• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうみかんの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2022年3月27日

Durax リア ワイドトレッドスペーサーハブリング一体 20mm 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワイトレは余り好きでは無いのですが
背景が綺麗な所で前回写真を撮ったらリアの引っ込み具合が
どうしても気になってしまい予算の都合でw
ワイトレ導入しました

※本来ならホイールを変えた方が問題無いですよね〜
2
色々と能書き

以前にもここのを使った事があり問題無かったのでこれにしました
4500円位

Durax ワイトレ 20mm 114.3の5穴
ハブ径60mm ホイールハブ径73mm

車体とホイールの両方のハブにリングがピッタリなので安心感があります
3
アフター

5mmのスペーサーを外したので都合15mm外に出ました
この位が大人な感じで良いですかな〜

※ ウェッズスポーツ SA-20R 18x8.5J +35 wbc
 ATR corsa 245/40/18
4
ビフォー

サイドステップが出てるので、
余計に引っ込んで見えます...

こうして見比べると
やはりワイトレ導入して正解でした ^_^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

R タイヤ交換

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

フロントのロアアームを交換中③

難易度: ★★

O2センサー交換(前側)

難易度:

40ソアラ バッテリー交換

難易度:

40ソアラ オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月28日 11:06
ゆうみかんさん🌱こんにちは☺️

出して正解ですね♪
ルックスもバッチリですね☺️✨


このハブリング付き自分も購入したいのですよねぇ。
走り用のアルミがヘコ過ぎてですね。
フロントにこれを入れたらぶれにくいようなきがして…。

ホイール側73mm
AVSのアルミが73mmってことは
大丈夫ってことですよね😅

かっちり出せたら走りも安心ですね(*^▽^*)//
コメントへの返答
2022年3月29日 0:40
コロペロさん こんばんは!

ハブリング一体なので安心感はありますよー
ホイール側が73mmなのでナット付けないで嵌めてかっちりしてます


走り用であれば私はワイトレは余りお勧め出来ません...
やはり破損時の損傷考えると怖いですので...

自分でワイトレ付けておいてなんですが
お金は掛かりますが走り用なら、やはり
ホイール変えるのが1番お勧めではあります(´ー`)

とは言え走り用でもワイトレ使ってる人も沢山居て問題ないって意見もあるので自己責任となりますね〜

プロフィール

「[整備] #ソアラ 予備車検 合格!  車検について https://minkara.carview.co.jp/userid/3010025/car/2955869/7838119/note.aspx
何シテル?   06/19 16:41
レクサス GS300hに乗っています。 若い頃を思い出しながら出来る所は自分でやっています。 先人達の記録が参考になったので投稿する事にしました。 この車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル漏れガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 11:51:22
BAL ローダウンジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 01:18:17
Fハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 13:05:41

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GS300h lパッケージ ブラウンレザー 現在の状況は後期用モデリスタ サイ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
愛車となって一年になります プロジェクトSLC430もコンプリート間近です!! 写真を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation