• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"タヌキ丸シーちゃん" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2024年10月12日

Symsエアインダクションボックス取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
10月12日に女神湖の野外音楽ホールで開催されたCROSSOVER7 Owner‘sClub 第6回全国オフ会の会場でシムスのエアインダクションボックスを取り付けてもらいました。整備手帳というには手順を追って取り付け方を説明できていないのですが、マゼランたぬき丸の軌跡として記録しておくことにします。
2
ちなみに現在、シムスのCO7用エアインダクションボックスは販売されていません。ジャンボ田中さんが絶版になったCO7用を再生産してもらえるようメーカーに交渉して有志を募り、必要人数を集めた結果、5個限定で製造された内の1つが写真のブツであります。
ジャンボ田中さん、何から何までご尽力いただきありがとうございました😊感謝の気持ちを何と表現すれば良いか❗️大切に使わせていただきます‼️🙋🏻‍♂️
3
このパーツの取り付けについて丁寧に記載されているのがのりパパさんの整備手帳。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/174791/car/2174638/7881682/note.aspx

それからサンスタームーンさんの整備手帳。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2731165/car/2314328/7873884/note.aspx

運良くブツを手に入れて自分で取り付けてみようという方はこちらをご覧下さい。🙇🏻‍♂️

当日も、のりパパさんに教えてもらいながら作業をしたというか、半分以上やってもらったというべきか💦
4
純正のエアクリボックスは写真の2箇所の矢印の位置にあるネジで固定されています。エアフロセンサーのカプラーを外し、純正ダクトやエアクリボックスを外すと、あっという間にポッカリと大穴が出現しました。ここにシムスのエアインダクションボックスが取り付けられます。穴の縁には保護のために付属のクッションテープを貼ったのですが、写真を撮り忘れました💦
5
さて、この製品を装着する際に1つ判断を迫られるのが写真のレゾネーター部分の蓋をどうするか。会場に行くまでは絶対に閉じたままにしておくぞ、と思っていたんですけどねぇ💧
6
オフ会には魔物が棲んでいるという😅
写真はナインユーさんとゴリ★さんに手伝ってもらって作業をしている私。
何と天岩戸ならぬレゾネーターの蓋を開けようとしています。
お二人とも手伝っていただきありがとうございました。🙋🏻‍♂️
7
のりパパさんが丁寧に網とクッション材まで用意してくれていました。いや、本当に何とお礼を申して良いやら。それにしても大きな穴です🕳️
8
純正のエアクリボックスとシムスのエアインダクションボックスの比較。取り付け用の金具を純正からシムスに移植します。純正ダクト前部からクッションゴムを2つ外し、これもシムスに付け替えて取り付け準備完了。
9
この金具を固定するためのナットを回すスペースが本当に狭い💦慣れているのりパパさんでも作業しにくそうでした。私だったら何かやらかしそうなところを無事クリアして作業終了❗️
のりパパさん、丁寧なアドバイスから実際の作業まで、本当にありがとうございました😊蓋を開けた後の材料まで頂戴することになるとは思わなかった😅💦
10
ダクトを固定する前側2箇所のクリップは純正品がボロボロになっていたのでゴリ★さんからいただきました。助かった〜💦ありがとうございます😊
11
これでシムスの吸気系パーツが揃いました。
あ、エアクリーナーエレメントだけは頑固にスバル純正なんですけどね🤣💦

ああ、リアルカーボン、あなたは何でそんなに美しいの⁉️😍
12
取り付け後の様子についてはパーツレビューでご報告しようと思っていますが、オフ会の帰り道、エンジンの回転が上がると快音が響き渡って、やる気スイッチが入りっぱなしだったことだけは書いておきます。😅

備忘録
Syms エアインダクションボックス取り付け
2024.10.12走行距離155,864km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンデットワッシャー取付

難易度:

グリルマーカー取り付け(光るナンバープレートフレームの取り外し)

難易度:

左フロントモニターの交換

難易度:

久しぶりの固形ワックス

難易度:

ステアリングにガラスコーティングしてみた

難易度:

【YAM】カーボナイザー施工 20250727 64,700km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月23日 0:10
マゼランさん、こんばんは✨
取り付け楽しかったですね😆

僕はちょっとアドバイスとお手伝いした程度なので作業されたのはマゼランさんかと😅
ナットを落としたのは想定通りでした🤣

しかし蓋を閉じたままにすると思われてたのは想定外でした🤣
でも網は持って行って正解でしたね。
初めから開けることしか考えていませんでしたので🤣
計画通り✌️
コメントへの返答
2024年10月23日 13:13
のりパパさん、こんにちは〜🤗
やはり先達のアドバイスは拝聴するべきものだと心から思いました😅雨水の侵入など不安な点はあったんですけど、蓋は開けて大正解でしたね。あんまり気持ちよく吹けるので、つい踏み込んじゃうという🤣・・・燃費が💦
会場で取り付けたのも楽しさ3倍❗️勘所を押さえたアドバイスがもらえるのもあのような場ならではじゃないでしょうか?お陰で高価なパーツを傷めることなく無事取り付けできてホッとしています。本当にありがとうございました。次回のオフ会も楽しい集まりにしたいですね‼️🙋🏻‍♂️

プロフィール

「今日か3日間、CO7のシーちゃんを長男に貸しました。友人達と1泊2日で草津温泉へ行ってくるそうな。無事に帰ってきてくれよ〜😅
さて、身代わりに置いて行かれたのはインプレッサ ghのプーさん。さて、今晩はどこへ走りに行こうかな〜🤭」
何シテル?   08/15 14:25
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS 伸縮式サイドミラーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:07:28
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 01:22:01
ヤマハ(純正) シートカバー ブラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:41:36

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル エクシーガ シーちゃん (スバル エクシーガ)
エクシーガへの2.5L追加を機に、前車トラヴィックから乗り換えました。 MOMOのステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation