• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月24日

アルティマの初車検

アルティマの初車検 昨日、アルティマの車検をユーザーで受けてきました。
アルティマが日記に登場することが少ないので、改めて書いておきますと、このクルマ、アメリカに海外赴任した際に新車で購入し、帰国する際に持って帰ってきました。なので、並行輸入車になります。良く、逆輸入車と言われますが、キャントン工場製なので、純粋に輸入車です(^_^;。

輸入時の変更ですが、排ガス関係は世界一厳しいカリフォルニア州の排ガス規制をクリアしてるので、そのまま日本の基準もクリアしています。ですから、日本の保安基準への適合化はほとんど灯火類だけでした。具体的には、サイドマーカー兼用のサイドターンシグナルの位置、リアのターンシグナルが赤色、フロントターンシグナルがポジション兼用で、明滅式(ターンシグナル点滅時もポジションが付いたまま)なのが日本の保安基準に適合しない点でしたが、このうちサイドターンシグナルはLEDの汎用品をeBayで購入、リアもサードパーティーのクリアレンズ仕様のライトユニットを同じくeBayで購入し、現地のアパートの駐車場で取り付けました(爆。また、フロントのターンシグナルはウインカーポジションリレー?を業者にサービスで取り付けていただきました(米国では手に入らなかったので・・)。

そんなこんなで無事日本に渡ったアルティマですが、早いものでもう3年が経ちました。この間、やったのはロービームのキセノン化、ナビの取り付け、リアライトユニットの純正への戻しです。リアライトユニットを戻したのは、eBayで購入したユニットは安物(何せ両側で120ドル・・(^_^;)であるが故、建付がかなり悪く、また、個人的にクリアウインカが気に入らなかったからです。ただ、そのままだと当然保安基準に適合しませんので、白バルブをタミヤカラーのクリアグリーンで塗装した自家製グリーンバルブ(爆)を入れて燈色(実際にはやや赤みが強い)に点灯するようにしています。この色が微妙なので、クリアターンシグナルのユニットに戻して受検しようと思っていましたが、面倒だったし(爆、検査員がどう判断するか知りたかったので、再検査覚悟でそのまま受検してみました。もちろん、クリアターンシグナル仕様のユニットはトランクに積んで持って行きました(核爆。

ラインに並んだところで、所定の同一性確認(エンジン、車台番号確認)、灯火類、ワイパー、ウインドウウオッシャー、ホーン、走行距離等のチェックを済ませたところで、早速リアウインカーにチェックが入りました(^_^;。検査官曰く、「十人が十人とも判断に迷う色」とのことで、わらわらと検査官が5、6人集まってきて協議(笑)していましたが、後方から確認すると燈色とのことで、通してもらいました。サイドターンシグナルは後付けLEDのためか、寸法を計測されましたが、これは無問題(^^)v。次はレンズカットが疑問とのことで、ヘッドライトの照射範囲を確認されました。右側ロービームが右上がりの配光っぽいとのことで、目視のほか、ライトテスターでも確認していましたが、結論は出ず(^_^;。

常々右がちょっと上がってるっぽい気はしていたのですが、輸入時の車検に合格していたし、通常ロービームの配光はテストしないので全く気にしていませんでした。並行輸入ってことで、要チェック項目だったんでしょうね。取り敢えずラインを通して、右のハイビームの光軸がずれていた以外は全く問題なく済みました。光軸は調整して再受検し、あっさり合格。

問題はロービームのレンズカット(=配光)だけとなりました。再度ライトテスターで確認するも結論は出ず、新規ラインのシャッターに照射して確認することになりました。
これも検査官曰く「激しく微妙」らしい・・(^_^;。光の切れ方が微妙な切れ方をしているので、右が上がってるようにも見えるし、左が上がってるようにも見えるようです。ここでもわらわらと検査官が5、6人集まってきて協議していましたが、微妙であるが故通して貰いました(嬉。

一応、対策としてはバルブの向かって右脇にアルミの遮光板を入れて、右への光をカットすれば良いとの教示も頂きました。でも、もともとのバルブがH1で穴も小さいので、遮光板を差し込む隙間がありません(;.;)。2年後また悩むことになりそうです・・。バルブに直接アルミフォイルの短冊貼るか・・(爆。

GT-Rの車検も結構面倒ですが、車高を上げて、ブローバイ配管戻して、○。○(自粛~(^_^;)付けるだけです(爆。アルティマの場合、純正仕様で代替パーツが存在しない故にある意味GT-Rより大変かも・・(^_^;。取り敢えずリアのライトユニットは素直に交換して受検します>次回。

今回の車検代
重量税 37,800円
検査手数料 1,800円
自賠責(24ヶ月)22,470円
申請用紙代 70円
合計 62,140円

でございました(^_^;。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/02/24 19:23:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もーちゃん くるりんパワーを送りま ...
とも ucf31さん

面接行って来ました✨
takeshi.oさん

いいじゃん!
porschevikiさん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

晴れ(朝は爽快・・・)
らんさまさん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年2月24日 19:56
文字が多すぎて寝ちゃってます(爆
コメントへの返答
2009年2月25日 22:23
言われると思いました(^_^;。

mixiの方では普通にこれくらい書いてますけどね(汗。
2009年2月24日 20:02
ヘットライトのカットは私の逆輸入のバイクも引っ掛かりました(^^ゞ
H7のバルブですが、アルミで遮へい板を作り、右側へカットの光が行かないように対策しました・・・。
後で知ったのですが、ホンダのパーツとしてこの部品があったようです(滝汗)
コメントへの返答
2009年2月25日 22:26
レンズ(ウチの場合は正確にはリフレクター)のカットの検査は、海外仕様車ではデフォルトなんでしょうね。

アルティマの場合、口金は余裕はあるのですが、リフレクターの開口がギリギリなので遮蔽板を入れるのが難儀しそうです。ホンダのパーツを買って加工するか・・(^_^;。
2009年2月24日 20:58
62,140円は安すぎです!

僕は来年の7月に車検なので今から貯金をしまっすw
コメントへの返答
2009年2月25日 22:28
そりゃ、まあ、ユーザーなので実費しかかかりませんから・・(^_-)。

GT-Rは重量税が50,400円なので、ユーザーで通しても74,740円かかります・・(;.;)
2009年2月24日 21:45
へ??ブルーバードですか??
アルティマ・・・確かU13の頃そんな名前で売ってたような。。。

個人的にアルティマと言えば・・・F31です(笑)
コメントへの返答
2009年2月25日 22:36
仰るとおり、初代アルティマはU13でした。二代目はU13のプラットフォームにNDIデザインの大型ボディを載せた北米専売車です。ウチのは3代目で、FF-Lプラットフォーム(ティアナ、ムラーノ等と共通)にこれまたNDIデザインのボディーを載せた北米専売車で、日本では売ってません(^_^;。

>F31..

ウチのもディーラーの顧客情報では車名がレパードとして登録されています(^_^;。

因みにアルティマのナンバー(4桁)はあぶ刑事の港3号(前期F31)と同じです(核爆
2009年2月24日 21:50
アルティマ…聞いたことあるような、ないような(^^;)
コメントへの返答
2009年2月25日 22:36
↑のとおりです(^_^;
2009年2月24日 22:33
確かに文字が多くて読むのが大変。
斜め読みしちゃいました(爆
コメントへの返答
2009年2月25日 22:37
年度末は何かと書類書きが多いので、つい書いてしまいました(^_^;。
2009年2月24日 23:13
お疲れ様でした。

無事&格安で車検通って良かったですね!

コメントへの返答
2009年2月25日 22:37
テールはともかく、ヘッドライトは代替品もないので、一時はどうなるかと思いました(^_^;。

プロフィール

「@よしキャン
93年はGT-R以外の33ですよね。
このテールは後期型…😅」
何シテル?   03/20 18:09
普通免許取って37年、33Rを買って26年・・。気がつけば33Rが免許歴の2/3以上を占めるようになってしまいました^^; DIYでクルマを弄ることが多く、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Do-Luck Front Bumper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 21:58:58
リードのヘッドライトをLED化する その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 12:06:37
FLAGCOUNTER.COM 
カテゴリ:ネットツール
2009/04/13 23:36:02
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アルティマの代替のファミリーカー(死語?)として購入 ボルボV60を見に輸入車ディーラ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成8年9月新車購入、細々と弄り続けて現在に至る(笑)。2010年から自動車税1割増・・ ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート (スマート フォーツー エレクトリックドライブ)
妻の通勤&娘の送迎車♪
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
通勤スペシャル新1号 完全に衝動買いです^^; 通勤車なんですけどね(笑) フルカー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation