、キツイ!!
ナットで締め込んで取付しました。
外すときは・・・
5
ちなみにミゼットのフロントはフリーで回ってしまうので、ナットを締め付けれません。
タイヤならある程度締めてから接地させればいいのですが、ワイドトレッドスペーサはそうはいきません。
なのでブレーキペダルにつっかえ棒かました。
もう一人いれば踏んでもらえばいいんですけどね。
6
そして今回から投入された工具。
流石に車載工具のジャッキではやってられないので、フロアジャッキとスタンドを投入。
もっと早く購入すればよかった。
7
取付後の感想ですが、違いがありました。
ブレーキを踏んだときのゴリゴリという異音とブレが無くなりました。
樹脂製で効果は期待してなかったのですが、あるとないとじゃハブボルトへの負荷が違うようです。
今回購入したサイズで取付出来るのが分かったので、次回はアルミ製にしよう。多分今回のは外したら壊れると思うので。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マットガード作成。

難易度:

PCD 100mm化、カスタム、加工

難易度: ★★★

メンテナンスでぃ!(day)(江戸っ子風

難易度:

自作箱

難易度:

空冷式ATクーラーつけたよ。

難易度: ★★★

エンジンカバー作製、カバー固定ボルト廃止。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

couniです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:04:26
couniさんの日産 セレナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 04:04:55
インチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/12 14:50:53

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
セレナに乗っています。
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
全塗しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation